スペルの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スペルの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

スペル

[スペル]
Drag Me to Hell
2009年上映時間:99分
平均点:5.76 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-11-06)
公開終了日(2010-04-23)
ホラーサスペンスオカルト映画
新規登録(2009-09-25)【すぺるま】さん
タイトル情報更新(2017-07-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
キャストアリソン・ローマン(女優)クリスティン・ブラウン
ジャスティン・ロング(男優)クレイ・ダルトン
ローナ・レイヴァー(女優)シルヴィア・ガーナッシュ
デヴィッド・ペイマー(男優)ジム・ジャックス
アドリアナ・バラザ(女優)シャウナ・サン・デナ
チェルシー・ロス(男優)レオナルド・ダルトン
モリー・チーク(女優)トラディー・ダルトン
レジー・リー(男優)スチュー・ルービン
テッド・ライミ(男優)医者
オクタヴィア・スペンサー(女優)銀行の従業員
クリストファー・ヤング(男優)カップケーキを持って歩く人
小島幸子クリスティン・ブラウン(日本語吹き替え版)
片岡富枝シルヴィア・ガーナッシュ(日本語吹替版)
星野充昭ジム・ジャックス(日本語吹替版)
滝沢ロコシャウナ・サン・デナ(日本語吹替版)
脚本サム・ライミ
アイヴァン・ライミ
音楽クリストファー・ヤング
作曲ラロ・シフリン"Rock Ballad"
エンニオ・モリコーネ"Non Rimane Piu Nessuno"
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」
編曲クリストファー・ヤング
撮影ピーター・デミング
製作ロブ・タパート
サム・ライミ
アイヴァン・ライミ(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ
ゴーストハウス・ピクチャーズ
製作総指揮ジョー・ドレイク
ネイサン・カヘイン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ(特殊メイク監修)
ハワード・バーガー(特殊メイク監修)
ノーマン・カブレラ
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮ノーマン・カブレラ(特殊効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
美術ジョナサン・ブロック(3Dアニメーター:タイトル・デザイン)
振付ノーマン・カブレラ(パペット操演)
グレゴリー・ニコテロ(パペット操演)
編集ボブ・ムラウスキー
あらすじ
銀行の融資担当者で次長の椅子も近いポジションにいるクリスティン。セレブな家の出である恋人もいて、その人生には追い風の予感が。ところがある日、返済期日の延伸を懇願する老婆を拒否したことから、恨みを込めた謎の言葉を浴びせられてしまう。そして、その時から恐ろしい現象が彼女を襲い始めるのだった。そう、彼女は呪われてしまったのだ。果たして呪いは解けるのか? サム・ライミ監督が送る恐怖の世界。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 何故サム・ライミ監督が支持されるのか理解しました。娯楽性豊かなアクションにコメディ&グロテスクのエッセンスがベストマッチ。執拗に汚物を飲まされ、髪の毛を引きちぎられるヒロインに、歯無しババアの噛み付き攻撃。オモシロ気持ち悪い。これはクセになります。そして忘れてならないのは、カメラワークの巧みさ。奇抜なアングルを用いなくても、印象に残るシーンを随所に作り出していました。役者のイイ表情を逃さず捉えるのも上手いのでしょう。人物造詣もお見事です。とりわけヒロインのキャラクターが気に入りました。ババアを車外に蹴りだし勝ち誇る人間臭さ。霊媒師に払う大金を自力で工面しようとする責任感。イイですね。それに呪いのボタンの処分の時のこと。もし彼女が躊躇無く同僚を地獄に蹴落とせるタイプの人間ならば、共感出来なかったでしょう。かといって復讐を考えない程お人好しなら手に負えない。彼女の良心は、私たちが持てる標準的なもの。だからうんと肩入れして物語に望めました。ラストがまた秀逸です。このままの無事のハッピーエンドを望めない事くらいは、物語の流れを見れば分かります。でもここまで後味の悪い結末が待っていようとは。突き放した感じにピリピリ来ます。情状酌量、社会的制裁、本人の反省等々、量刑を手加減する言い訳に慣らされている自分に気づきました。この結末に慈悲はありません。でも道理には適っています。そこにある種の心地よさ感じるのは何故なのか。最悪と爽快さの同居。自分でも知らない感情を引き出されては、褒めない訳にはいきません。サム・ライミ監督、恐れ入りました。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-11-15 18:27:13)(良:4票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 5.76点
000.00%
133.57%
211.19%
367.14%
41011.90%
51517.86%
61821.43%
71720.24%
8910.71%
933.57%
1022.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.38点 Review13人
2 ストーリー評価 5.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.18点 Review11人
4 音楽評価 7.25点 Review8人
5 感泣評価 5.25点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS