6.Mac使っている映画って多いけど,これもその一つ。8年前っていうとLC575使ってた頃。日本じゃ2400bpsのモデムでパソコン通信してても「それ何?」インターネットでの商品購入なんて「それって大丈夫?」っていわれてる時代。アメリカってすげえなあってつくづく感じる。それにしてもサンドラの顎ってくっきり割れてるなあ。 【蝉丸】さん 5点(2003-06-29 13:27:55) |
5.今風に言えば、「ザ・住基ネット」ってところでしょうかね。 【あでりー】さん 5点(2003-04-02 16:21:31) (笑:1票) |
4.普通かな。 【ボバン】さん 5点(2002-03-25 19:26:08) |
3.マイペースな在宅のお仕事ってええなぁ~。 【さかQ】さん 5点(2002-01-06 06:04:18) |
2.この映画を観に行った時、今現在ほど、日本(一般生活)ではパソコン関係が普及していなかったのか、使われる言葉が耳慣れない言葉が多く、劇場での反応は、なかなかユニークでした。映画が終わってガヤガヤとしてきた劇場内で”面白かった?”とか、そういう反応ではなく、”わかった?”と言う会話が、あちこちに・・・(苦笑) 私は、オープニングとエンディングに使用された「青い影」(BYアニー・レノックス)と言う歌が印象的でした。ちなみに、この映画のサウンド・トラックには、「青い影」は入っていません。今観てみると、内容はなかなかよく出来ていて、面白いですね。 |
1.悪くなかったけど、主人公がちゃんと隣人と少しでも交流していればこんな騒ぎは起きなかった、と身も蓋もないことを考えてはいけないのだろうね。 【えむおう】さん 5点(2001-09-17 16:58:05) (良:1票) |