沈まぬ太陽の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 沈まぬ太陽の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

沈まぬ太陽

[シズマヌタイヨウ]
2009年上映時間:202分
平均点:5.99 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-10-24)
ドラマ小説の映画化
新規登録(2009-08-08)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2023-12-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督若松節朗
助監督石井良和
杉山泰一(監督補)
キャスト渡辺謙(男優)恩地元(国民航空)
三浦友和(男優)行天四郎(国民航空)
松雪泰子(女優)三井美樹(国民航空スチュワーデス)
石坂浩二(男優)国見正之(国民航空会長)
香川照之(男優)八木和夫(国民航空労組書記長)
鈴木京香(女優)恩地りつ子(恩地の妻)
戸田恵梨香(女優)恩地純子(恩地の長女)
柏原崇(男優)恩地克己(恩地の長男)
北村匠海(男優)恩地克己(恩地の長男)(子供時代)
草笛光子(女優)恩地将江(恩地の母)
加藤剛(男優)利根川泰司(内閣総理大臣)
小林稔侍(男優)竹丸欽二郎(副総理)
田中健(男優)井之山啓輔(社進党代議士)
大杉漣(男優)和光雅継(国民航空カラチ支店支店長)
西村雅彦(男優)八馬忠次(国民航空取締役)
渡辺いっけい(男優)石村研介(運輸省課長)
品川徹(男優)龍崎一清(利根川の参謀)
風間トオル(男優)沢泉徹(国民航空労組委員長)
山田辰夫(男優)古溝安男(国民航空遺族係)
横内正(男優)海野昇(国民航空社長)
小野武彦(男優)道塚一郎(運輸大臣)
蟹江一平(男優)大倉浩三(純子の婚約者)
秋野暢子(女優)大倉幸江(浩三の母)
桂南光(三代目)(男優)大倉松太郎(浩三の父)
神山繁(男優)桧山衛(国民航空社長)
菅田俊(男優)志方達郎(国民航空整備士長)
矢島健一(男優)青山竹太郎(民自党代議士)
柴俊夫(男優)堂本信介(国民航空社長)
宇津井健(男優)阪口清一郎(遺族)
木村多江(女優)鈴木夏子(遺族)
清水美沙(女優)小山田修子(遺族)
鶴田真由(女優)布施晴美(遺族)
松下奈緒(女優)樋田京子(国民航空スチュワーデス)
小日向文世(男優)国民航空123便操縦士
長谷川初範(男優)航空管制官
上川隆也(男優)東京地検特捜部検事
津嘉山正種(男優)三成通夫(国民航空副社長)
中野誠也(男優)十時征成(内閣官房長官)
野村宏伸(男優)川崎(ケニアの日本人社員)
烏丸せつこ(女優)樋田光子(京子の母)
音無美紀子(女優)鈴木栄子
小島聖(女優)雪絵(行天の馴染みのホステス)
東幹久(男優)阪口実(国民航空123便乗客)
志賀廣太郎(男優)池坊保友(日本政策銀行会長)
阿南健治(男優)笹本輝明(ジャーナリスト)
秋本奈緒美(女優)赤い着物の女
和泉ちぬ(女優)田中朝子
立石凉子(女優)中山マサ代
中村倫也(男優)平松優哉
加藤治(男優)
藤井ゆきよ(女優)
舟山弘一(男優)
原作山崎豊子「沈まぬ太陽」(新潮文庫刊)
脚本西岡琢也
音楽住友紀人
作曲福原美穂「Cry No More」
主題歌福原美穂「Cry No More」
撮影長沼六男
製作角川映画(製作プロダクション/「沈まぬ太陽」製作委員会)
東宝(「沈まぬ太陽」製作委員会)
製作総指揮角川歴彦
企画小林俊一
配給東宝
美術小川富美夫
録音郡弘道
柴崎憲治(音響効果)
照明中須岳士
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 山崎豊子の映画化となると、どうしても、山本薩夫監督を思わずにはいられないのですが、「不毛地帯」「華麗なる一族」、作者は違うとはいえ「金環蝕」などの作品と比較すると、纏まりが悪い。
事故は起きるべくして起きた、国民航空の信じられない企業体質。この追求が大分甘く感じた。原作では主人公の悲壮な境遇・苦悩に加え、墜落事故を事故を招いた驚くべき企業体質、そして(得意の)政治権力の内幕を逃さずに描くことで壮大なドラマとなっていたのだが、映画ではやや企業実態の描写が散漫にみえる。原作の台詞の「主要部分抜粋」のような感じ、典型像の域でとどまっていた。
3時間以上の時間があるのだから、もう少し企業・政治家の癒着を突く事ができるのではないだろうか。
いつの時代もそうだが、国民よりも自分の保身を優先する企業トップ・政治家、その利権に群がる人間達。その告発的な部分を持つ映画も観たい。
渡辺謙の熱演、彼の悲壮な境遇と決意は伝わったが、もっと「大きな作品」に出来たはず。現在、支援問題が話題となっていますが酷いものです。経営陣の責任は重大です。ただ、その末端で安月給で油まみれになって航空機を整備している者ら多くの末端従業員らの存在も忘れてはならないですね。そう思うと、余計に腹がたってしょうがない。
サーファローザさん [映画館(邦画)] 7点(2009-11-01 17:02:53)(良:2票)
2.200分を超える重厚な作品で決して派手さがある作品ではないですが、その長さが全く気にならなかった。会社とは、仕事とは一体何なのか?会社と遺族と、守るべき家族の間で苦悩しながらも良心や己の信念を貫く恩地という一人の実直な男の生き様には考えさせられることが多い作品でした。労組の委員長としては組合員の生活を守るという立場もあるが、その頃もその後も一貫して彼の心は常に乗客の安全にあり常に遺族のためにあった。実際にあの会社にモデルとなった方がおられたのでしょうか?会社から不当な扱いを受けようとも己の信念を曲げない(これは会社勤めの人間には本当に難しく辛い生き方です。)一人の男の誇りと生き様を演じた渡辺謙の素晴らしい演技を堪能しました。一方で恩地と同期であり労組でも同じ釜の飯を食ったがその後は対極の道を歩んだ男を演じた三浦友和の感情を押し殺したような演技もまた素晴らしかったです。同じ会社勤めの人間として、恩地の生き様にはいい勉強をさせてもらったと感じています。
とらやさん [地上波(邦画)] 7点(2011-02-11 23:57:12)(良:1票)
1.《ネタバレ》 原作を読んで、是非とも映画になったら観に行きたいと思っていた。自分は筋を知っ
ていたから画面が切り替わっても理解できたけれど、知らない人はどうだったのか。3時間22分という時間を使っても原作を追うことが精一杯で消化不良だったのではないだろうか。全般的に平坦な印象、物足りなさを感じてしまいました。
某航空会社を刺激しないように、また遺族の方々への配慮もあったのでしょうか、企業内の劣悪な労働条件や謀略・ねたみの部分や、御巣鷹山の惨劇の描写があっさりしているし、行天の悪徳振りもさることながら恩地の苦悩振りも中途半端な感じで、もっと、泥々とした人間模様が展開されると思っていました。そうしなければ恩地の頑固なまでに自分の意志を貫く強い意志が鮮明になりません。何が一番言いたかったのかぼやけていたような気がします。でもその部分は我慢するとしても、タイトルが「沈まぬ太陽」というのだから、最後のシーンはスクリーン一杯に、真っ赤な夕日を映して欲しかった。この映画がもし、渡辺謙が主人公ではなかったら、観た人々は満足できたでしょうか。非常に期待していただけに、残念です。自分は渡辺謙と鈴木京香の夫婦のやりとりが一番胸に響きました。

たくみさん [映画館(邦画)] 7点(2009-11-01 20:04:05)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 5.99点
000.00%
133.80%
211.27%
322.53%
456.33%
51316.46%
62126.58%
72430.38%
8810.13%
911.27%
1011.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review8人
2 ストーリー評価 6.69点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.54点 Review11人
4 音楽評価 5.55点 Review9人
5 感泣評価 5.75点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS