10.自分のもつ黒沢清監督のイメージもどんぴしゃな映画だと思いました。ホラーに理屈をこれでもかって程つめこみまくってる気がして・・・自分には退屈でした。映画よりも黒沢監督の方がホラーだ。 【まりんこ】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2008-12-12 22:03:41) |
9.相変わらず画面が暗い。よく見えない。雰囲気に頼りすぎ。 キャラクターが物語を進める上でのコマとしてしか機能していない。もっと人を描くべき。 【カタログ】さん [ビデオ(吹替)] 3点(2005-06-30 02:53:00) (良:1票) |
8.序盤はまずまずだったかな。でも内容がイマイチわからなかった。 【チャコ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-06-02 00:52:27) |
7.電波系の映画ですな。素人は近づかないのが無難でしょう。 【マックロウ】さん 3点(2005-01-22 12:53:34) |
6.飛び降り自殺などの気味の悪いシーンが印象的でした。しかし、それだけの作品のような気がします。作り手の独りよがりな思い込みでも良いのですが、ストーリーには少しばかりの合理性が必要ではないでしょうか。この作品には、コレが決定的に欠けています。霊界(?)が満員状態になって、霊が現世溢れてきたとしても、それでなぜ人が消えるのでしょうか。私には理解できませんでした。 【クロ】さん 3点(2005-01-02 17:07:50) |
|
5.黒沢清監督作品ということで結構期待してたんだけど、つまらなかったです。わからないとかそういうのではなくて 単純につまらないです。前半の雰囲気は良かったんですけどね。後半はもうグタグタ。唯一、驚いたのは飛び降りのシーンです。これは怖かった。 【新井】さん 3点(2004-01-23 18:17:35) |
4.まったく分かりませんでした・・・。 【ひなた】さん 3点(2003-06-30 22:43:14) |
3.インターネット上の幽霊の話かと思ったら、どんどんストーリーがよこすべりをしていって、後半はインターネットはどうでもよくなり、なにがなんだかわからい展開に、、、。パソコン上に出てくる幽霊は「リング2」そのものだし、開かずの間のそれは「ほんとに怖い話第二夜」の「真夏の体育館」のパクリで、まったくオリジナリティが感じられません。あなたはこの映画本当に怖かったですか?この映画ですごいと思ったのは塔からの飛び降り自殺をワンカットで見せるシーンの特撮(ですよね)のみでした。 【ミッキー】さん 3点(2003-06-23 23:45:27) |
2.霊界と繋がるネットにより魂が孤独から解放される。確立されたシステムは世界中へと伝播してゆく。しかし、話しが大きくなりすぎて胡散臭さ出過ぎて説得力がない。 【亜流派 十五郎】さん 3点(2003-05-31 20:32:07) |
1.この監督は文章表現が巧みだと思う。インタビューなども判り易いガイドのような解説ができる。それ故に発生してしまう、こちらの思い描いていた映像と作品になった映像とのギャップ・・・。個人的にはとても残念(「CURE」もそう)不遇だなぁ・・・。M.ナイトシャマランだって、日本で撮ってたらきっと完成すらしないんじゃないかな。 |