THE 4TH KIND フォース・カインドの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > THE 4TH KIND フォース・カインドの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

THE 4TH KIND フォース・カインド

[フォースカインド]
THE FOURTH KIND
2009年上映時間:99分
平均点:4.10 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-12-23)
サスペンス
新規登録(2009-09-27)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オラトゥンデ・オスンサンミ
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アビゲイル・タイラー
イライアス・コティーズ(男優)エイベル・カンポス
ウィル・パットン(男優)オーガスト保安官
マイク・ストローブ(男優)ライアン(ノンクレジット)
本田貴子アビゲイル・タイラー(日本語吹き替え版)
中博史エイベル・カンポス(日本語吹き替え版)
池田勝オーガスト保安官(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
釘宮理恵(日本語吹き替え版)
津田健次郎(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
坪井木の実(日本語吹き替え版)
原作オラトゥンデ・オスンサンミ(原案)
脚本オラトゥンデ・オスンサンミ
音楽アトリ・オーヴァーソン
撮影ロレンツォ・セナトーレ
製作ジョー・カーナハン
ポール・ブルックス〔製作〕
製作総指揮ノーム・ウェイト
配給ワーナー・ブラザース
あらすじ
60年代以降、多数の住民が行方不明となり、また、不眠症を訴える住民が増え続けているというアラスカ州ノーム。2000年10月、心理学者のタイラー博士は、催眠療法で住民の不眠の理由を解明しようとしていたが、突然の不幸に見舞われる。果たして事件の裏に隠された真実とは?記録映像と再現映像によって事件の核心に迫る。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.何が怖いって、アビゲイルたんの顔でしょ。予告で見たシーンでは憑依でもされてんのかと思ってたけど、本編で普通のインタビューシーンであることを確認。
センブリーヌさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2011-10-17 18:16:17)(笑:2票)
6.《ネタバレ》 よし、わかった、シュメール人。戦争だ。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-16 15:53:34)(笑:2票)
《改行表示》
5.《ネタバレ》 本物(笑)の映像と演者の映像を巧みに合わせてみたり、対比してみたり、カブせてきたりと、演出が中々に芸細かい。元々在りもしないアブダクトの真実味が、無から生まれてきそうな面白さでした。  特にタイラー博士(本物のほう?)の痩せた体と虚ろな瞳は、見事なまでの現実感!ハッキリ言って、UFOよりも、白フクロウよりも、空中浮遊男よりも、怖い。
aksweetさん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-13 06:08:31)(良:2票)
4.《ネタバレ》 今まで生きてきた中で いろんな幽霊見てきましたが 例えば、貞子とかカヤコとか でもそんなレベルにない。生きてるくせして怖い顔ってどんなやねん アビゲイル博士の顔が怖くてまともに見れない ええい気色悪いて その赤褐色の色演出だってやめれいて ほんとゾッとするて 気色悪いて 怖いてば だからもうやめちゃれいてば ホントあの人映すの やめれちゃれて。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-08-18 22:01:16)(笑:1票)
3.《ネタバレ》 再現ドラマ付きのフェイクドキュメンタリーと言ったところでしょうか。なんとも手の込んだことをしますね。どこまでが本当なのか予備知識無しで見たのですが、記録映像(もどき)が途中からかなり嘘臭くなったのが残念。鑑賞後全てが虚構だと知って俺の2時間返せ的な気分になりましたがそれなりには楽しめた。金払って見てたらゴミ箱ぐらいは蹴飛ばしたかもしれませんが。
Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-26 21:54:08)(笑:1票)
2.《ネタバレ》 予備知識無しでDVD買ったのに、裏ジャケ見たら「宇宙人」の単語。せっかくタイトルからじゃ分からない程度の知識しか持ち合わせてないと言うのに、はっきり書かれると悲しくなりました。中身ですか?フォーガットンやドリームキャッチャーといい勝負です。サインとは間逆の展開。肝心なところはノイズで隠し、出るか出るかでエンディング。ミラの声がかすれすぎで聞いてるこっちが息苦しい。博士の顔がすごく怖い。つのだじろうの描く長細い顔の悪霊に瓜二つでびっくりした。でも私宇宙人は信じてます。いやもちろん「宇宙から見れば地球人も立派な宇宙人である」などと言う屁理屈は抜きにして。根拠はないですし、別にロマンがどーのこーのでもないんですけど、「いる」と思っていないといざ目の前に現れたときに構え遅れそうで。同様の理由で幽霊も信じてます。下手に「そんなのいねぇよ」とか思ってると、それを察知した幽霊さんに痛い目合わされそうで。あぁ蛇足レビューすんません。
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 4点(2010-05-15 15:15:41)(笑:1票)
1.《ネタバレ》 ドキュメンタリータッチで怖さを引き立ててるけど、テーマがテーマなだけあって日本人には馴染めないんじゃないかな。(なんせ日本でやってるUFOモノってバラエティーっぽくて怖さどころかリアリティの欠片も無いし)録画映像の作りは良く出来ていて「もしかして本物?」と思わせてくれますが、劇中の音楽が無理に怖がらせようとしている感じがなんか変でした。『ノイズが入り肝心な所は見せない』って手法は・・・まぁお約束なので仕様がないですが、シュメール語であったり『私は神だ』発言はさすがに無理があるんじゃないでしょうか。録画映像のクオリティは申し分ないです。でも、もうすこし全体のリアリティを追求すればミラの「信じるか信じないかはあなた次第」という言葉にさらに重みができるような気がします。ちなみにスタッフロール時の演出は面白かったですね。あれだったらスタッフロール中に席立つ人少ないんじゃないでしょうか。追記:個人的に一番怖かったのはインタビュー中のアビゲイル博士の顔です(笑)
あんどりゅ~さん [映画館(字幕)] 3点(2009-12-24 00:20:10)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 4.10点
012.04%
112.04%
2816.33%
3714.29%
41224.49%
5918.37%
6816.33%
724.08%
812.04%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review6人
4 音楽評価 4.33点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS