25.タバコ呑みのタバコ呑みによるタバコ呑みのためにあるような映画。名作です。 【すかあふえいす】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-03-19 21:42:27) |
24.シブイ!優しい!クール!アツい!全て詰まった男の映画!でも女性が見てもほんわかすると思います。 【460】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-02-16 20:13:03) |
23.いろんな理屈は抜きにして、見終わったあとに「あー、いい話だったなあ」と、幸せな気分になれる映画でした。年に一度くらい見たくなるので、めったに買うことがないセルDVD、購入しました。 【ramo】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-07-02 23:15:32) |
22.煙草がめっちゃうまそう。あんないいおっさんのいる煙草屋が家の近くにあったらいいのにな~煙草は吸わないけど暇さえあれば毎日行っちゃいそう。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-25 21:14:45) |
21.特に大きな山場もなく、かなりたんたんとしていて、劇的な展開もない。なのに、後味がよく、いいもの見た感じがする映画。それぞれのストーリーが大局的に見たときにいい具合に絡み合い、決して他のストーリーのじゃまをするこもなく、いやみがない。それは、おそらく、見る側に無理に感動を強要させず、余裕のある作りをしているからだろう。純愛映画ものと言われている映画の持つ、見る側への強要に飽き飽きしていた僕にとって、この映画はかなり画期的な映画でした。今後もこのような映画を見て行きたいですね。 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-11-03 23:12:38) |
20.何だか小津監督の映画でも観ているような感覚になるそんな作品です。一つ一つのエピソード、そこに流れる空気、人間模様、観ていてとても気持ちの良い何とも温かくて優しい気持ちにしてくれるそんな映画です。人と人との結びつき、心の交流を温かく覆ったこの映画、私は大好きです。 【青観】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-07-23 20:33:55) (良:1票) |
19.弟にプレゼントでもらったDVD。一回目に観た時はフ~ンって感じだったが、二回目観た時は鬱だった気分がほぐれて最高にいい気分になれた。ありがとう、弟よ。 【BAZ】さん 9点(2004-08-18 11:30:05) |
18.空気と時間、漂う目線がゆったり流れる、観た後も余韻が残る映画でした。コーヒー飲みながら、じっくり味わいたい映画です。 【rexrex】さん 9点(2004-06-12 15:23:06) |
17.とにかくあたたかい雰囲気で、大人の男がゆっくりとコーヒーとタバコを用意して一人で見たい「男」の映画。最後のウィリアムハートとハーベイカイテルの笑顔からはじまるシーンとトムウェイツの音楽がかなりグッとくる |
16.一生嫌いになれない映画のひとつ。 【tetsu78】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-06-10 12:10:01) |
|
15.見落とされる日常と言うよりも見捨てられがちな日常と言いますか、社会の隅っこで懸命に生きる人々を拡大した、大人の映画です。 【白狼】さん 9点(2004-06-09 04:15:45) |
14.やっぱり最後の映像にすべてやられました。センスがいい。ゆるい映画もいけるなと思った。 【ひで】さん 9点(2004-03-27 00:43:27) |
13.学生時代、恵比寿ガーデンシネマで見た。単館上映だったから、わざわざ茨城から上京して(笑)。この映画から受けたインパクトは大きかった。その記憶が今でも残っているのだから。中間、多少展開的にだるいところがあるけど、それを差し引いての評価です。 【こじ老】さん 9点(2004-01-12 13:42:28) |
12.煙に包まれたような、というか、ケムに捲かれたような、というか、まさしくタイトルどおりで、ポール・オースターさんの作品を読むのと近い印象を与えられました。実体がありそうななさそうな、という印象を与えられる点で、松本清張さんの『霧の旗』と通じるものがあるように思います。 【its】さん 9点(2004-01-05 00:46:23) |
11.「間」をもたせるために吸うタバコの描写が絶妙だと思いました。例えば、ラシードは最初こそ非喫煙者で、「間」をもたせるのが苦手そうな若者でしたが、ポールの家でタバコを吸うようになったり喫煙者のオーギーに絡むようになってから、ようやく「間」のもたせかたが巧くなってくるという具合です。ラシードの追跡者2人も死んだし、彼はこの町でうまいことやっていくんだろうな、と思わせます。ラストのモノクロについては、バックの音楽&老女がオーギーに抱きついた後の表情にホロリときました。ただ、このシーンには客への妥協も感じられるので微妙かもしれません。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 9点(2003-11-12 21:07:26) |
10.煙草嫌いの私が、煙草を吸う登場人物たちに魅了された。巧妙かつ、丁寧で深い・・・まさに大人の映画。何気なく生きている人一人にできる事って意外に小さいんですよね・・・。でも、時として、小さくても少しの優しさが他人を救うこともあるんですよね・・・。もろくて、繊細・・・そんな大人には、煙草の煙りがよく似合う。最後に哀愁が感じられる素敵な一本。 【sirou92】さん 9点(2003-11-09 19:57:26) |
9. 劇場で見たときは涙で席を立てなかった。自分を振り返って、僕はどれだけ人にやさしくしてきただろうか、と考えた。こんな時代だからこそみんなに見て欲しい映画。 【GO】さん 9点(2003-11-03 01:12:23) |
8.友情とか愛とかそーいう気持ちって物体としてはないけど、実際は確かにある。それってタバコの煙のようなものなんだよ。実に気持ちのいい映画だ。H・カイテルとウイリアム・ハートの男の友情には涙した! 【たましろ】さん 9点(2003-09-26 23:16:27) |
7.ほんと、じんわりっていう言葉がぴったりの映画。へこんだ時にまた見よっと。 【ぺる】さん 9点(2003-01-19 22:55:42) |
6.ポール・オースターファンにはたまりません。ニューヨーク3部作みたいなのを想像してたら、それより表現が直接的(私には)で、わかりやすかったです! 【ひつじ】さん 9点(2002-12-13 02:33:27) |