ディア・ドクターの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > ディア・ドクターの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ディア・ドクター

[ディアドクター]
Dear Doctor
2009年上映時間:127分
平均点:7.05 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-06-27)
ドラマコメディ医学もの
新規登録(2009-06-20)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督西川美和
キャスト笑福亭鶴瓶(男優)伊野治
瑛太(男優)相馬啓介
香川照之(男優)斎門正芳
井川遥(女優)鳥飼りつ子
余貴美子(女優)大竹朱美
松重豊(男優)波多野行成巡査部長
岩松了(男優)岡安嘉文警部補
笹野高史(男優)曽根登喜男
キムラ緑子(女優)迫田圭子
奥野匡(男優)山岡辰夫
高橋昌也〔男優・1930年生〕(男優)高畑弘三
中村勘三郎(十八代目)(男優)勅使河原恭平
八千草薫(女優)鳥飼かづ子
冷泉公裕(男優)
河原さぶ(男優)
安藤玉恵(女優)
星美智子(女優)
五頭岳夫(男優)
原作西川美和原案小説「きのうの神さま」(ポプラ社刊)
脚本西川美和
音楽佐々木次彦(音楽プロデューサー)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル(「Dear Doctor」製作委員会)
電通(「Dear Doctor」製作委員会)
テレビマンユニオン(「Dear Doctor」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「Dear Doctor」製作委員会)
配給アスミック・エース
美術三ツ松けいこ
衣装黒澤和子(衣裳デザイン)
編集宮島竜治
録音白取貢
加藤大和
照明尾下栄治
あらすじ
田舎の村の診療所の医師、伊野治の行方が分からなくなった。村人たちは警察に捜索を依頼する。最初は「事件性はない」として、あまり乗り気ではなかった刑事たちだったが・・。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 伊野を偽者と知っていながら告発しなかった、あるいは疑問を持ちながらも無意識に真相から目をそらせた者がいた。
それはなぜか?
偽医者が村を支えていたという事実。
本物だと信じたかった、思い込みたかったのだろう。
看護師、製薬会社の営業マン、研修医。
そして、村人も自分たちの望む医師像を伊野に重ねていた。
伊野もそれに応えて御輿に乗って神様を演じていたといえる。

伊野は患者や家族の本心に寄り添うことができる。
死にかけた老人の救命処置をしようとした研修医に、このまま逝かせてあげたいと望んでいる家族は困惑する。
伊野はそうした本音を察しながら、老人の死を悲しむ小芝居に付き合ってあげる。
嘘の世界をうまく演じることで、誰も損をせずに幸せになることもある。

ただ、偽者では治療にも限界がある。
伊野もそれを実感して重圧を感じ、途中で抜け出したくなることが何度もあったのではないか。
緊急性気胸の施術では経験豊富な看護師の協力で何とかしのいだものの、一歩間違えば患者を死なせていた。
僻地の診療所なので今まで問題が表面化しなかったが、専門家としての知識や技術が足りないために患者を死なせるリスクは常につきまとう。
それでも、伊野は危ういながらも成立している擬似世界を壊すことができず、土壇場まで居残るはめになったのだろう。

かづ子の娘りつ子は、すぐに訴えることはしなかった。
それよりも、助からないであろう母とどう向き合えばいいかを悩み、伊野なら母にどうしてあげただろうかと医師としても知りたいと思っている。
そこには伊野をある意味認めるような心情が汲み取れる。

ラスト、素っ気ない病院のベッドで横たわるかづ子の前に、偽給仕として現われる伊野。
二人の交わす笑顔に妙に感動してしまい、不覚にも涙が出そうになった。
伊野は本気でかづ子と向き合っていた。
医師免許を持つ医者でもなかなか成しえないことをしたのだ。
鶴瓶と八千草薫がたまらなく良い。
その二人を含め絶妙のキャスティングが作品の完成度を高めた。
飛鳥さん [DVD(邦画)] 8点(2014-08-10 12:19:37)(良:2票)
2.西川美和監督のすごいところは、人間の感情というものが複雑であり、矛盾を抱えたものであることを、2時間前後の、ストーリーも成立している作品のなかでちゃんと描けてしまうことだと思う。画一的に「善い人」、「悪い人」と、簡単に分けられないのが人間。本作のキャラクターそれぞれに、嘘やわがまま、嫌なところ、素敵なところがちゃんと見出せる。監督は、現代の医療が抱える問題の中に、愛情を主にした、人間ドラマを巧みに融合させている。作品の性質上、刑事の語りなどにどこか説明的とも思える箇所はあるが、それでも充分リアル。あまりにキャラクターが普通の人たちすぎて、役者さんたちはこの脚本を演じるのが難しかっただろうなあ。でもだからこそ、主要キャストはベテランばかりなのかもしれない。感情の読みにくいつるべの小さい目が、こんなにも生かされる作品って、そうはないでしょうな。
よーちーさん [映画館(邦画)] 8点(2009-07-03 17:21:49)(良:2票)
1.《ネタバレ》 西川監督さすが。
とっても楽しめた。
人を肩書きや資格で区分けする事の意味を、世間に問う内容。
人を助ける非医師とろくに助けない医師と、どっちが患者にとって助けとなるのか。

ただし途中、デコルテの露出はげしい井川遥に目を奪われ、若干、内容への集中力が落ちたことを白状しておきます。
にじばぶさん [インターネット(邦画)] 8点(2021-02-21 19:24:48)(笑:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 7.05点
000.00%
100.00%
200.00%
311.33%
434.00%
579.33%
61114.67%
72533.33%
81621.33%
91013.33%
1022.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS