スペルの投票された口コミです。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スペルの口コミ・評価
 > 2ページ目
 > (レビュー・口コミ)

スペル

[スペル]
Drag Me to Hell
2009年上映時間:99分
平均点:5.76 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-11-06)
公開終了日(2010-04-23)
ホラーサスペンスオカルト映画
新規登録(2009-09-25)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2017-07-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
キャストアリソン・ローマン(女優)クリスティン・ブラウン
ジャスティン・ロング(男優)クレイ・ダルトン
ローナ・レイヴァー(女優)シルヴィア・ガーナッシュ
デヴィッド・ペイマー(男優)ジム・ジャックス
アドリアナ・バラザ(女優)シャウナ・サン・デナ
チェルシー・ロス(男優)レオナルド・ダルトン
モリー・チーク(女優)トラディー・ダルトン
レジー・リー(男優)スチュー・ルービン
テッド・ライミ(男優)医者
オクタヴィア・スペンサー(女優)銀行の従業員
クリストファー・ヤング(男優)カップケーキを持って歩く人
小島幸子クリスティン・ブラウン(日本語吹き替え版)
片岡富枝シルヴィア・ガーナッシュ(日本語吹替版)
星野充昭ジム・ジャックス(日本語吹替版)
滝沢ロコシャウナ・サン・デナ(日本語吹替版)
脚本サム・ライミ
アイヴァン・ライミ
音楽クリストファー・ヤング
作曲ラロ・シフリン"Rock Ballad"
エンニオ・モリコーネ"Non Rimane Piu Nessuno"
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」
編曲クリストファー・ヤング
撮影ピーター・デミング
製作ロブ・タパート
サム・ライミ
アイヴァン・ライミ(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ
ゴーストハウス・ピクチャーズ
製作総指揮ジョー・ドレイク
ネイサン・カヘイン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ(特殊メイク監修)
ハワード・バーガー(特殊メイク監修)
ノーマン・カブレラ
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮ノーマン・カブレラ(特殊効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
美術ジョナサン・ブロック(3Dアニメーター:タイトル・デザイン)
振付ノーマン・カブレラ(パペット操演)
グレゴリー・ニコテロ(パペット操演)
編集ボブ・ムラウスキー
あらすじ
銀行の融資担当者で次長の椅子も近いポジションにいるクリスティン。セレブな家の出である恋人もいて、その人生には追い風の予感が。ところがある日、返済期日の延伸を懇願する老婆を拒否したことから、恨みを込めた謎の言葉を浴びせられてしまう。そして、その時から恐ろしい現象が彼女を襲い始めるのだった。そう、彼女は呪われてしまったのだ。果たして呪いは解けるのか? サム・ライミ監督が送る恐怖の世界。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.《ネタバレ》 全編、ドリフの(怪談)コントでも観ているようだった・・・こんなに怖くないホラーも珍しい。最後は少し盛り上がったけど、十字架が頭にゴーン!って・・・やっぱりコント。
よりさん [DVD(邦画)] 3点(2010-07-01 23:33:48)(笑:1票)
5.《ネタバレ》 ああ、やっぱりこうなるのね…かなり早い段階でオチが見えてしまった。いかなホラーと言えど、たまには違うパターンの行く末を見てみたい。ヒロインはそれなりに魅力的なのに、作り手が一生懸命好感の持てない子に描こうとしてるし、最後にハッピーエンドに向かいそうに見せてみたりと、叩き落とす伏線にしようとしてたのね。しかしどう考えてもヒロインは悪くないし、罵倒されまくりで気の毒。終始納得いかなかった。まあホラー映画としては普通に怖いので、及第点。悪魔と亡霊、2つの敵と戦わねばならなかったキャストの皆さんに、お疲れ様。サム・ライミのポルターガイストは相変わらず賑やかです。
にしきのさん [DVD(吹替)] 6点(2010-05-30 08:25:09)(良:1票)
4.《ネタバレ》 サム・ライミらしいホラー・コメディの快作だが、怖がらせたいのか笑わせたいのか(いきなり大音量で婆さんの顔がどアップになるから確かにビックリはするが)いまいち分からない。序盤で彼氏がプレゼントのコインを大事そうに封筒に入れていたから、「ああ、これは最後の伏線になるのか…」と簡単に読めてしまったが、どうせなら、この彼氏が呪いのボタンの封を開けることで奈落に引きずりこまれた方が、ホラー映画のオチとしては良かったような気がする。その方がヒロインは現世で生きている限り罪悪感から逃れられずに苦しみ続けることになるだろう。もっとも、彼女はそれほど悪いことをしているわけでもなく、婆さんの逆恨みで呪いをかけられただけなのだから、どちらにしろ気の毒に思える。彼女がもう少し性格の悪い人間に描かれていれば、婆さん側にも感情移入できたのだが。流血のない『死霊のはらわた』といった印象で、ホラー初心者にも楽しんで頂けます。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 5点(2010-04-29 14:06:13)(良:1票)
3.中盤まではサム・ライミーにしてはアイデア不足でパンチが
弱かったけど、除霊のシーン以降はなかなか面白かったので
全体としてはまあまあ満足できたかなって感じです。
個人的には主人公の行動に非はなく性格も良い子だったので
最後のお約束みたいなのは今回はなかった方が良かったかな。
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-25 23:51:00)(良:1票)
2.《ネタバレ》 ヒロインがかわいい顔してたくましすぎる!キモ婆ちゃんに襲われても、めげずに翌日ちゃんと出勤してるし、顔に虫やら変な液体やら浴びせられても立ち向かっていくし、最後は墓掘り起こして死体と格闘!アクション女優かと思った。

全体的に怖いというよりキモイだけで、CGもちょっとB級くさかったのでイマイチでしたが、ストーリーは分かりやすく、ヒロインが好みのタイプだったので+1点です。(余談ですが、プロフィール見たらヒロインのアリソン・ローマンは30才越えてるんですね。20代前半かと思いました。)
かすおさん [映画館(字幕)] 6点(2009-11-28 21:41:50)(良:1票)
1.《ネタバレ》 最初から最後まで間断無くビックリシーンが続きます。「あ~、このシーンは心臓休められるなぁ」とホッとしたその瞬間!!ドーーーーーン!!!!みたいな(爆)。個人的にはホラーには箸休め的な瞬間をしっかり取りたいビビリなので、今作のようにひたすらホラーシーンで緊張感が続くとちょっと疲れます。

でもなんかホラーなのに笑えるシーン満載の映画だった。目ん玉ポーンだったり、ヤギが「謀ったな!」としゃべり出したり、取り付かれた男性が愉快なダンスをしだしたり(笑)『スパイダーマン』以外ではサム・ライミって初見なんですけど、彼のホラーってこんな感じなのか(笑)でもちょっとグロイ。婆さん体液出しまくり、入れ歯出しまくり。ビックリ&グロイ&笑いの3要素は面白かったんですけど、上記のような理由から私の中では少し馴染まなかったようです。
ホラーとしてはわかりやすい内容で、グロイのさえ大丈夫なら純粋に楽しい作品だと思います☆

追記:
個人的に腑に落ちなかった点を思い出したのですが、筋として納得いかなかったのが老婆の不条理さ。最初の銀行でのトラブルは、老婆の家の差し押さえ期限の延長要求でしたが、やろうと思えば出来ることだったとはいえ、銀行の方針から「出来ないことは出来ない」と職務に忠実に働いた彼女がなぜ呪われなければいけないのかと、疑問でした。結局自分の我が通らなかったから呪ったとしか見えず、呪いの動機として弱いと感じました。もっと徹底的に悪いやつを呪う設定だったら良かったんですけどね。
TANTOさん [映画館(字幕)] 4点(2009-11-16 09:43:21)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 5.76点
000.00%
133.57%
211.19%
367.14%
41011.90%
51517.86%
61821.43%
71720.24%
8910.71%
933.57%
1022.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.38点 Review13人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.18点 Review11人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 5.25点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS