29.ヒッチコック的なラストシーンが良かった。 【PAD】さん 7点(2004-10-08 17:38:10) |
28.こんなに狭い空間使ってよくここまで作ったなぁと関心。普通こんなに狭い空間で緊張感を出すのは難しいですが、"闇"と"盲目"と言うエッセンスを加えて見事に緊張感を出すことに成功しています。それによく練られた脚本も素晴らしく、伏線をたくさん張っていて緊張感、面白さが途切れないのもすごいと思います。もちろんオードリー・ヘップバーンも38歳には絶対に見えないほど綺麗なのでそこもこの映画の魅力です。 【A.O.D】さん 7点(2004-09-25 00:20:46) (良:1票) |
27.目の見えない人の方が、それ以外の器官が鋭いとはよく聞きます。気配や耳など、このスージーもかなり鋭く、助けを求めるのですが何せ夜ともなるとマッチの灯を頼りに家の中を動かなければならない感じなので本当に不安だと思います。元々この作品は舞台劇だったのですが映画に置き換えてもスケールはアップしながら緊張感は切れることなく素晴らしい出来栄えになっています。美しいヘプバーンも勿論見所ですが、このスリラーは声の聞こえない「見えない」犯人との駆け引きが全てです。いかにして今のこの状況を外に伝えるか。まるで自分がその場にいるような錯覚をおぼえるくらい映像に力があります。「シャレード」も面白いサスペンスですが、緊張感ではこの「暗くなるまで待って」に軍配が上がるのではないでしょうか? |
26.犯罪者たちがなんでこんなに手の込んだ計画をたてて主人公を騙す必要があったのかがわからない。最初からオードリーを拘束、拷問して人形の場所を吐かせればすんだ話じゃないの? 共犯二人は最初から殺す予定だったって? 盲目の女性一人を殺さないためにあんなに入念に準備しといて、二重殺人の危険を平気で犯すわけ? 共犯を引き込まずに単独でオードリーを殺した方が楽だろう。ことを穏便に済ませようとしているわりには人を殺しすぎ。あと、他の方がおっしゃっているけど、犯行に気づいたオードリーはなんでその時点で人形を渡してしまわないのか。相手があんなにまわりくどい方法を取っているんだから、人形を渡してしまえば危害を加えずに立ち去るのはわかるはずでは? 頭いいんだからさ。よく練られた脚本だが、よく練られている割には納得がいかない。 【no one】さん 4点(2004-08-30 22:58:28) |
25.いやぁ、怖いけど面白いです。 後半に向かってますます怖さが盛り上がってくるのは上出来のヒッチ作品のようです。 ましてオードリーは盲目だからどんなに怖いことでしょう。すっかり感情移入しちゃう絶望的な状況に暗闇という設定がうまいです。 それにしてもアラン・アーキンにはすっかりだまされました。P・セラーズ並みの怪演です。 このあたり、これを劇場で1回見ただけでは???かもしれない。(ビデオだから見直せたけど) ラストのびっくりはゾンビのようで一瞬鳥肌ものでした。 ちゃんと伏線も張ってあるんですね。ホント、よくできてます。たまに繰り返し見ても飽きないかもしれません。 最初代わる代わるやってきては見えないオードリーをだましつつ、徐々に脅しつけていくのはサデスティックで気持ちが良くないのですが、彼女の冷静さと賢さが嫌な気分を薄めてくれます。 ファッションはまるで普段着ですが、オードリーは十分魅力的だし良かったですよ~
【キリコ】さん 8点(2004-06-03 00:00:15) (良:1票) |
24.いやぁ~、怖かったぁ・・・9.じゅんのすけさんに一票! ぎゃーって絶叫しそうになりました、すんません(笑)。かなり楽しかったです♪ 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-04-23 01:27:42) |
23.オードリーは「ローマの休日」だけではないですよ。なかなかしぶい隠れた傑作ですね。 【やぶ】さん 9点(2004-04-19 21:59:37) |
22.オードリーがが綺麗。ローマの休日の若い頃の彼女よりこの映画の彼女の方が個人的には好きです。年を取って艶っぽくなって、何より家庭の主婦という役が親近感を感じさせてくれます。肝心のストーリーも結構ドキドキもんで、怖くて何度もテレビ画面から目をそらしそうになりました。 【アーリー】さん 7点(2004-03-27 23:51:20) |
21.つまらなくはないし、それなりの緊張感はあるんだけれど、人形見つかった時点でとっととわたしゃーいいじゃん。なんで隠し持つのよ?って思ったのは私だけ?演技もちょっと大袈裟かな。 |
20.視覚的にいまいちですが、スリルとオードリーの熱演が楽しめる映画でした。オードリーは綺麗なだけでなく演技も上手ですね。 【凛々】さん 6点(2004-02-23 11:28:11) |
|
19.タイトルからしていつもの恋愛ものなのかと思ってたら、まさかこんな物語だったとは!?舞台はほぼ密室状態であり、当初は内容がよく理解出来なかったけど、後半はまさにドキドキ&ビクビクですわ。まさかマイクがあっさり死ぬとは。しかもあの飛び掛かってくるシーン。彼ってよっぽどしぶといんですね。ジェイソンよりはマシだが…(笑) 【西川家】さん 7点(2004-01-22 15:52:04) |
18.色々と突っ込み所が満載&たいして怖くないが、オードリー演じる主人公の女がとても素敵!なにも考えてなくパニくってるな~っと思ったらちゃんと犯人対策の為に色々してたり…暗闇をちゃんと武器にしたり…本当頭いいなぁ~っと思う。素敵っっ♪ 【あかねぇ】さん 7点(2004-01-10 16:22:52) |
17.前半はまるで小芝居を見ているようだが、後半はその域を越えている。マイクの正体に気づいてから暗闇での対決に至るまでの緊迫感は並みじゃない。一方スージー&グロリアの賢さも見所で、謎の男3人とのかけ引きは見応えがあった。スケールは小さいが、むしろ密室的スリラーに満ちたサスペンスの傑作だと思う。マイクの「スージー、君となら…」の先に言いたかったことが気になる。彼はきっと根は悪い人ではなかったのでしょうね。 【ピンク】さん 8点(2003-12-21 00:13:02) |
16.やっぱりオードリーは何やってもかわいい。でも、それにしてもなかなかわがままな盲目の女だなぁと思った。もうちょっと人間ができていてもいいんじゃないかと。 【yukaori】さん 8点(2003-12-08 05:51:59) |
15.いや~、オードリーよかったぁ~。なんかヒッチコックの「ロープ」みたいな舞台設定で密室的に進んでおもしろかった。リチャード・クレンナが殺されたときは一瞬ビクってきました(笑 |
14. オードリーが全然綺麗に見えない上にぎゃあぎゃあうるさいのも困りものだが、一番まずいのは、盲目の演技になっていないことです(人が動いただけでつられて振り向いたりとか、椅子の位置が違うだけでも気になるはずの人が、散らかった部屋を駆け回ったりとか)。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2003-12-06 00:25:07) (笑:2票) |
13. 【虎尾】さん 7点(2003-10-28 04:23:34) |
12.確かにサスペンスなんだけど、オードリーが主演なら他の話でも良いんじゃないかって思いました。演技派女優って感じもするんですが、なんていうのか可愛げがない。折角のオードリーの魅力を引き出している作品の方が好きです。話の内容的には伏線も巧妙に張られていて、言うことはないんですが……。 【もちもちば】さん 6点(2003-10-02 02:30:32) |
11.盲目というハンディキャップを抱えた女性が、逆に暗闇でも自由に動けるという強みを活かして、敵に立ち向かう映画、そう言っちゃうと何だか説教臭いんですけど、サスペンスとして文句無しに面白い映画です。オードリーの熱演が映画を盛り上げます。ついに暗闇が破られてしまう絶望感、モーたまりません。 【鱗歌】さん 8点(2003-09-27 12:02:40) |
10.最近のグロテスクな映像で怖がらせる映画よりもよっぽど怖いです。オードリー綺麗だし賢いし。結構好き 【mju】さん 8点(2003-07-28 16:26:02) |