ファイナル・デッドサーキット 3Dの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ファイナル・デッドサーキット 3Dの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ファイナル・デッドサーキット 3D

[ファイナルデッドサーキットスリーディー]
(ファイナル・デッドサーキット)
THE FINAL DESTINATION
2009年上映時間:84分
平均点:4.87 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-10-17)
ホラーサスペンスシリーズものミステリー3D映画
新規登録(2009-08-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・R・エリス
助監督マーク・ヘルフリッチ(第二班監督)
キャストミケルティ・ウィリアムソン(男優)
ニック・ザーノ(男優)
クリスタ・アレン(女優)
ヘイリー・ウェブ(女優)
田中直樹(日本語吹き替え版)
岩田光央(日本語吹き替え版)
高宮俊介(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
興津和幸(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
喜山茂雄(日本語吹き替え版)
原作ジェフリー・レディック(キャラクター創造)
脚本エリック・ブレス
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
シャーリー・ウォーカー(オリジナルテーマ)
編曲ブライアン・タイラー〔音楽〕
ロバート・エルハイ
撮影グレン・マクファーソン
製作ニュー・ライン・シネマ
ウォーレン・ザイド
クレイグ・ペリー[製作]
製作総指揮ウォルター・ハマダ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
編集マーク・スティーヴンス〔編集〕
スタントケイシー・オニール
ゾーイ・ベル
バディ・ジョー・フッカー
その他ブライアン・タイラー〔音楽〕(指揮)
エリック・ブレヴィグ(スペシャル・サンクス)
マーク・ヘルフリッチ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
ニックと恋人のローリは、仲間と一緒にカーレースを観戦に。しかし、老朽化した施設を見ているうちに彼の脳裏には恐ろしい映像が浮かぶ。それは死の予兆だった。阿鼻叫喚の中、間一髪難を逃れた彼らだったが、恐ろしい死の連鎖がそこから始まるのだった。ヒットシリーズ第4作の劇場版は、3Dで迫力満点!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.このシリーズも本作で4作目。結構な人気シリーズです。長続きの秘訣は、“工夫を凝らして殺しちゃおう!”という基本フォーマットを愚直に守り続けていることです。こう書くと職人気質を褒めているみたいですが、実際は単なる悪ふざけです。生還要件を付け加えようと試みた2作目が傑作に思えてしまうほど、他の3作品に代わり映えはありません。でも、それが結果的に功を奏した気がします。マンネリズムを大らかな気持ちで楽しむが吉。そういう映画だと観客に周知できたのではないかと。どうせタイトルなんて誰も覚えていないので、次回作は『ファイナルデスティネーション・柴又慕情』で問題ないです。マドンナ役にはパリス・ヒルトンをオススメしますが、某ホラーで既に脳天を貫かれているのでインパクトには欠けるかも。日本人なら某ゴージャス姉妹の姉と某人気占い師を推薦しておきましょう。この手の悪ノリはセレブにウケそうなので、キャスティングには困らないのでは。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-09 18:59:15)(笑:4票)
7.相変わらずいろいろと見せ場を工夫して、相変わらず楽しませてはくれるんですけどね。
しかし、4作目ともなると、ちょっと息切れ? というよりは、ちょっと考え過ぎなのかな、という気が。
このあと惨劇につながるかも知れない、生活の中にひそむヒヤリハットをあれこれ見せつけて、我々をドキドキさせる。それはいんんだけど、だんだん「いかに予想を裏切るか」という意外性へと映画を作る側の意識が向かうようになり、いささかワザとらしいカマシのオンパレードになっちゃってます。
その挙句に、はい、グロテスクでしょ、と唐突に肉塊を見せられて、なーんだか妙に割り切ってるなあ、と。これはもはや、印象としては料理番組における「10分煮込んだものがこちらになります」ってのに近いです。
まあ、こういったことすべて、路線に忠実ということの表れなのかも知れませんが。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-16 11:41:11)(良:1票)
6.このシリーズはストーリーは一緒で、どんな死に方をするかを見る映画なので、それを分かった上で、3Dで劇場で見るのは、ある意味ディズニーでキャプテンEOみたいなアトラクションを見るのと同じ感覚で割り切った方がいいでしょうね。といいつつも、テレビで見てるんでまあ、アトラクション感覚はなかったんですが・・。ただ、前作のファイナルデッドコースターよりは面白かったですね。やっている事は一緒何ですが、前作の写真にヒントがあるっていう設定はちょっとこじつけすぎなんで、今回の主役の予知夢的な方が、すんなり主役が霊感があるで片付けられるので受け入れやすい。もうちょっと殺し方だけ変えるのではなく、脚本の骨格部分を変えないと、このシリーズはおしまいでしょうね。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-03-03 17:21:56)(良:1票)
5.ああ結局観てしまった~。まあ・・・もうパターンを楽しむ映画だと思うし、悪趣味は今に始まったことではないし(というか、ここまで観ている人は、それを期待しているところもあるよね?)、こんなもんでしょう。ちょっと派手さを求めるあまり、ストーリーがずさんな気はしますけどね。「おさらい編」のオープニングはシリーズ観ているから面白かったし、映画館のシーンは3Dで見たかった気も。
ってまだ次あるの?流石にやめようかなあ(といいつつ、観てしまうのだろう。惰性ってコワイ)
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2011-09-29 20:35:51)(良:1票)
4.1作目、2作目まではまだ「おどろおどろし」感があったのに、本作は演出に懲りすぎたあまり、それが無くなってしまったというのが強く感じられます。
映画館の場面など、ドキドキ感はあって、観ているこちら側が力が入ってしまうのは確かにあるのですが、ある意味「ピタゴラスイッチ」的な演出は、おもしろくはあるものの、ホラー的な意味では笑ってしまうという欠点があり、コメディホラーというジャンル(があるとしたらそれ)として考えれば「アリ」なのかもしれないが、このシリーズの「得体の知れない死神のようなものがどこまでも追いかけてくる」恐怖という点では評価できないのが残念。
わたし的な評価としては、シリーズの順序は
2>1>4>3
というところか。
オオカミさん [DVD(吹替)] 7点(2011-02-12 23:06:35)(良:1票)
3.もう全てが期待通り!予想を裏切ったシーンが全くないです。ゆえに4点です!
ぷらむ少佐さん [DVD(字幕)] 4点(2010-05-05 22:54:17)(笑:1票)
2.いやぁ・・3Dの肉片、破片の飛び散りはアトラクションとして見応えありましたねぇ。
うかつに所々に物を置いてはダメ!という教訓も学びました。そういう意味では飽きはなかったです。
でも3D映画としての機能以外に何があるのでしょうか?この映画。
あまりの映画としての空っぽぷりに閉口でした。
各キャラクター描写も超表面的のみで無味無臭。
特に主人公が予知夢を見られるという設定も全く説明が無くただ見えるという理屈で放置。
いくらなんでも空っぽすぎ!
あと吹替え版しかやっていませんでしたので、渋々鑑賞。
主人公カップルのあまりの下手な声演技が気持ち悪くてノイズのようでした。
後でクレジットを見たらやはりタレントの起用・・宣伝だけのキャスティングでしょうが、肝心の声の演技がこの映画にとって何もプラスになっていない。
こんな吹替えを聴かされる身にもなって欲しい・・
唯一、映画として誉める部分といえば上映時間が短い事、それ以外なし!
まりんさん [映画館(吹替)] 3点(2009-10-25 16:27:30)(笑:1票)
1.あまりホラーは観ないのですが、実写映画の今後を体験したくて3Dのこれを選択しました。3Dについては、たしかに飛び出しては見えます、しかしリアルな立体感がない。手前と後方の位置関係は解るがアニメで前後のセルを異速で動かしているような感じ、またスピードに追従が出来ない、ゆっくり正面に向ってくる映像はリアルだが、横に高速で流れる映像はいまいち、上映前の予告編でも同様で、まだまだ改良が必要な感じ。あと結構疲れます。
本編の映画の方は・・・あまり観ないので良く解ってないのかも知れないが、こんなもんなの?ストーリーは突っ込みどころ満載、展開は杓子定規、各シーンは布石を目一杯ちりばめ、あおるだけあおってポン!「バカだね~!」とか「くだらね~!」とか「なんでやねん!」とか「もうちょっとチャンとしろよ!」など思いながら観るのが正しいB級ホラーの鑑賞鉄則なのだろうか?だとしたら私はもう結構です。3D目的じゃなくて観に行ってたら相当凹んだはず。
カーヴさん [映画館(吹替)] 3点(2009-10-21 12:05:31)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 4.87点
012.13%
100.00%
200.00%
3510.64%
4817.02%
52553.19%
636.38%
736.38%
812.13%
900.00%
1012.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 3.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review6人
4 音楽評価 2.60点 Review5人
5 感泣評価 1.75点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS