20.嘘つきで、奇形で、かっこいい。いびつで、不細工で、居心地いい。伊坂幸太郎が好きそうな映画だ。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-04-21 16:06:52) |
19.ポール・オースター書き下ろしの脚色だけあって、なんと言うか良い意味で小説っぽい映画ですな。それはオーギーはじめ登場人物が、それぞれ丁寧に性格付けされているせいでしょう。NY版下町人情噺というのがピッタリの佳作です。邦画だったら『釣りバカ日誌』みたにシリーズ化させちゃうんだろうな、きっと(『ブルー・イン・ザ・フェイス』はありますけど)。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-26 00:55:03) |
18.煙草の煙が染みこんだようなハーヴェイカイテル老練の演技がしみじみと香ってくる。難点は一つ一つのエピソードが全体にからんでこず、どうも小ネタの単発のように見えてしまうところ。ただ逆に一つ一つのエピソードの質は高く、ポール・オースターの力量を感じます。彼の小説が好きなら大丈夫。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-25 19:26:47) |
17.派手さはないがものすごく引きつけられる。出てくる人物が皆あたたかくて、とても心が癒された。 【茶畑】さん [地上波(字幕)] 7点(2009-05-04 21:34:47) |
16.渋いおじさまたちの渋く地味な映画ですが、会話がこじゃれていて、ほとんど会話だけで見せる映画になっていますが、退屈さは感じません。それぞれのキャラクターもしっかりしていて深みがあります。大人向けの美しい映画ですね。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-26 14:14:41) |
15.お手頃サイズというか、それこそ煙草のように「ちょいと一服」的に観て心を癒す、入り込みやすい映画だった。ちょっと綺麗すぎる感もありますが。 【丹羽飄逸】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-01 17:46:00) |
14.この映画、一般的にとても評判いいのに、世の喫煙に対するイメージはどんどん悪くなっていくばかりですね…。なんでだろう?画面からは「匂い・臭い」や「煙たさ」が感じられないからか…。もうちょっとスマートに吸えたら、ちょっとはもりかえすかもしれませんが。さて、本題。この映画には、さりげなく何気ないように、日常の中にいろんな事件がちりばめられています。事件といっても当人にはとても大きなことのはずなのに、実はたいしたことないんじゃないかという大きな気持ちにさせてくれるのです。おじさんの何事にも動じないところに安心感があるのかもしれません。そして、タバコとカメラという、少し前のレトロな感じもいいのでしょう。スピードがゆったりで、そこには人と人とのつながりが(あやふやなものではなく)確固とした形となって現れる。そして何事も継続することの力と、人を思いやれることの素晴らしさ。今の時代、いろんなものがあふれて、いろんな選択肢があって、いろんな娯楽がある。ひとつのことを阿呆のように続けていくことの凄さと難しさ、そしてなにげないことこそが庶民の素晴らしい力だったりするわけで。何でも発受信できて、モノや情報に囲まれている今の暮らしにはない(かといってその生活に戻るのはとても勇気がいる)、おとぎ話が描かれていました。 【元みかん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-25 13:36:27) |
13.いい映画と面白い映画は違いますよね?大きな起承転結もなく、ただ淡々と時間が過ぎて行きます。でも観ていて心地いい!そんな映画です。 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-13 01:10:07) |
12.古き良きアメリカって感じでした。作品全体の雰囲気はとても好きです。 【ぷー太。】さん 7点(2004-04-02 23:29:13) |
11.それまでは何ともなかったのに、ラスト、エンドロール時の“あれ”で涙が溢れてきた。余計だ、という意見はよく分かるけども、まあオマケ的に付け加えてる感じだし良いのではないでしょうか。全体的に平坦な展開で進んでいく映画ですが、それがいいのでしょうね。新聞の片隅にある”ちょっといい話”を集めて群像劇にした、という感じ(←もちろんいい意味で言ってます)。使い古された言葉ですが、人って何て温かいんだろう、人と人の付き合いって何て素敵なんだろうって思わせてくれる1本ではあります。 |
|
10.評価の高い本作..感動ー!とはいかなかったが、なかなか味のある作品でした..いろんな人生があり、いろんな事が起きるんだ、人生は..って思ったりしました.. “その時何をするか” で、その人の価値、人生が決まるんでしょうね~.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-01-21 12:35:09) |
9.淡々と描かれるオムニバス的な群像劇が味わい深い。ハーヴェイ・カイテル、ウィリアム・ハートらの抑えた演技が印象に残る。特に最期のエピソードでハーヴェイ・カイテルが語るシーンには派手さはないが、非常に濃厚な感慨深さを感じる。 【鉄腕麗人】さん 7点(2003-12-17 13:58:57) |
8.最後のエピソードでハーヴェイ・カイテルが語るシーンはとても味わい深く、心に残る。それぞれのエピソードは決して劇的なわけではないが抑えた演技と演出で静かに感動させてくれる。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-06 02:17:43) |
7.うーん、しみじみ、淡々とした映画ですねえ。僕にはちょっと淡々としすぎてた感じもしましたが、まだまだ人生経験が足りないのだな、きっと。十年後くらいに観たらきっともっと良くなると思います。最後のモノクロシーンとそれにかぶさるトム・ウェイツの曲が、何だか「人生泣き笑い」という言葉を連想しました。あ、あと愛煙家としては劇中のさまざまなシーンでのタバコの使われ方(役割)が面白かったですねえ。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-04-17 18:33:59) |
6.面白いけど大好きではない。僕にはそんな映画。ブルーの方が好き。 【venom】さん 7点(2003-01-15 02:43:05) |
5.私もラストのモノクロシーンにかなり感動してしまいました。見終わった後は、なんか人に優しくなれそうな気がしました。クリスマスにまた見たい映画です。 【はがっち】さん 7点(2002-11-12 00:32:55) |
4.友達に送ってもらったビデオだったんですが、気にいっちゃいました。淡々とした雰囲気が好き。ブルックリンが舞台なのもいい。 【ビビンバ】さん 7点(2002-08-28 11:16:57) |
3.ほのぼの作品。 【ボバン】さん 7点(2002-05-02 04:06:08) |
2.ストーリーを語るストーリー、嘘も真もそれなりに味わいがあって、そんないくつもの交差したストーリーの網の目に浮かび上がる人間ドラマがとても心に響いてくる。カッコよく描かれないタバコの描写がいいですね。 【しっと】さん 7点(2002-01-28 08:27:02) |
1.映画館にお願い。とても好い作品であります。ストーリーもキャストも派手派手しさはないですが、とても良かったです。しかし、このような映画を見せるときは愛煙家としましては場内の禁煙を解いて欲しいのであります。あれだけタバコを美味そうに吸いやがって、タイトル「スモーク」で、なおも禁煙?たまには洒落っけが欲しい・・・・・。 【あまぬま】さん 7点(2001-06-19 22:14:04) |