34.この作品で黒沢清を見切りました。麻生久美子は認める。 |
33.個人的には「英二さんお久しぶりです」の哀川翔兄貴がぱっと出ながら良かったっす。さすがの存在感っす。兄貴!パン買ってきやす |
32.はっきりいってよくわからん。無理があるな、哀川だけはよかった。 【たましろ】さん 5点(2003-10-17 00:26:09) |
31.確かによくわからなかったな。最初のPCや部屋の中を訪問するとことか結構怖かったんだけどね。最後はなんか違うものになってた感じ。 【たつのり】さん 2点(2003-10-06 23:03:38) (良:1票) |
30.そこそこ見れたし、なかなか怖いシーンもあったがちょっと話は大風呂敷広げすぎって感じもありました。それにいろいろ考えるところ(説明不足?)も多いので、訳分からないと思われる方も多いと思う。わたしは強引に理解はしているつもりだが。それと加藤晴彦や小雪の役があんまり良くなかった。なんかセリフもクサイというかリアリティがなかった。黒沢監督って「降霊」みたいな中年夫婦だと淡々とうまく撮るんだけど、若いカップルを撮るのが下手なのかキャスティングミスなのか今回はあまり良くない。しかし黒沢監督作品は期待させられるモノが多いので、これからもどんどん撮っていってほしい。最後にこの作品もかなり意見の分かれる映画だと思うので多くの方に見て頂き意見を見てみたいです。 【カズゥー柔術】さん 5点(2003-09-16 11:40:16) |
29.よくわからんかった…そんな私はだめなんでしょうか?? 【キャラメルりんご】さん 1点(2003-08-18 19:23:50) (笑:1票) |
28.音が妙にこわいって!!ビビるから!でも最後の展開がなー。。途中から謎解きみたくなってたし。思った程には怖くなかったかな。しかし1つ疑問が。。晴彦くんのPCが勝手についたりしてたけど、アレもしノート型だったらどうなってたんだ。ついてもわかんないじゃんねぇ。でてきたPC全部デスクトップだったみたいだし。だれか教えて! 【セブンスター】さん 5点(2003-07-17 05:47:19) |
27.雰囲気は日本版ナイト・オブ・ザ・リビングデッド。実に終末的雰囲気が良く描かれていて、好き。 【クラウン】さん 7点(2003-07-01 19:23:09) |
26.まったく分かりませんでした・・・。 【ひなた】さん 3点(2003-06-30 22:43:14) |
25.インターネット上の幽霊の話かと思ったら、どんどんストーリーがよこすべりをしていって、後半はインターネットはどうでもよくなり、なにがなんだかわからい展開に、、、。パソコン上に出てくる幽霊は「リング2」そのものだし、開かずの間のそれは「ほんとに怖い話第二夜」の「真夏の体育館」のパクリで、まったくオリジナリティが感じられません。あなたはこの映画本当に怖かったですか?この映画ですごいと思ったのは塔からの飛び降り自殺をワンカットで見せるシーンの特撮(ですよね)のみでした。 【ミッキー】さん 3点(2003-06-23 23:45:27) |
|
24.パソコンのディスプレイに映る霊界からの画像はいい味出してると思うんだけど、それ以外はあんまりパッとしないし、怖がらせようとしているのにそれが空回りしているような気がする。ラストは話が広がりすぎてるし、全然怖くない。 |
23.霊界と繋がるネットにより魂が孤独から解放される。確立されたシステムは世界中へと伝播してゆく。しかし、話しが大きくなりすぎて胡散臭さ出過ぎて説得力がない。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2003-05-31 20:32:07) |
22.黒沢清監督作品では、正直最高傑作とは言えないかもしれない。けれど、もっとも野心的な作品であることは間違いないと思う。とにかく、常に予測のつかないそのドラマツルギーとオフビート感は、やはり誰が何と言おうと凄い! と感嘆の念を禁じ得ません。恐怖の質が、心理や生理に訴えるありがちなもんじゃなく、見る側の想像力や意識裡に刷り込んでくるあたりに、彼の”天才”を感じます。出来ることなら、黒沢カントクに10倍くらいの予算を与えて、もう一度心おきなく本作をリメイクさせてあげたいっす! 【やましんの巻】さん 10点(2003-05-21 14:45:04) (良:1票) |
21.発想は面白いけど、やっぱり単なる恐怖映画。ラストにかけてスケールが大きくなりすぎてついていけない。 【やな太郎】さん 5点(2003-05-12 23:26:13) |
20.今、日本で、一番世界に誇れる監督でしょう。映像というものを本当に考えて作っているし、世界というか宇宙とかいうものを人間の側だけでとらえようとしていないし、それでいて自己完結していないのは、観客に委ねられている部分が多いからなのかなあ、と思います。 【yoiko】さん 10点(2003-05-11 23:43:02) |
19.黒沢清さんの作品が苦手なのは「CURE」からです・・・(汗)頑張って理解しようとしたんですが、申し訳ないです。 【はがっち】さん 0点(2003-05-10 22:13:49) |
18.誰でも一度は想像するイメージをカッコつける事無く、ただ普通に描写してる感じがしました。理解出来るわけじゃないけど、面白いか、面白くないかと言う事なら面白かった。 【venom】さん 7点(2003-04-25 12:08:12) |
17.以前通っていた場所がロケ地で出てきた。それだけ。 【よっふぃ~】さん 1点(2003-03-25 11:58:18) |
16.セリフまわしがぎごちない=リアリティがそがれるシーンが幾つかあった。(登場人物の、内面に入って脚本を書いていないのかな。)ヒキ、固定のアングルばかりでなくテンポの良いカット割りで叩み掛けるシーンも欲しい・・・。でも、良い映画です。好きです。 |
15.すばらしいとおもいました!ラストもすごい!一部の地域じゃなく世界中で起こってることなんだってことを知らしめられて、意外やスケールの大きさに感激すらしました。でてくる幽霊もその演出が怖い、こんな怖さの表現の仕方は新しい。加藤晴彦くんもふつーさがよかったのでは?何回みても怖い! 【DDU】さん 10点(2002-12-13 00:58:51) |