10.映画として! 物語として! 観る価値なし!! 幼稚な 脚本 & 演出 ..レベル低すぎ... 【コナンが一番】さん [DVD(邦画)] 0点(2006-05-29 12:18:41) (笑:3票) |
9.《ネタバレ》 歳を取ってから観ると、さすがにキツイものがありました。TVシリーズの流れで観た時にはそれなりに納得していたのだろうが、時間を置いてコレ単体で観ると、なぜ一条クンが早瀬さんを選んだのかが分かりませんな。分析すると下品な話になりそうなので止めときます。本作のファーストコンタクトを扱った設定やアイドル文化との強引な融合、赤面の三角関係描写などは、「ガンダム」とは違う方向で「ロボットアニメ」を変革したと思います。制作者たちの趣味性が爆発的なパワーとなって迸った作品でした。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(邦画)] 6点(2012-12-12 21:56:52) (良:1票) |
《改行表示》 8.超美人2人との三角関係という恋愛設定に閉口するが、ラブ・ソングとロボット戦闘シーンという一見そぐわないモノを見事に融合させた点はやはり画期的。今見てもジーンとするものがある。アニメ史のみならず日本映画史に残る、せつなくも美しい戦闘シーンに敬意を込めて。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-18 20:04:11) (良:1票) |
《改行表示》 7.TV版を一度も見た事が無いのに、友人に連れられて映画を見に行きました。当然、人間関係や世界観もよく分からぬまま見ましたが、結構楽しめた覚えがあります。 何と言っても、激しい戦闘中に、リン・ミンメイが「愛・おぼえていますか」を歌うシーンは鳥肌が立ちます。こういう「歌」を作品の演出として使うというのをやったのはこれが元祖かも。「このシーンだけの映画」と言っても過言ではないでしょう。 アニメがアニメらしかった古き良き時代の作品。 ところでK君、映画帰りに 、ミンメイか早瀬未沙かでケンカになりそうになった事、「おぼえていますか」。 【FSS】さん 8点(2005-01-22 00:39:03) (良:1票) |
《改行表示》 6.《ネタバレ》 2025年 4Kリマスターを劇場で鑑賞:ちゃんと見るのは多分4回目。うーむやっぱり面白かったな、時を超えて劇場来て良かったな。美少女とオタクの親和性が高いことを証明したエポックメイキングな映画だよねー。劇場にきてる連中も50代のおっさんばかり。このおっさん達も心のアイドルは 40年前からずっとミンメイなんだろうな。自分が30代だった2004年の感想には美沙を選んだ輝の気持ちがわかるって書いてあるけど、50代になった今となってはやっぱりミンメイだな。輝はアンポンタンだ。 2004年DVDで視聴:TV版を見ていた小学生のころは、絶対にミンメイの方がいいと思っていた。若くてかわいくてアイドルだし。輝はアンポンタンだと思っていた。しかし、人生いろいろな経験を積んだ今は、美沙を選んだ輝の気持ちがわからなくもない。 【センブリーヌ】さん [DVD(邦画)] 7点(2004-11-21 02:27:35) (良:1票) |
|
5.今の水準でみれば,絵は汚く写るのかも知れませんが,TV版から大きく進歩を遂げていて当時を知る我々世代は結構感激したものです.内容は皆さん書かれてますが,アイドルではなくちょっと年上の上官を選ぶという三角関係と,歌にのせて進行するラストの戦闘シーンが見所です.当時は,地球で彼女が食器を並べているシーンを観て,私もこっちだな~と思いましたが,この年まで独身やってると,どっちでもいいんでどうか一つって思うようになりました. 【マー君】さん 8点(2004-06-13 21:11:41) (笑:1票) |
4.嫌いなくせにTVも映画も観てしまった。大男と大女が戦う必然性がよく解らなかったし、三角関係も嫌だったし、しまいにゃ歌で地球を救うみたいなのがアホかと思った。24時間TVかッつーの!(24時間TVも偽善的で大ッ嫌いである) 【亜流派 十五郎】さん 0点(2003-11-08 14:40:05) (笑:1票) |
3.なんか夢がある作品だよね。巨大な宇宙船の中に街があって、芸能界まである。当時のパワーを感じさせる作品だと思います。 【ゲッツ】さん 9点(2003-07-13 23:31:55) (良:1票) |
2.84年は暑い夏でした。毎年夏になると見ます。3つのシーンを見るために。1..輝…輝…輝!! 2.好きよ…。 3.来てくれたのね、私のために。 【川瀬】さん 10点(2001-07-30 12:28:31) (良:1票) |
1.今見ると古臭いな~。音楽はナマモノ。マクロスプラスの方はおすすめ! 【まえみつ】さん 5点(2001-04-02 05:30:56) (良:1票) |