7.《ネタバレ》 前情報としてキーファー・サザーランドが出ていると知っていたのですが、勝手に子役だと勘違いしていて、そうすると4人のうち消去法で、ジャスティン・ビーバー系のヒョロい主人公か?ということで、マジですか!?と思って見ていたのですが、不意に、村のチンピラリーダー役で、ジャック・バウアーの人が出てきて、胸をなでおろしました。で、内容ですが、少年時代の郷愁にひたって感動する気マンマンだったのですが、それが裏目に出たのか、作品に入り込めず、ちょっと退屈してしまいました。子供たちはよく演じていると思うのですが。スタンド・バイ・ミーの曲だけ聞いたほうが郷愁に浸れるくらいなので、曲に負けちゃってるのかも知れませんね。 【camuson】さん [DVD(字幕)] 3点(2024-01-24 18:25:53) |
6.《ネタバレ》 ゴーディ-の成長したオッサンは、リチャード・ドレイファスだったんだ。映画通なら知っているだろ? ジョーズや未知との遭遇等に出ていたオヤジだ。それから、ピザ食いのシーンで大減点。死体発見のシーンも要らん。死体は俺のものだ? 原作者はやっぱりグロいのが好きだ。 |
5.アメリカ人なら懐かしく見られるでしょうが、同じ年代の日本人には共感できませんでした。当時の日本人の子供とは全然違います。ストーリーも特に面白くもありませんが、曲が良いのでごまかされます。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-09-23 05:07:59) |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 あまりの下ネタオンパレードには唖然。パイのゲロシーンとか、知ってても見てて吐き気を感じる。 僕自身まだ17なのに「バカやってるよ」という覚めた目でしか見れなかった。 キーファーサザーランド・ジョンキューザックというこっそり豪華なキャストは良かったけど。 【θ】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-07 20:57:05) |
3.うーん。感動のしどころがわからなかったし、あまり共感で居る部分もなかったな。 【zinny07】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-23 23:03:23) |
2.音楽は良いが、死体を探しに行くのが...。あまり感情移入できなかった。 【ゆきいち】さん 3点(2003-12-18 02:23:12) (笑:1票) |
1.意外と面白くない。心のどこかで《キング作品》というのを期待してしまっているからでしょうね。オリジナルのロードムービーだったら楽しめたかもしれないんだけど。個人的には「バトルランナー」より格下…だなあ…。 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 3点(2003-05-28 02:57:28) |