11.なんか感動してしまいました。特に花火が打ち上がるシーンはくだらないんだけど良かった。過去と現在を交差させていく展開がすごく巧くできていて引き込まれました。 【映画】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-08-11 21:04:09) |
10.おもしろかったです。原作読んでないのでわからない部分もありましたがグイグイ引き込まれました。逃亡劇というか友情の大切さに重点が置かれていたのは意外でしたね。 【ギニュー】さん [映画館(邦画)] 8点(2010-06-21 20:18:34) |
9.ものすごい、ご都合主義。主人公にきせられた首相暗殺の罪をはらすために逃亡するのかと思ったら、そのまま逃亡して終了。 逃亡完了までに主人公は人生で出合った様々な人に助けられて逃亡するのですが、連続殺人犯キルオが唐突に出現して命を顧みず手助け、ウラ家業の人と出会い下水管逃亡を教えられる。って、ご都合主義にもほどがあるでしょ!! しかも真犯人が誰か分からないまま終了。あきらかに原作に問題がありますね、20世紀少年と同じで駄目な原作をそのまま映画化しても駄目なままですよ。 原作を改変してでも、映画「逃亡者」のように真犯人を見つけて欲しかったです。 【のび太】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-03-23 11:35:28) (良:1票) |
8.アバターを観に行ったら満席だったため、こちらを観ることになりました。 私が好きな「アヒルと鴨のコインロッカー」と同じ原作者なので期待はしてたんですが、途中で少し居眠りしちゃいました。充分面白い作品ではあるものの、ミステリーっぽい謎めいた部分とコメディな部分がごちゃ混ぜで、うまく溶け合ってないような、 なーんかスッキリしない感じなんです。いろんなキャストが登場しても、誰もそんなに印象に残らないのに、重要でもないような永島敏行の演じる役が強烈過ぎたり。花火のCGもあまりにも唐突&滑稽で、結局この作品はコメディなの??と、わけわからなくなりました(笑) 決してつまらなくはないけど、別に映画館で見ることもないかなぁ。 私が見た伊坂作品の評価は「アヒル~」>>「重力ピエロ」>>>>「ゴールデン~」です。もう新作が公開されても観ないかも・・・。う~ん、残念(>_<) 【びくーにゃ】さん [映画館(邦画)] 4点(2010-03-22 01:18:17) |
7.原作未読ですがここを読む限りわりと原作に忠実みたいですね。お話はよくできていると思いました(多少マンガっぽいけど)。ただ、うまいストーリー=いい映画なのかなあ??? 【とと】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-03-02 06:13:26) |
|
6.キャストは結構好きな人がそろってたんだけどな~ 【アスモデウス】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-02-20 22:19:11) |
5.映画を見て、ちょっと気になった点があったので、原作本を読んでみました。
・・・・でも、結局、真犯人は闇のママなんですなあ~(笑)
映画を小説化した感じに思えるほど、原作を良く消化して映像化している映画でした! 【りんご】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-02-18 01:19:37) |
4.原作既読です。 登場人物が多いので、特定の人物を時間内に十分表現しきれないのはわかるんですが、森田の人物像が・・・森田を誰か…誰か助けてください!! ところかわって、岩崎英二郎は何もしゃべんないうちから一発で特定できるくらいキャスティングが合ってて思わず笑った(笑 【SAKURA】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-02-18 00:44:39) |
3.散弾銃警官とキルオ、カローラの話し、花火シーンなど突っ込み所はいっぱいあるが、最後まで楽しめた。リアル感はもうひとつだが、ファンタジーとして観ればいいのでは。時間軸をうまくさばいたいつもどおりの伊坂スタイルが快感。ただビートルズファンとしてはオリジナル音源を使ってほしかった。 【Q兵衛】さん [映画館(邦画)] 7点(2010-02-16 15:00:27) |
2.原作既読。伊坂作品と中村監督と斎藤和義(と浜田岳)の相性は「刺身こんにゃく」と「わさび醤油」くらい抜群だと思います。この話は単なる逃亡劇ではなく「絆の話」だと思います。細かい伏線がしっかり回収されており、長編の原作を見事にまとめ上げ立派なエンターテイメント作品になっております。 【tonao】さん [映画館(邦画)] 9点(2010-02-06 17:09:13) |
1.面白かったです。 やっぱり伊坂原作の映画はこの監督に限ります。 【常時ベスト】さん [映画館(邦画)] 8点(2010-02-05 11:38:14) (良:1票) |