ジュリー&ジュリアの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ジュリー&ジュリアの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ジュリー&ジュリア

[ジュリーアンドジュリア]
JULIE & JULIA
2009年上映時間:123分
平均点:6.22 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-12-12)
ドラマコメディ実話ものグルメもの
新規登録(2009-09-27)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-07-22)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーラ・エフロン
キャストメリル・ストリープ(女優)ジュリア・チャイルド
エイミー・アダムス(女優)ジュリー・パウエル
スタンリー・トゥッチ(男優)ポール・チャイルド
クリス・メッシーナ(男優)エリック・パウエル
メアリー・リン・ライスカブ(女優)サラ
バネッサ・フェルリト(女優)キャシー
フランシス・スターンハーゲン(女優)イルマ・ロムバウアー
ジェーン・リンチ(女優)
メアリー・ケイ・プレイスジュリーのお母さん
鈴木弘子ジュリア・チャイルド(日本語吹き替え版)
稲葉実ポール・チャイルド(日本語吹き替え版)
川島得愛エリック・パウエル(日本語吹き替え版)
久保田民絵シモーヌ・ベック(日本語吹き替え版)
脚本ノーラ・エフロン
音楽アレクサンドル・デスプラ
編曲コンラッド・ポープ
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作エリック・スティール
ローレンス・マーク
エイミー・ロビンソン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ドナルド・J・リー・Jr
スコット・ルーディン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮エリック・J・ロバートソン(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ヘアメイクJ・ロイ・ヘランド
編集リチャード・マークス[編集]
字幕翻訳古田由紀子
その他ドナルド・J・リー・Jr(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》 ユニークな構成かつハートウォーミングなテイストに仕上がっており、思ったよりも楽しめる作品だ。劇的なストーリー展開や驚くような感動的なオチもなく、不満な部分も多々あるが、二つのストーリーを上手く編集し組み合わせることで、それほど飽きることなく鑑賞することができる。 女性が書いた原作作品を女性監督が監督したことで、女性が女性らしく描かれている。 単調な仕事の中で自分の人生に疑問を持ち、何かで埋めようと必死になる姿や、時にはポジティブに、時にはネガティブに振舞う姿や、わがままで自己中心的、負けず嫌いで自分勝手な姿など、作り物ではない等身大の女性の姿が描かれているように感じられた。女性の観客は彼女たちをより身近に感じられて、自分も頑張ろうという気持ちになれるのではないか。 そのような妻たちを支える夫たちにはそれほどスポットが当てられていないが、要所要所で彼らの優しさが垣間見られるように製作されている。料理に没頭する姿にそれほど文句も言わずに、ひたすら付き合い、甘いケーキにはつまみ食いをして無言の励ましや賞賛を与えつつ、時には適切なアドバイスを送るという夫の鑑のような存在だ。 逆に、落ち込む妻たちをなんとか励まそうと努力しても、夫たちの苦労も知らずに“ピザ屋の2階”“パリに戻りたい”というような無神経なわがままを言ったりもする。 しかし、この辺りが個人的には非常に上手いと感じられた。 現実の人間は“聖人”ではなくある意味では“自分勝手な存在”なので、よりリアリティ度が増すように計算されている。 ジュリーに対するジュリアの誤解の件がやや尻切れになっているが、完全に美談にしたくはないという想いもあったのだろう。途中で彼女をネタにするようなコメディアンのシーンを盛り込んでおり、このような類と彼女が誤解したのではないかという想像させるようになっている。コメディアンのシーンも計算して盛り込んだように思われる。 それにしても、ジュリアの書物がジュリーに影響を与えて、ジュリーのブログが読者に影響を与えて、読者となった新聞記者の記事が出版業界に影響を与えて、出版物が映画界に影響を与えて、そのようにして出来た映画を我々が鑑賞するという流れは非常に不思議な気持ちになる。時間や空間を超えて一つに繋がっているということを改めて認識させられる。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-11 22:47:02)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.22点
000.00%
100.00%
213.70%
313.70%
427.41%
527.41%
6725.93%
71037.04%
8311.11%
913.70%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
主演女優賞メリル・ストリープ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)メリル・ストリープ受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS