444.クリスの言葉の数々は、大人になった今だからこそ、意味のあるものに思える。「かけがえのない日々」を送った12歳の少年たち。あの頃のような友達をもつことはもう二度とできないかもしれないけれど、いまを生きているこの一日一日もまた「かけがえのない日々」のひとつなのだと気づかされた。もうちょっと背筋を伸ばして生きてみよう。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-04-06 22:55:52) (良:1票) |
443.主題歌がいいだけで、ストーリーは意外と退屈。途中、ダレてしまう。 【たっけ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-22 13:07:43) |
442. 特にエピローグのほうが好きです。 【ファンオブ吹石】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-24 14:41:32) |
441.全編を通してとても素晴らしい映画なんですが、一番強く感じ入ったのが最後の別れのシーン。あれだけの冒険をしてきたのに、自分の小さな田舎の町に帰ってくると「それじゃまた」と学校帰りみたいに何気なく別れていって、道端に落ちているペニー硬貨を拾ったりしながら日常の世界に戻っていく。町の姿はちっとも変わっていないんです、100年前からそのままだったみたいに。だけどでも本人たちはあの体験を通して確実に変わっている。ちっとも自覚していないけれど。それが何かは本人にもわからないんです。だけどその何かがある者を町から離れさせ、ある者はは町に残る生き方を選ばせる。どっちが偉いとか劣っているとかではなくて、その人の人生の原型が強烈な体験とともにあの冒険の中で作り上げられたのだと思います。それは良い悪いを超えているしその判断は本人にすらできないしましてや他人の評価なんて無意味。自分で選んでいくことそのものが人生なんだ悟らせる。だけどそれをわかっていながら同じ体験をした友人の訃報を聞いたときにはあふれる感情を抑えられないんです。この映画の素晴らしさは歳をとらないと分からないような気がします。 【たろさ】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-02-08 04:42:52) (良:1票) |
440.少年時代の友情とか冒険とか、そこそこに感じました。 【noji】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-31 13:48:46) |
439.なんか原作読んだ方からの感想とはずいぶん違ったおとなしい話でしたね。どれくらい深く感情移入できるかがポイントかもしれませんね。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-23 18:19:17) |
438.まさに普通の少年時代。 取るに足らぬ作品。 【Keicy】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-12 03:55:30) |
437.初めてみたのは高校生の頃。そのときは、この映画のよさがイマイチ分からなかったけど、大人になるにつれ、この映画のよさが分かってきました。 【ボクマン】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2008-12-14 10:42:26) |
436.古き良き時代の映画でした。時代が進むにつれて人間関係は希薄になる一方ですね。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-13 18:28:59) |
435.どこかなつかしい気分に浸れる。日常に疲れたとき、気分転換にいいかもしれない。しかし、ストーリーはないに等しいというか、面白くはない。 【ドテカボ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-07 21:22:00) |
|
434.金字塔。リバーフェニックス…。かっこいい。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-16 01:03:37) |
433.数ある友情の物語の中で、特に繊細に描かれている気がします。 【色鉛筆】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-11 22:35:20) |
432.ちょうど中学を卒業するころに見た。 それまで毎日顔を合わせていたやつらに会えなくなる。 なんとなくこの時間が大事なんだなと切なくなったのを覚えている。 最後、扉が閉まるのと曲が始まるのが微妙にずれてるのがいい。 この最後のシーンだけで文句なく10点。 金曜ロードショーの吹き替え版が初めてだったので、 字幕よりそっちのほうが好き。 これ以上好きな映画はその後出会っていない。 |
431.よくある「少年達のひと夏の冒険物語」のひとつだが、そもそも何故「死体探し」なのか? 意味が分からん。現代編のラストも、なんか非常に優等生的と言うか何と言うか…ちょっと美談過ぎる気がする。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-03 21:14:30) |
430.バーンが鈍臭くて 観ててイラついてしまいました。 【くまさん】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-04-10 08:04:09) |
429.本当に友人は時とともにコロコロ変わっていきますが、12歳のころほどいい友人はできませんね。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-20 23:22:27) |
428.今の時代には無いものがいっぱい溢れてます。ワクワクしてハラハラして涙しました。終わり方がとても心に残りました。あの音楽は反則だ~>< 【しゃる】さん [地上波(吹替)] 10点(2008-03-17 00:07:00) |
427.クリスは、その世代の子として最高の友達じゃないですか。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-16 22:48:10) |
426.これは欠かせません。今見ても色あせません。小さい頃から幾度となく見てますが、大人になってみてもやっぱり良い。別にどこがいいってわけじゃないんだけど、なんとなく全体的に、明るさと暗さのバランスが良いですね。 子供の頃は自分と投影することによってワクワクする感覚で見てた感じですが、やっぱ今見ると、若いってのはいいなぁ…という感傷と暖かい眼で見てしまいますね。 やっぱ男は冒険しなきゃいかんですね。背景も良いし、挿入曲もとにかく良いですね。切ないです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-23 18:26:29) |
425.大人になった主人公の言葉【昔に持った友人に勝る友人をその後持ったことはない。誰しもそうなのではないだろうか・・・】
大人になってわかった気がします。。。 【ナラタージュ】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-01-19 21:26:49) |