ネバーエンディング・ストーリーの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ネ行
 > ネバーエンディング・ストーリーの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ネバーエンディング・ストーリー

[ネバーエンディングストーリー]
The Neverending Story
(Die Unendliche Geschichte)
1984年西独上映時間:95分
平均点:6.44 / 10(Review 164人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-03-16)
アドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
キャストノア・ハサウェイ(男優)アトレイユ
バレット・オリヴァー(男優)バスチアン
ディープ・ロイ(男優)ティーニー・ウィーニー
モーゼス・ガン(男優)カイロン
浪川大輔バスチアン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
戸田恵子アトレイユ(日本語吹き替え版【ソフト】)
荘真由美女王幼ごころの君(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎ファルコン(日本語吹き替え版【ソフト】)
飯塚昭三ロックバイター(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪脩コリアンダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
上田敏也(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)
駒塚由衣(日本語吹き替え版【ソフト】)
田の中勇(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子アトレイユ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子女王幼ごころの君(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
黒沢良ファルコン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大平透ロックバイター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲コリアンダー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
此島愛子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
遠藤晴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ミヒャエル・エンデ
脚本ウォルフガング・ペーターゼン
ロバート・イーストン(会話部分補足)
音楽クラウス・ドルディンガー
ジョルジオ・モロダー
撮影ヨスト・ヴァカーノ
製作ベルント・アイヒンガー
製作総指揮マーク・ダモン
特殊メイクコーリン・アーサー
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術ロルフ・ツェートバウアー(プロダクション・デザイン)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 とても素晴らしい作品。
この作品には「夢」があります(え、ウソっぽい?いいじゃないですか)。
子供の頃見た時には永遠の広さを感じました。世界が広すぎて怖かったんです。
誰もいない校舎の雰囲気がとても怖かったです。
みんな算数のテストみたいなのをしていて、自分だけ違う状況にいるのがとても孤独に感じました。
そして、学校の倉庫がこれまた暗くて怪しくて、怖い反面とてもワクワクした記憶があります。
とにかく、あの学校の雰囲気がなんか変だったと思います。
  ファンタージェンの妖精や怪物のユニークなデザインもシュールで奇妙な感じが強く印象に残りました。
ファルコンの顔は幼い僕には印象的過ぎました。
旅の途中で「大いなる謎の門(?)」があり、そこにある二つの対になるスフィンクスがとても巨大感があって、
これまた幼少の僕にはとても怖かったのを覚えています。
旅の途中でアトレイユがお弁当を食べようとした時に、
本を読んでいる少年バスチアンが「グッドアイディアだ!僕もお腹ペコペコだ」みたいなことを言いながら、
パンを食べるところが面白くて大好きです。
いつも「なんでやネン!」と、心の中で微笑みながら突っ込みを入れてしまいます。
(そして僕もいつか画面の前で『僕もお腹ペコペコだ!』と言いながらパンを食べてみたいです、、、
そうするとネバーエンディングになりそうじゃないですか?)
アトレイユは、男の僕から見ても「絶世の美少年!」って感じで、なんかウットリしちゃいます。
彼はボロ布を纏っていて、胸がはだけているのってエロティックじゃないでしょうか?
彼はファンタジーの少年主人公の鏡です。
象牙の塔にいるお姫様はとても神秘的な美しさです。天使とか妖精とかそんな次元の美しさです。
まさにこれまたファンタジーのお姫様の鏡です。
昔の「SF」「ファンタジー」「ホラー」って、とても神秘的ですよね。
CGでは絶対に出せない感じがあるんです。CGで全てやってしまうと、簡単で嘘っぽくなってしまうと思います。 薄っぺらく狭くなるのです。
CGファンタジーなんてファ×クです。
この作品にはファンタジーの要素が沢山詰まっているように思います。
僕はこの作品をファンタジー映画の金字塔だと思っています。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-04 01:46:08)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 164人
平均点数 6.44点
021.22%
121.22%
210.61%
3127.32%
4106.10%
51810.98%
63420.73%
73118.90%
82716.46%
92112.80%
1063.66%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review8人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.84点 Review13人
4 音楽評価 7.93点 Review15人
5 感泣評価 5.22点 Review9人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS