424.まあ名作なんだろうけど、真面目すぎて高い点数をつける気がおきない。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-10-10 17:42:23) |
423.アメリカ人なら懐かしく見られるでしょうが、同じ年代の日本人には共感できませんでした。当時の日本人の子供とは全然違います。ストーリーも特に面白くもありませんが、曲が良いのでごまかされます。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-09-23 05:07:59) |
422.ヒルは血を吸う生き物だと教えてもらった作品です。子供の頃見た時はとても面白かったんですが最近観るとなんか普通でした。中途半端な感じです。音楽は最高 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 23:31:29) |
421.主人公が町に帰ってきたところからが何ともいえない雰囲気でイイです。 【norainu】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-08-12 04:01:46) |
420.田舎の少年なら誰もがやった冒険物語。死体とかは関係ありませんでしたが。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 08:40:43) |
419.小さい頃はそんな遠くに行かなくても知らないところなら冒険してるって感じだったな。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-26 22:25:28) |
418.初めて見たのは小学校での試写会でした。都会で育った自分には余り冒険テーマがピンとこなくて、当時は特に面白いと思いませんでした。その後、何度もテレビやDVDで見ていますが、年をとるにつれて色々見方が変わっていき、今は自分にとって欠かせない名作の1つです。今後も人生の節目ごとに見ていきたいと思います。 【Dark Blue】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-23 09:56:19) |
417.何かジーンと来てしまう作品。あと線路の上を歩くときに、この映画を思い出すな~!でもってベン・E・キングの歌を口ずさんでしまうな~! 【Dr.Tea】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-07-21 19:15:09) |
416.映画がどうこうより、子供の頃を思い出したりで8点。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-04 17:58:40) |
415.十何年かぶりに見ましたので更新させてもらいます。現在25歳ですがまだ、この頃とあまり変わらない自分がいます(笑。昔を思い出すのはもちろん、現在と重なる点では他の人とはちょっと違った感想かもしれません。大人になってもいつまでもこのような冒険心を持ち続けていたいものです。あと、僕にも大切な友達がいます、そんな彼らに出会えて幸せです。このような映画はあまりゴタゴタと評論しない方がいいなぁ、と思いました。自分の素直な気持ちをガツンと書くのが一番☆ 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-01 18:17:39) |
|
414.誰もが知っているメジャータイトルで、3~4度めになったと思いますが、あらためてDVDで鑑賞しました。4人の主人公達と自分は完全に同世代なんです。初めて観たのは公開時で、まだ15の頃でした。クリスやテディが当時の自分よりずっと大人っぽく見えたものですが、今の自分にはほんの子供にしか見えない。なんか、そういった辺りにノスタルジーを感じてしまう自分は歳を取ったということなんでしょう。それにしても、特にこれと言ったイベントや見せ場があるわけでもないのに、これほど楽しめる映画ってそうないと思います。今回観て驚いたのは、あのヤンキーのリーダー(嫌なやつ)が若き日のキーファー・サザーランドだったとは! |
413.いい映画だったとは思うけど、ゲロ祭りとかやめて。それにしても、若き日のキーファー・サザーランドが出演してたんですか。分かんなかった。下のほうにも、ジョン・キューザックとか豪華ですな 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-17 00:44:57) |
412.最高の映画のひとつ。キングの原作も読んじゃいました。リバー・フェニックスの顔を見ただけで、感動してしまいます…。あなたは、永遠に僕のヒーローです 【兵頭信者】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-24 22:51:36) |
411.100点。もう戻れないあの日々。何気ないエピソードなのになんでこんなに泣けるんだろう。リバーの役どころ、最高です。 【Michael.K】さん [映画館(字幕)] 10点(2007-01-18 23:49:12) |
410.大人が束の間子供心を取り戻せる作品ですね。あのくらいの年頃はやけに年齢の上下関係などに縛られ、それでもやけに背伸びをしたい気持ちでいっぱいだった気がします。ひとつひとつのエピソードが子供らしさをいい意味で象徴していますが、反面やはりスティーブン・キング原作の薫りが随所に感じられ、しかも名作と名高い前評判のもと拝見したせいもあり映画としてあまり後味がよくなかったです。しかし画面全体からありのままの少年たちを写し出したキラキラする何かが存分に感じられ、音楽も素晴らしかったのは確かでした。 【Thankyou】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-01-15 01:56:26) |
409. ラストに流れるベン・E・キングの歌が本当に心に沁みますね・・・・・。大人になった今見ても輝きは薄れることはないですね。 しかし、キーファー・サザーランドが若いですねw 【TM】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-09 18:03:13) (良:1票) |
408.もう戻れない。二度と・・・ 【Junker】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-03 21:37:23) |
407.人生で初めて名画として認識された作品です。刷り込み効果のようなもので私の映画の母と言える作品。この作品にケチをつけることは出来ません・・・だってマイ・マミーですから(笑) 【アップルマーク】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-12-28 13:24:54) |
406.言わずと知れた名作。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-15 23:48:54) |
405.私にもこんな時期があったなぁと思える作品。 子供のころの、今から考えるとやけに長かった日中の時間の流れがよく出ていました。 鉄くず置き場なんて、今の目線で見れば一瞬の出来事ですが、子供の当時に感じた時間の流れを感じさせてくれました。 【ジョージ】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-09-21 23:20:15) |