のんちゃんのり弁の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ノ行
 > のんちゃんのり弁の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

のんちゃんのり弁

[ノンチャンノリベン]
2008年上映時間:107分
平均点:5.96 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-09-26)
ドラマラブストーリーグルメもの漫画の映画化
新規登録(2009-09-09)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2024-01-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督緒方明
演出飯島奈美(フードスタイリスト)
キャスト小西真奈美(女優)永井小巻
岡田義徳(男優)永井範朋
村上淳(男優)川口健夫
山口紗弥加(女優)玉川麗華
斉藤暁(男優)園長先生
絵沢萠子(女優)「小雪」のママ
上田耕一(男優)健夫の父
岸部一徳(男優)「ととや」の主人・戸谷長次
倍賞美津子(女優)原フミヨ
諏訪太朗(男優)
田中要次(男優)
鈴木卓爾(男優)
堀部圭亮(男優)
徳井優(男優)
北見敏之(男優)
和田光沙(女優)
脚本緒方明
鈴木卓爾
音楽coba
撮影笠松則通
製作キングレコード(「のんちゃんのり弁」製作委員会)
木下グループ(「のんちゃんのり弁」製作委員会)
製作総指揮木下直哉
配給キノフィルムズ
美術金勝浩一
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集矢船陽介
照明石田健司
あらすじ
小巻(小西真奈美)は、ぐうたらで働かない夫・範朋(岡田義徳)との離婚を決意し、娘・のんちゃんを連れて家を出た。実家に戻り、職を探そうとするが、上手くいかない。そんななか、娘が通う幼稚園で、小巻が作ったお弁当が評判となる…。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 岸部一徳に「あんた見てるとタダで弁当配りそうだ」と心配させる小西真奈美のキャラクターがピタリ合ってる。真剣になるとおかしくてかわいい。弟子入り志願のとことか、夫とのケンカのとことか、絶対演技過剰なんだけど、なんか彼女だと許せてしまう。そうそう、あとホテルの駐車場で息を確認するとことか。料理の才があったというのは、つまり彼女が家庭の人だったということで、問題は自分の才能が金銭に換算され得るという可能性に気がつかなかったこと、あるいは金銭を請求する交渉から逃げていたということ。ああそうか、昔の時代劇ではよく深窓の姫君が身をやつして町に入りシモジモの暮らしを体験するってのがあったが、あれとどこかでつながってるな、この話。ヒロインの「子どものような手」は姫君の手でもある。それは金銭を請求する手にならなければならない。旦那に慰謝料を請求せず、岸部一徳にはタダで働かせてください、と叫んだり、下町江戸っ子のきっぷのよさ、ってのは、どこか「まだ子ども」ってところがある。最初の保育園で配った弁当代は向うからやってきた、岸部に労働代の封筒を提示されてから「お金下さい」と言った、自分はお姫様のままだった(言っただけでも進歩)。だからラストは本当なら、「お弁当、おいくら」と尋ねられて、値段をはっきり言うセリフでカットってのが正解だっただろう。彼女の将来、前途洋々には見えないが、一緒にハラハラしてやろう、というぐらいの気にはさせる。最初、町に帰ってきたヒロインをおばさんたちが騒々しく取り囲む場で、うるさい下町人情ものなのかと心配したが、そうではなくあれは下町の鬱陶しさを描いていたのだった。本当の「下町の人情」ってのは、岸部がハラハラしながらも見守るところに出ている。写真館がやっていけなくなる今現在の下町の厳しさもちゃんと描かれていた。今までサバのミソ煮はスーパーで調理されてるやつをもっぱら買ってたが、これを見たらつい自分でやってみたくなり、やってしまった。切断面から煮崩れした。それと小骨は前もって取っておかなくちゃいけないんだな、きっと。
なんのかんのさん [DVD(邦画)] 7点(2010-05-16 12:08:41)(良:2票)
1.《ネタバレ》 何の前知識無く見た作品。原作も未読。
だからかも知れないのですが、面白かったです。
最初の卵焼きを作っているシーンから、夜に見るんじゃなかったと後悔させられる程に、食欲を掻き立てられました(笑)
最初のあの幾つも味の重なったのり弁も、美味しそうでしたね……食べてみたい!
そのままずっと最後まで飽きずに集中して見られました。
小西真奈美は、とても頑張っているのはよく判ったけれど、ちょっと演技っぽい所が鼻につき。
その辺を脇が上手く受け止めて居た感じ。特に岸部一徳が相変わらずのあの演技で、安心感在り。それから山口紗弥加がとっても自由で面白い!岡田義徳はダメな男をやらせるととても填る!
本編は、所々面白く印象に残る台詞もあって、これは原作そのままなのだろうか?と思ってみたり。
ラブホテルの駐車場のちょっとした仕草とか、旦那と殴り合いの喧嘩をする所とか、思わず笑ってしまうシーン多々在り。
最後の彼女の笑いと涙、そしてあの、手。
きっと、これからの彼女の行く末を、見る人一人一人がそれぞれ想像するでしょう。
私は、彼女の最後の元気な笑顔にちょっと安心しました。
ももりんさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-09-11 02:19:55)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 5.96点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
427.14%
51139.29%
6414.29%
7828.57%
8310.71%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS