37.主人公をメインに見てると結構いい話で最後の余韻なんかいい感じなんだけど、あの会社はスーパーボウルに出れるような業績を上げられたのかとか買収されたチームのその後はとか考えると夜も寝れません…でも何のかんの言ってもよかったです。 【TAIQ】さん 7点(2004-03-06 00:28:06) |
36.割と好き嫌いがハッキリする映画ではないかと思いますが、元気が出ると言うか、前向きになれると言うか、映画の効用と言うべきものがいっぱい詰まっていて、大好きな映画の一つです。オリジナルの『幽霊紐育を歩く』は観てないのですが、シンプルなストーリーの中に散りばめられた毒のない笑いのアクセントがとても心地いいです。大富豪の夫を殺そうとする妻と秘書でさえも、微笑ましく思えてしまいます。国旗を掲揚しながらの空砲が、幕間のようなオチを作っていたり、銃声を消す小道具になっていたりと、なかなか重要な役割を持っていて印象的。天使に間違われて、天国に連れて行かれたと思ったら、他人の体を借りて地上に降りる。言ってみれば、相当なファンタジーなのですが、むしろこの映画における最大の奇跡は、ジョーのどこまでも前向きで、純粋な人間性でしょう。どんな環境にあっても、どんな立場に置かれても、自分らしさを失わない彼こそ奇跡の人。肉体は朽ちようとも、その人の人間性は、きっと生きている誰かの心に残っていくのだということを教えてくれるラストシーンに素直に共感しました。 【スロウボート】さん 8点(2004-03-03 22:46:52) (良:3票) |
35.何とも優しい映画。観ていて心がほのぼのとする映画。古き良きアメリカを、現代に蘇らそうと、W・ビューティが頑張ったいい作品です。全編に漂うのんびり感、ギスギスしていない、時間に追われない物語の進行具合が非常に快感になります。テンポという意味では、合わない人もいるでしょうが。愛の不変性をうたうラストは、今観てもいいですね~。2人寄り添いながらフィールドへ消えていくシーンは、ジーンときます。 【映画小僧】さん 9点(2004-03-03 10:19:09) |
34.人間は死後魂のみ生き続けるのでしょうか。どうもこういうテーマに惹きつけられてしまうのです。いえ、無宗教なんですが。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2004-03-02 18:37:33) |
33.生きてる人の記憶はそのまんま・・・っていうのがなんだか寂しくもあるんだけど、赤い糸の伝説をやっぱり信じてるので、眼差しでわかるラストにうれしくなっちゃいます~。優しさと愛と何ともいえない可笑しさが詰まってて、今観ても楽しめる秀作コメディだ!脚本ももちろんだけど、俳優の演技もそれぞれがいい味。 【桃子】さん 8点(2004-02-26 16:15:49) |
《改行表示》 32.もう、最高にすてきな映画! ロマンティックな終わり方も大好き! 【コウモリ】さん 10点(2004-02-22 09:30:44) |
《改行表示》 31.ラブコメディの傑作! やっぱり最後の会話いいよね! 【キダム】さん 9点(2004-02-08 01:36:27) |
30.重くなく笑いもあって割と気楽に観れました。全体的な切ない雰囲気がいいです |
29.このフィルムは僕にとって“学校”なんだと思います、もちろん今でも!生まれて初めて、ちょこっとだけ“人生”ってものを、教わった気がします。主人公ジョーはわずかのうちに、波乱な人生を経験しながらも、でも受難とも幸運とも言える運命を素直に受け入れ、たんたんと生きるてゆくんですね。その姿勢は少なからず僕に影響を与えました。確かにあの頃を境に、ずっと前向きなれたような気がします。ジョーが飄々と歩くシーン、そう決してカッコイイ歩き方ではありませんが、僕に「ああ人生って、こんな一歩一歩の積み重ねなんだ…」と、日々生きる大切さを垣間見させてくれたんです。そんなジョーの歩に合わせるかのように、また背中を後押しするかのように、D・グルーシンのあの曲が重なってゆくんです、もう涙が出ますね。今でも毎朝、仕事場までの道のり、歩いているとあの曲が頭の中で自動演奏される。ホントこの一本に今だ、救われてます(笑)。 【BUNYA】さん 10点(2004-01-12 17:51:17) |
28.これは、時を隔てて観ても色あせなかった一作。ウォーレン・ビーティー作品の中で、一番好きです。ところで彼の名前はビーティ? ベイティ? 昔はビーティ表記が一般的で、ある頃からベイティが正しくビーティ表記は間違い、とあちこちで読んだのですが、また最近はビーティに戻っているみたいですね。綴りを見るとこりゃまぎれもなくビーティでは?と思うんだけど、実は発音はベイティに近いということかな。Whatなんて発音はどう考えても「ワッツ」だけど、カタカナ表記はホワット。こりゃしょうがないことでしょうね。その伝で言うと、やっぱりビーティかもね。さて本作には、あの「ミッドナイトラン」のチャールズ・グローディンや、あの「アリーmyラブ」の印象的な女性判事だったダイアン・キャノンが出ていたと分かり、こりゃそのうちに見直さなきゃ、と思う次第です。3年くらい前に見直したときもやっぱり「よかったー」と素直に思えたので、きっとこの映画は、何度見ても、楽しめるのではないかなあ。あ、中身についてさっぱりふれてないや。というのも、あの世に行ったアメフトの選手が、ほかの人の肉体を借りてこの世に戻ってきたのよね、ということくらいしか思い出せなくて(アセアセ)。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-04 19:00:12) |
|
27.良き時代のハリウッド映画を思わせるこのテイスト大好きです。事実、リメイクらしいけど、いいねこの映画。大林宣彦監督の「時を駆ける少女」のラストは、これを意識したのではないか?暖かいけど、切ないラストだな~。 【ひろみつ】さん 10点(2004-01-02 23:59:18) |
《改行表示》 26.この映画はいいですね。悪人も出ますが本当に嫌な人間は一人も出ません。登場人物全員を好きになれる稀有な映画です。特に召使と天使長に乾杯。ジェームズメイスンが天使役ってのがいいんだよなぁ。東野英治郎の水戸黄門みたいな感じで。 【渚の肺から心臓】さん 10点(2003-12-27 17:11:57) |
25.こういう少し寂しいコメディは好きです。 【じふぶき】さん 7点(2003-12-24 14:43:53) |
24.ラストには複雑な気持ちになりました 【腸炎】さん 9点(2003-12-24 14:01:03) |
23.今から●年前、高校生の時に観たのですがずっと心に残っています。主人公ジョーの人柄がとても魅力的で、あんな大人になりたいと思ったものです。当時としては地味なオールスター・キャストという感じですが、マックスを演じたJ・ウォーデンが大好きでした。優しさがあふれるような音楽も大好きで、今でも口ずさむ時があります。しかし、なぜか日本ではサントラが発売されなかったのは残念です。私が正式な(?)映画ファンになったキッカケの作品でもあります。大切な宝物なんですよ。多分...永遠に...ね... 【nizam】さん 9点(2003-12-10 18:07:40) (良:1票) |
22.死人が現実世界に舞い戻って何かをするというのは、映画的にありがちなパターンで、過去に何度も同様のモチーフを使った作品が出来ていますが、これは好い映画ですよね。フットボール場でのシーンが好きです。 【オオカミ】さん 8点(2003-12-02 08:29:42) |
21.だいぶ前に見たけれど心に残っている作品です。ラストは安堵感と切なさで複雑な涙を流しました。 【winger】さん 8点(2003-09-16 02:17:38) |
20.当時泣きました。もちろんかわいそうでとかじゃなくてです。紗のかかった映像がきれいで印象的です。ベイティーの作品で1番好きです。旦那を殺そうとするダイアン・キャノンも最高です。オスカーを取らせたかったです。 【omut】さん 9点(2003-07-29 02:31:37) |
19.どうでもイイけど株価はどうなったのかな・・・ 【ココ】さん 10点(2003-07-13 21:49:44) |
18.ラストは切ないけど、素晴らしい作品と思います。 【ジョー大泉】さん 9点(2003-07-04 16:34:55) |