6.サマーほどにはトムはモテない。仕事に誇りも持てない。かといってあきらめきれない夢に向かって日々努力しているわけでもない。だからトムは結婚でこの関係を固定し、仕事の不遇をサマーと結婚することで忘れ、サマーとの家庭を築くことで、仕事の夢をあきらめたかった。
恋愛をそれぞれの価値の自由市場取引と考えるなら、この結婚でトムは得をし、サマーは損をする。サマーならもっといい男との結婚が期待できるであろう。サマーにしたらどんなに愛されても自分を出汁にして夢をあきらめようとするトムには、生涯あきたらないものを感じるだろう。
サマーとしたらまだ自分に本当に気に入った男が見つからないので、手近にいて自分に熱を上げる暇つぶしの相手として、トムを選んだ。これは恋ではない。それをサマーは最初からトムに告げている。だからトムとしては勘違いしていいけなかった。たとえ肉体関係があろうと、最初から恋ではなく、彼女にとって暇つぶしの相手でしかない。
サマーをあきらめて、もっと魅力的でないけれども自分に恋してくれる女性を探すべきだったか?それで満足できたか?たぶんNOだろう。たとえ暇つぶしの相手であろうと、彼女と過ごす日々は彼に大きな良い影響を与えるはずだし、結婚に結びつかないとしてもその日々の価値は変わらない。トムが夢に向かってチャレンジする気になったのはサマーと過ごした500日があったからである。自分には本当にふさわしい相手が必ずいる、と信じて疑わず揺るがなかったサマーと過ごした日々があったから、トムも本当にふさわしい仕事にチャレンジする気になったのである。そしてそうなったからこそオータムと関係を結べるまで成長できた。
恋愛の目的は結婚などではない。お互いに愛することで影響しあう、目的などないただただ愛することそれだけが目的の行為が恋愛である。だからトムはそのような日々を持つことができたすごく幸運な男なのである。 【マンフロント】さん [DVD(字幕)] 8点(2019-08-09 15:25:10) (良:1票) |
5.物語内の時間が前後して一回目はちょっと混乱したので(200~300日あたりの前後関係がごっちゃになった)二回見た。完全にトム目線のストーリーなので、後半のサマーの行動はちょっと理解できないものだけど、でもある意味「恋愛」とはそういうもの。自分目線でしか見えない世界で、相手が何を考えているのか、すくない材料から推測して一喜一憂しまくるもの。そういう姿を、あれこれの映像技法で楽しめます。恋愛があれば、人生はミュージカルにだってなるし、都合のいい妄想と現実とのギャップに引き裂かれるときだってある。それを本当に映像にするというアイデアの勝利(まあ、『アニー・ホール』という偉大な先達があるわけですが)。十分おっさんになった今ではやや達観しながら楽しめましたが、たぶんイケてなかった10代~20代の頃にみたら悶絶して即10点付けそうな、愛すべき作品です。 【ころりさん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2014-02-08 02:38:39) (良:1票) |
4.ふたりの恋の過程を時系列をバラバラにして見せる手法とか、珍しくオトコ目線だったりする所とか、背景のイラストとか、良い点はいっぱいあるというのはわかるのだけど…。 グズグズ男と高慢オンナの恋愛模様に全く興味が持てず、恋にとことんストレートな私としては共感もできず、正直言って、ほんっとにつまんなかった。 枠組みや容れ物は良くても、そこに息づく人間に好感が持てないと「どうでもいいよ」という気持ちになっちゃうんですね。 あ、よく考えたら恋愛映画ってちょっと苦手なんだった。 【poppo】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2011-08-16 01:50:52) (笑:1票) |
3.Belle&Sebastianの歌詞を卒業アルバムに引用し、The Smith好きが縁になり、Pixiesをカラオケで歌うって、そんな相手や恋愛なんて、勘弁してくれっての。終始、自分の痛い恋愛模様を観るようで、オエッとなりました。しかも同じ女であるはずのサマーの心情はさっぱり分からない一方で、振り回されるトムの気持ちは非常によく分かるという。トム目線での作りなので、彼の気持ちが分かるのは当たり前なのですが。話の内容は、他人とは思えん可哀相な人達の恋愛模様でしたが、作りはモノクロあったりミュージカルあったり時系列混ぜたりと、ポップでキュート。なので、余計に腹立たしかったです。" Here comes your man♪"と歌われても、信じません。自信ないけど。 【泳ぐたい焼き】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-24 14:23:20) (笑:1票) |
2.浮気相手と見た映画。 ラスト15分は睡魔に耐え切れなかった。
再度、借りて見たものの、 こんな女を好きになるような男は大したことない。
自分自身のことかも。。。 【ナラタージュ】さん [DVD(字幕)] 1点(2010-09-20 00:08:16) (笑:1票) |
1.どうやったらこんな20年も30年も古いセンスの映画が作れるんだ。 頭の中を開いて見てみたい。サム・ライミのほうが100倍ましだと思うぞ >スパイダーマン。 【アンギラス】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-01-22 21:47:56) (笑:1票) |