4.《ネタバレ》 子供の頃に冒険したり秘密の場所を作っていたことを思いだし、とても懐かしくなりました。子供の時にしかできない体験、みんなそれぞれありますよねきっと、それを思い出させてくれる映画です。大人になってそのときのことを思い出すと、あの頃は楽しかったなって何かせつなくなる。あのときの友達元気かなって会いたくなる。ノスタルジーをくれた映画です。七点にしたかったけど、ヒルが出てくるシーンがめっちゃ私には鳥肌ものでゾッとしたので-1です。 【ブリーバンデカンプ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-23 11:36:22) (良:2票) |
3.公開からかなりの時間が経過しているので、時間を空けて何度も鑑賞したがその度に感想が変わる。 子供の時分は「ふ~ん」くらいの感想だった。学生の時は一緒に見ていた友達が「大人になったからといって、少年時代の友人関係が、そこまで希薄になるだろうか?」と言っていた。自身が大人になってから鑑賞した時には、この映画に込められたメッセージがはっきりと理解できた。そしてさらに歳を重ねてもっと深く理解できた。 見る人それぞれの人生がスパイスとなり、より味わい深くなる、そんな作品。 【J.J.フォーラム】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-04-19 23:29:47) (良:1票) |
2.外国人小説家の12歳の頃の思い出話ともなると我々日本人にとっては懐かしさや親しみがあるはずも無く 普通に考えたらなかなか乗れる映画ではありません。起こる事件も街の不良にカツアゲくらうレベルの (外野が俯瞰で見る分には)全く刺激が足りないものばかり。 だからこそ、なんでもない多くの凡人には妙にリアリティを感じられなくも無いというソコが作り手の狙い。。。 おおざっぱにいうと、とてもつまらなくて当然な映画なんですが、そんなことないんですよね~。 俳優の演技は、外国人の演技力というものはよくわからないのですがとてもいいと思いますし、 いかにも懐かしんでちょーだい的なオールディーズも臭いけど、題曲はずるいくらいいい曲ですしね。 マイナスポイントも多いけれど、なぜかおおむねいい映画でした。つまらないはずなんですけれど・・・ 明らかな減点ポイントは、(好みもあるかと思いますが)視点がぐらつくこと。 ピザっ食いの映像と<悪漢>エース(キーファー・サザーランド)側の視点はマジ要らないでしょう・・・。 【うまシネマ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-01-03 19:44:17) (良:1票) |
1.リバーフェニックスの独壇場とでもいえた本作。後半にちょっとした映画の言いたい事に納得した部分もあるにはあったが、とはいえ前半どうだった?グダグダでは?禁断のリーサルウェポン。早送りを駆使する寸前だったよ。めがねがあとちょっといきがってたら俺のリモコンは、確実に奴の動きを高速化していた。 【ノマド】さん 6点(2003-11-01 13:46:21) (笑:1票) |