ココ・アヴァン・シャネルの投票された口コミです。

ココ・アヴァン・シャネル

[ココアヴァンシャネル]
Coco Before Chanel
(Coco avant Chanel)
2009年上映時間:110分
平均点:5.35 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-09-18)
ドラマ伝記ものロマンス
新規登録(2009-10-15)【cock succer blues lee】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンヌ・フォンテーヌ
キャストオドレイ・トトゥ(女優)ガブリエル・ココ・シャネル
ブノワ・ポールヴールド(男優)将校 エティエンヌ・バルサン
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)イギリス人実業家 アーサー・“ボーイ”・カペル
マリー・ジラン(女優)ガブリエルの姉 アドリエンヌ・シャネル
エマニュエル・ドゥヴォス(女優)女優 エミリエンヌ・ダランソン
小林沙苗ガブリエル・ココ・シャネル(日本語吹き替え版)
後藤哲夫将校 エティエンヌ・バルサン(日本語吹き替え版)
咲野俊介イギリス人実業家 アーサー・“ボーイ”・カペル(日本語吹き替え版)
坪井木の実ガブリエルの姉 アドリエンヌ・シャネル(日本語吹き替え版)
日野由利加女優 エミリエンヌ・ダランソン(日本語吹き替え版)
脚本アンヌ・フォンテーヌ
音楽アレクサンドル・デスプラ
撮影クリストフ・ボーカルヌ
製作フィリップ・カルカソンヌ
配給ワーナー・ブラザース
その他アレクサンドル・デスプラ(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 世界的ブランドであるシャネルを確立させた人物の個性、その特異性っていうものを期待したワケですが、スカーっとスカされたような映画で。彼女の非凡さは、この映画の中では単なる出自によって形成された頑固でねじくれた性格みたいなもので、そんなモンでいいのか?と。そこ(トゲだらけだ)に惚れる男の心理も掴みかねますし。つーか、『ミス・ポター』と物語が一緒(ついでに主役をウソでもいいからもう少し若い女優さんにして欲しかったねぇ、って点も一緒)。「成功の影にあった悲恋物語」ならば元になる人物って誰でもいいんじゃん、みたいな。映画にだってキッチリとシャネルのブランドが輝いているくらいの個性、パワーが欲しかったですよ。シャネルの非凡さに比べて、この映画を創造した人々はごくごく平凡だったとしか言い様がありません。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2009-10-15 20:13:30)(良:2票)
1.《ネタバレ》 たしか朝ご飯食べながら見ていた『めざましテレビ』で、当時の主流だったコルセットを嫌い、黒い色やボーダー柄を女性ファッションに大胆に取り入れたのがココ・シャネルだったとかいう話が取り上げられていました。映画のなかでは、後年のシャネル・ファッションの原点を描くエピソードがちりばめられているものの、そうした予備知識なしではほとんどわからない程度です。このような知識は、この映画が想定する観客層のあいだでは「常識」なのかもしれませんが、休日に奥さんの付き添いで見ることになった私のような人間にとってはシャネル以前のココという女性の平凡な悲恋物語にしか思えませんでした。物語自体は悪い出来ではないですが、ココ・シャネルという「カリスマ」の半生としては物足りない。最後に突然デザイナーとして成功したココ・シャネルの姿を見せられても、イマイチ盛り上がりません。 ちなみに奥さん(格別シャネル・ファンというわけではない)も「別にシャネルじゃなくてもいいやん」という感想でした。
ころりさんさん [映画館(字幕)] 5点(2009-10-20 06:17:56)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 5.35点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4420.00%
5840.00%
6525.00%
7315.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 1.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
衣装デザイン賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS