15.《ネタバレ》 開き直ってるのか、劇中でも突っ込んでたぐらい漫画のようなストーリー。漫画みたいなのはいいが、どうでもいい序盤の静かで遅い展開は退屈そのもの。後半は期待通り、ブルース・リーの大暴れと恍惚のイキ顔集を堪能できます。冒頭で見せられるいかにも凶悪そうで強そうな敵役との死闘を期待したのに、あまりの弱さにガッカリ。あまり動きにキレのないハゲたおっさんがボスキャラじゃイマイチ盛り上がらないよ。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-18 21:01:54) |
14.まさに「感じる」映画。説明は要らない。考えるな。 【えいざっく】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-09-19 11:35:19) |
13.《ネタバレ》 ストーリーはともかくブルース・リーのアクション最高! 【獅子-平常心】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2007-01-31 23:13:07) |
12.いや、なかなか面白かったです。リーの映画にしては。。ってかジャッキー出てたんですね!また確認してみよーっと。 【はりねずみ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-10-01 22:40:07) |
11.ジャッキー・チェーンより強そうでした。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-23 20:32:05) |
10.アクションに9点。ストーリーに3点。よって総合6点。ブルース・リーのアクションは文句ナシの素晴らしさなのだが、肝心のお話がなぁ。「アクション映画でアクションを見せ過ぎるとつまらなくなる」という皮肉な法則を僕に気づかせてくれた映画です。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-18 16:36:07) |
9.ストーリーとしては酷いものがあった。まず敵が弱すぎた。特にミスターハンの子分の外人。レンガをも砕く鋼の肉体みたいな前振りをしておいてリーに一瞬でやられていたのはちょっと面白かった。しかしリーのあの動きは尋常ではない。もはや芸術であった。アクションの原点を感じさせる作品。 【CPA】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-27 02:09:14) |
|
8.内容うんぬんよりブルース・リーを語る映画ですね。本来アクションものは興味ないけど、アクションシーンが徹底しているので楽しんで観ることができたし、この映画が今も語り継がれているのも分かります。幼い頃「アチョー!」て叫んで遊んでた記憶がうっすらとあります。 【はっぴ~】さん 6点(2004-03-17 00:10:58) |
7.この映画流行ったのなんのって、おとこ共はみんな掃除の時間なんかに「アチョー!」とかやって暴れてたね。私はこのテーマ曲聞くと今だに谷村新司とばんばひろふみの「天才・秀才・バカ」を思い出すんだけど古すぎ? 【黒猫クロマティ】さん 6点(2003-12-10 17:13:57) (笑:1票) |
6.ブルース・リーのヨコの動きがなんか凄かったです。 |
5.これ面白かったかな?なんか不自然な感じで、最後があっさり。ブルース・リーが好きな人には人気がとても高いのですが、そうでない者にとっては、構成がドタバタな感じのアクション映画です。たしかにリーのアクションには美しさを感じるほど凄いと思ったのですが・・・。 【はむじん】さん 6点(2003-10-16 23:44:12) |
4.この個性は確かにすごい。ストーリー性はもはやどうでもよく、ただ単にカンフーアクションを楽しめばいい。特にラストの鏡ばりの部屋でのシーンが見どころ。DVDの特典にあるブルース・リー語録をぜひ一度御覧下さい。彼の自己表現に対する考えを知る事ができます。それはそれは、素晴らしい人だなと思いました。 【あろえりーな】さん 6点(2003-06-01 01:17:25) |
3.正義は勝つ!だから好き!腕立てしたくなります! 【さすらいパパ】さん 6点(2002-08-19 00:36:22) |
2.懐かしい映画ですね。コメントするには、ちょっと遅いけど、青春時代に、こずかい貯めて、何度も映画館に行きました。ブルース・リーを好きになった時には、もうこの世に居なかった。それでも、彼の肉体がまぶしくて、魅力的だった。 【みどり】さん 6点(2002-03-24 03:23:34) |
1.ブルースの動きや肉体はすごい。あれが死を目前にした人の動きなのだろうか? 【えむおう】さん 6点(2001-11-29 23:31:57) |