5.《ネタバレ》 実は、思ったより面白かったりした。
嘘だろ?って思った。ザ・オニオンって実在してる。googleでthe onionを検索すると、トップに同社ホームページがきちんと出現する。しかもそこに登場するニュースのクオリティの高さを見ると、伊達にセガール様やマイケルボルトン(いくら何でもそっくりさんだろ?って思うとimdbにてhimselfとある・・・)が本人出演していないことにも合点がいく。
パロディニュースは遙かに本物の方が出来が良く、映画の方は日本人が見てちゃんと笑えるから偉い、良くできている。本体に載ってるニュースは、感覚が麻痺していないので(事実が当たり前であるほどに情報量がないので、一瞬ではパロディとわからないとも言う)悪趣味にしか映らないほどだ。ドン引きした。
そういうわけで、コイツは結構楽しく観ることができた。セガール様主演(とは言わないだろ普通は)と言うことで吹き替えで見始めたが、よく分からないニュースが挟まるのでそれはやめようかと思った。がしかし英語で見てもたぶん駄目だなと思う。そうかといってこの雰囲気じゃ日本語でも英語でも文字で補足してもらうことは、関西人に新喜劇の笑いをパワーポイントで説明されるような笑えなさだろうきっと。
オニオン本体を見てクスリとも笑えないので英語で見ることはあきらめて、容赦なく演じるセガール様に容赦なくタマはついてるか、とあてる大塚明夫を楽しむことにした。中盤から何となくツボが分かってきた。
正解だった。 そしてアメリカ人は懐が深く冷静なんだなと思った。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-04-20 01:39:13) |
4. ガラクタの寄せ集めに感じた。
レビューしようにも、内容が乏しくて、書きたいことが浮かばない。
お馬鹿コメディーはジャンルとしては素晴らしいと思うし、好きなジャンルだが、この作品はちょっと程度が低すぎるかな。
【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2010-04-14 17:32:32) |
3.個人的にはこの手のオゲレツ映画は大好きなので、とっても楽しめました。あまりにも差別用語が出てくるのには驚きましたが。 感覚の違いのせいでしょうか、一部、笑えない部分がありますが、アメリカの縮図をみているようで、それはそれで参考になりました。 【suma】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-19 08:58:50) |
2.久しぶりによくできたオゲレツムービーだった。統一感というか。きちんとまとまっていたので満足。 【spputn】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-27 11:50:26) |
1.《ネタバレ》 ひたすら過激な時事ネタと差別ネタ、そして下品な下ネタの連発。中には、どう考えても許されないんじゃないかってモノも多数あり。特に、中東問題と障害者に関わるネタは一線を越えてる感じがするなぁ。 ただ、全体としては思わず笑ってしまうネタも多く、ここはアメリカ人なら笑えるんだろうなっていうものもあったりして、最低レベルではないんじゃないかとも思えたりして。 好意的に見れば、社会の在り方、報道の在り方、一般人の考え方の在り方に言及して、ニュースそのものの風刺ではなく、人間そのものへの風刺なんだとも思えます。これを笑ってしまう人への警告みたいな。
それにしてもセガールさん。是非「マル禁パンチャー」は実現してください。観たいな~!
それと、Foxさん。無理やりの「鉄板」シリーズ配給はどうなんでしょね? 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-23 07:01:38) |