88.無人島でトム・ハンクス一人なので台詞は殆どなし。だからこそ映像ですべてを伝えるゼメキスの表現力は凄い 【兵頭信者】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-10 13:51:44) |
87.ウィルソンと別れるシーンは笑ってしまった。トム・ハンクスが無人島から帰還してからは退屈でした。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-30 20:27:14) |
86.《ネタバレ》 帰還してからの話は別段面白いわけではないけど、しっかりストーリーをまとめてくれます。 「生きることしかない」という極限状態を乗り越えた彼に、これからは「どう生きるかという選択肢のある」人生が待っている。 「未来? そんなもん怖るるに足らんよな」ってエンディング。 いい映画だったと思う。 サバイバル生活はかなりワクワクして見てましたし(笑)、ウィルソンとの別れは切なかったなぁ。 トム=ハンクスは見事に痩せましたねぇ。 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-28 03:37:38) |
85.あんな状態で手え切っちゃったらさぞかしイラつくだろなと思いました。 【ケムール人】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-25 23:03:43) |
84.「もし無人島に何か一つだけ持っていくなら何を持っていく?」という質問ってメジャーだよなぁー。率直に「この世で一番大切な物は?」って聞けばいいのに。だって、無人島なんか行きたくないもん。とまぁ、そんなことはどうでもいいわけですが、この作品、面白い。ただのビジネスマンが、無人島に「行く」のではなく、「運良く漂流する」。今の自分にその状況下で生きてゆけるほどの忍耐力はあるか。正直、首を縦には振れない。「わからない。」が答えだ。この作品は、人間の力というものを見せてくれた。バレーボール。コレが本作の最大の魅力となったように思う。チャックは孤独ではなかった。ウィルソンという親友がいたのだから。俺が無人島に何か一つだけ持っていくとしたら、間違いなく友人を連れていくね。 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-11 21:07:51) |
83.確かに面白かったし、それなりに最後まで見れるんだけど、何か見終わったあとに残るモノがあるかというと、そうでもないし・・・って感じで。 |
82.《ネタバレ》 ウィルソンとの別れはつらいです。いま、どこの海をぷかぷか浮いてるのかな、なんて考えちゃいました。浮いてるわけないんですけど(笑)飼ってる鳥のなまえ、ウィルソンにしちゃうぐらい、この映画のウィルソンマニアです。最後は、さわやかな終わり方でステキ。あたしカリフォルニアにいきたいなー カリフォルニアのあおい空…ララララン 【ギニュー隊長★】さん 7点(2005-03-19 12:41:41) |
81.《ネタバレ》 いやぁ リアルでしたねえ。これぞ俺の求めていた無人島物映画に近いですよ。 同じロビンソンクルーソー物でピアースブロスナン主演の『ロビンソンクルーソー』 があるけど、あんな 綺麗ごとずくめの映画に比べたら、この作品は よほどマヂだったと思う。 無人島で靴を失うと、足の裏から血を流してまず移動自体に困難が生じるんだね。 ココナッツの皮をむこうと必死に石を使ってるうちに石包丁を発見。ココナッツの 皮の硬さと 中に入っている果樹液の美味さを知る。必死で枯れ枝を集めて 火を起こすことを覚え、火を創り出したことに狂喜乱舞する。そして一人ぼっちの 寂しさから 自づと親友バレーボールのウィルソンを傍らにおきはじめる。 船を作るために 木の枝からロープを編むことを思いつき、衣服を使って 魚捕獲用の網を思いつく・・・・ なんかすごいなあって思ったw 洞穴の中の 岩がゴツゴツしたところで眠るのは さぞかし 体痛くて 苦しいんだろうなあww とにかく漂流から生還できて良かったwww 泣けたシーンもあった。 元恋人と、ドシャブリの雨の中 奥に閉じ込めていた 感情をさらけ出して 抱き合いキスするシーン。会いたかった・・・ 生きていると思っていたのよ、でも周りの人達がもう忘れた方がいいって・・・ 心の中から 愛する人の存在(生きてるか死んでるか分からない)を消そうとする のは どうしようもなく苦しいことだったろう・・・・ 【アキト】さん 7点(2004-08-31 07:41:01) |
80.途中からバレーボールに草が沢山ささっていたのが気になった。ウィルソン! 【ぷりん】さん 7点(2004-07-26 12:42:39) |
79.何だか申し訳ない気持ちになってしまった。 ウィルソンとのやり取りは笑えたけど、別れの辛さはよく伝わりました。 【weber】さん 7点(2004-07-11 17:35:18) |
|
78.凄い過酷さが伝わってきました ウィルソンの別れがマジで可哀相だった よく生き抜いたものです 【れみ】さん 7点(2004-07-03 00:03:17) |
77.けっこうおもろかったね。無人島での生活の大変さがよく伝わってきたし、トムハンクスは一人でいる過酷さをうまく演じていてよかった。ウィルソンとの別れはちょっとだけ悲しかったけど、ある意味笑ってしまった。それにしてもトムハンクスよくあんなに減量したもんだよねえ。 【rainbow】さん 7点(2004-06-24 04:58:33) |
76.7.5点でいいと思います。簡単に語れるストーリーですが、映画作りのこだわりが映画の深みにつながっています。 【カシス103】さん 7点(2004-06-13 08:52:06) |
75.《ネタバレ》 映画のほとんどは、トム・ハンクス一人しか出てこないの。考えてみたらすごくない?これって。最初無人島に着いた時は、お腹も出てて太ってるの。首の後ろにも肉がだんだんになってて。「食べるものないのにぜんぜんやせていかなくてリアリティがない!」とオットと言いながら観てた。途中で「ウィルソン」って言うお友達ができるの。これがとってもかわいい♪「そして4年後」になったらすごくやせててびっくり!何キロ減量したんだろう?髪もひげもすごく伸びてて・・・調べたら25キロの減量って書いてあった!撮影に1年間のお休みがあったんだって。その間にトム・ハンクスの瞳から生気が失せたとも書いてあった。それは、主人公が無人島で4年過ごして、追い詰められたのをとってもよく表現できてたらしい。ほんと4年後は原始人みたいになっちゃってたもんね。トム・ハンクスってすごい。ほとんど一人芝居だもの。途中ハラハラドキドキ、何度も声を出しながら観ましたわ。
【むぎむぎ♪】さん 7点(2004-06-13 01:36:23) |
74.個人的には1人が好きな私でも、あの状況は耐えられない。きっと1週間ともたないだろう。あの孤島から大海原に繰り出す勇気はすごいです。時間に追われる男が、無限に時間が有る状況のギャップが物語としては面白いです。 【みんてん】さん 7点(2004-06-08 11:28:03) |
73.《ネタバレ》 他の映画でもパロディにされるほど強烈な印象を作った名脇役(?)ウィルソン。人間あんな状況に陥ったらバレーボールへあそこまでも強い思いをこめられるのだなぁと考えさせられる一本でした。 自分的にはもうすこし無人島でのサバイバルの様子を描いて欲しかったなぁ。 【セッキー】さん 7点(2004-06-06 00:11:24) |
72.トム・ハンクスの演技&役作り、素晴らしいですね。それにしても、FedExとWilsonにとっては大きな宣伝ですねぇ(笑)。日本だったら「みずのくん」とかになってたのかな。いい作品というより、いい演技を見れた、というのが感想です。 【あまね】さん 7点(2004-06-03 07:23:43) (笑:1票) |
71.とっても面白かった。ラスト、宅急便で届けた家は留守だった、ってところには何か意味があるってどこかで聞いたけど俺もそう思う |
70.《ネタバレ》 ウィルソーーーーン!!彼が流されていくシーンは感動しなくてはいけないのでしょう。。。いけないのでしょう。。。でも、心のどっかで笑ってしまいました、すいません(苦笑。とは言え、ウィルソンは4年間付き合った友人、たった一人唯一の友なのですから気持ちは本当によくわかるし、許してくれ、と言ったトムの気持ちはよくわかります。届け物をギリギリまで空けなかった、トムに配達屋としてのプロ根性を見ました!僕だったらなんか役立つものないかなぁ~ってすぐ開けちゃうと思います。ストーリーとしては展開が読みやすく、オチもわかりやすいですがなかなか楽しめました。ただ、後半が重要なのはわかりますが、ど~~も間延びしてるというか、見せ方が心に響きませんでした。ただ、「息をしていればいい」と言うセリフはぐっときました。あと、ケリーが4年でトムを吹っ切って子供を作って。。。ってのはちょっと早すぎませんか(笑!?ちなみに、マイベストシーンは鯨が出てくるシーンです☆ 【グングニル】さん 7点(2004-04-11 04:14:03) |
69. 【長尾 景虎】さん 7点(2004-02-17 19:47:18) |