14.《ネタバレ》 原作、ハリウッド版は見ていません。
2時間を越える長作品だったが、尺の長さを感じさせず最後まで作品に引き込まれた。 唯一、気になったのは馴染みの無いスウェーデンの人名か。 次々と登場人物が出てくるのだが(名前だけの人物もいたが)、とにかく顔と名前が一致しない。 ・・・というか名前を覚えられない(聞き慣れない人名だったから)のが辛かった(>ω<)
しかし、そんなことが吹っ飛んでしまうほどリスベットの存在が大きい。 黒メタルなファッションに身を包み、危険な瞳のリスベット。 一発でぶっ飛んだ。 彼女にハマれるかどうかで、この作品の好き嫌いが分かれるのではないだろうか??
デンジャラスなリスベットとは間逆の人物として主人公のミカエルがいる訳だが、リスベットが危険であればあるほど、主人公が光ってくる。 うまい!
リスベットがいなければ、多分、地味な主人公で終わっていたことだろう。
作品自体は『セブン』のような聖書を引用した猟奇殺人を解き明かすミステリーなのだが、『セブン』に比べたら幾分地味なのは否めない。 だが、ミカエルとリスベットの関係が徐々に変化していく様子が丁寧に描かれており、単なるミステリーだけで終わっていないところが面白い。
また、個人的には北欧インテリアがとにかくオシャレで、それを観るのもまた楽しかった。
久々に面白い作品を観た! そう思えた作品でした。 【ななのじ】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-03-10 23:54:28) (良:2票) |
13.《ネタバレ》 まず出てきた率直な感想はといえば、「スウェーデン、変態多すぎ・・」。生理的嫌悪感を起こさせる露骨なシーンがけっこう多いし。北欧の雪景色の清冽さの浄化効果で作品が安っぽいグロに堕ちるのを防いでいるけど。ひとつひとつ謎を検証してゆくプロセスが、丁寧で観ていて分かりやすい。足で追うアナログパターンは昔の探偵物のわくわく感あり。スウェーデンにもナチの影響がこんなにあったんだ、などと北欧についての浅学さを思い知りながら真相にたどり着いてみれば出るわ出るわ変態犯罪者の山。いやはやスウェーデンで女が生きるのってなんかすんごい大変なことのように感じたりして。気のせいだといいんだけど。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-02-05 01:05:14) (良:1票) |
12.フィンチャー版を観た後に見返すと、編集映像音楽などの見た目以外は、やっぱりこちらのほうが良かったなあと思えました。ざっくり言うと、こちらのほうが「濃い」のです。説得力がある。 |
11.ハリウッド版を観る前に、原作を読んでそしてこれを観ました。個人的に原作でイメージしていたミカエルはハリウッド版が近かったです。こっちのミカエルはビジュアル的に魅力を感じず・・(^_^;)でもって全体的にもハリウッド版の方が原作に忠実、かつそこまでジェットコースター的展開に感じなかったので(編集が上手かったのかも)、やっぱり比較をしてしまうとこちらよりハリウッド版の方が好き。 【ネフェルタリ】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-02-17 17:54:59) (良:1票) |
10.CMでアメリカバージョンが頻繁に流れていたので、オリジナル3部作一気に観賞しました。本作2時間半は観ていて長くは感じませんでした。1作目が一番面白いです。この1枚で、つまらないと思った方は2作目との繋がりはないのでやめたほうがいいかと思います。因みに2作目と3作目は繋がっています。 【クロエ】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-02-13 08:11:04) (良:1票) |
9.《ネタバレ》 映画史上で最も捻くれた不良ヒロインの登場!?現代風のネガティブさと才能を秘めた全く新しいダークヒーローの登場!? 凄いオーラを秘めた女主人公リスベットは、あまりにも今までの映画から言って主人公向きなタイプではなく、外見からして強いコンプレックスとトラウマを抱き心の病も抱えていますが、それが非常に魅力的でキャラクターの強みでもあります。 愛というものから逃避する暗い様は現代人の多くに共感を与えそうです。 僕も彼女のそういった暗さの雰囲気に非常に興味を抱きました。 ただ彼女は暗いだけでなく頭脳明晰でバイクもカッコよく乗りこなすので、そういった意味で彼女は心が病んでいながらヒーローになれたのだと思います。 本来、主人公とは人間としての弱みをあまり見せないものですが、彼女はそういうところを見事に見せるのが良いです。 この作品は人の心の闇を題材にしています。 非常に美しくゴスな映像も仄かに愉しいです。 島の凍てついた風景が素晴らしいです。 「セブン」や「羊たちの沈黙」のような異常犯罪の謎解きみたいなところもあります。 性の暴力についてこの映画では取り上げられています。 失踪する女性の多さ、豪邸の誰にも知られない地下室、立派過ぎる家と貧し過ぎる家の中で起こりえる閉鎖的な暴力などです。 それが異常で生々しいです。 中でも優位な立場を利用して自分の欲求を果たすパワハラが深刻です。 でもこの映画では復讐のマニアックな変態プレイが見れますが、目に毒です。 復讐劇として心地よいカタルシスですが、まぁ良い気味ですけど。 威圧して相手をコントロールする様な人間には、正直あれじゃ未だ足りませんが。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-02-09 01:05:44) (良:1票) |
8.《ネタバレ》 ドラゴン・タトゥーの女=リスベットが謎めいていて凄く魅力的です。ミカエルと彼女の連携が映画的な面白さを醸しています。さしずめ、ミカエルがホームズなら、リスベットはホームズより優秀なワトソンと云ったところか。女性が虐げられる描写が多く、その被害者の一人でもあるリスベットの活躍が事件を究明する構成で、彼女の容赦の無さは加害側全体に対する復讐的な色彩が強い。女性の恨みを晴らす、一種のダークヒーローですね。これを観たら、もっとリスベットが見たくなります。シリーズ化された理由が分ります。身近に残虐な殺人鬼がいたというオチは地元警察の無能さの証明みたいな内容だったけど、40年も昔の失踪者の捜索が終盤で別の事件の謎解きに繋がり、犯人を特定し、さらに失踪人も見つける展開のスピード感が劇的で爽快でした。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-30 02:05:58) (良:1票) |
|
7. アガサ・クリスティばりの複雑な家族関係に、T.ハリスの猟奇殺人、そこに聖書の暗示を絡めて、ナチスの残党なんてキーワードもちょっぴり入れて、少々個性的なキャラを放り込んでみた、と……。 こう書くと一見面白そうだが、それが全部中途半端と言うか消化不良と言うか、既存のアイテムの寄せ集めでしかない。ラストもどこかで観たような終わり方だし。原作は未読ですが、映画を見る限り、コレが『このミス』その他で上位ランクされたなんて信じがたい。 リスベットの個性の出し方も在り来たりで、なぜに彼女がパンク姉ちゃんである必要があるのか? まあ確かにパンク姉ちゃんは変わり者だとは思うが、変わり者がパンク姉ちゃんとは限らない。反抗的で変わり者だからパンクスタイル? しかしサイバーパンクというほどのパンキッシュな描写も無い。彼女は、自分の敵には牙を向くが、反社会的とまではいかない。むしろ、リスベットは陰謀によって社会的落伍者を強いられているのであって、好き好んでの反社会的なわけじゃないんじゃないか? また、12歳から数年間、陰謀によって精神病院に放り込まれて後見人が付く身で、身体を売って生活していながら、それでも天才ハッカーって……。ハッキングにはそれなりの知識と技術がいるモンなんですけど、それを彼女はどうやって身に着けたのか? 1~3通じて、その説明は一切無し。リアリティが無さすぎる。 と言うか、いつも思うんだが、推理サスペンスに天才ハッカーってどうなの? 普通なら探偵や刑事がコツコツと調べて手に入れる証拠や資料を、他人のPCに潜入していとも簡単に手に入れてしまう。まあ、それはこの作品よりも2、3の方に顕著なんだけれど、私にはどうも納得し難い。調査の過程が推理サスペンスのキモなんじゃないのか? 評価が高く、期待が大きかっただけに4~5点以上は付けられない凡作としか言いようが無い。 【TERRA】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-09-08 15:22:46) (良:1票) |
6.ヒロインのキャラが、とても強烈なインパクトのあるサスペンスものだけど、 彼女が何者なのか、あんまりよく描かれていないところは不満。 なまじテンポがいいことも相まって、連続ドラマを150分にまとめたような印象だが、 事件の真相を含めたストーリー展開は中々面白かった。 ちょっとハードなシーンがあるので、女性や子供の方はご注意。 続編があるようで、ヒロインの突っ込んだキャラ描写はそこで描かれるのかな? 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-02 10:45:03) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 スカパーで、長尺を4話に分割してドラマ放送されたものを見ました。たぶん、内容は同じはずです。 …う~ん、正直言って、見なくても良かったかな。 見ても見なくても良かった、ではなく、見なくても良かった、かな。 この原作者のヒトはヘビースモーカーのうえ不健康な生活で若死にしましたが、なにか、そういう「無茶」な感じが、「お話」にも流れている…ように思いますね私は。 リアリティつーもんが、これっぽっちも、ないがな。 キャラクターの誰一人として、現実に居そうではない。 起こった出来事も、有り得なさ過ぎるうえ、必然性を感じさせるようなテクも別にない。 なんかこう、地に足が、ぜんぜん、着いとらん。 「突飛」すぎ…はっきりいって、誰に対してもシンパシーを感じないし、「こんな出来事が起こるかも!」「こんな出来事が本当にあったかも!」とも、1ミリたりとも思えない。 これは「女性を憎む男たち」にまつわる話ということになっていますけど、もうそれがその、「露骨」すぎるんだよなあ。当然のように近親相姦あり、当然のように連続レイプ殺人があり、エロいオヤジは当然のようにレイプする。リスベットは主人公とサッサと寝る。 目を背けたいシーンも、はっきりすっきり全部見せる。 なんか、あけすけなんだよなあ。 これが北欧流…ということなんでしょうか。もともとは海賊が住んでたような野蛮なとこ?ですし。よくわかりません。 全体的に、ショッキングな事件に対するタメが足りないし、事件の衝撃度に比べて関係者のリアクションも足りない。 私はこういうのって、どうも拒否反応が出ちゃってダメですね。 1話ものと割り切った使い捨ての犯罪ドラマなら、なんでもなくスルーするところですが、れっきとした原作者つきの大作しかも3部作でしょう。それでコレなのか。 「好きじゃない」だけでなく「ダメである」と思う。 3部作の第2~3作目も放送予定ですが、私はもういいや。 【パブロン中毒】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-02-27 23:13:39) (良:1票) |
4.《ネタバレ》 40年前の事件、そして行方不明になったのは美少女ということで、全体的にミステリアスな雰囲気が漂う良質なサスペンス映画に仕上がっていると感じた。ストーリーテリング自体は、よくある流れを踏襲してるので意外性みたいなものはないけれど、それぞれのキャラクターに不思議な魅力がありそれがこの作品の一つの持ち味になっている。リスベットとミカエルの性格は、全く正反対のようでいて似通っているところもあり、この二人の関係及びキャラやバックグラウンドの面白さが、この作品を単なるサスペンス映画以上のものにしていると言える。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-09 21:54:48) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 ストーリー、オチ、キャラクター、扱っている内容ともに、なかなか面白い良作でした。 【キッド】さん [レーザーディスク(吹替)] 6点(2010-12-29 18:17:58) (良:1票) |
2.前半は分かりやすい展開で期待したが、後半はグダグダで疲れた。30分以上は短縮出来たのでは? 内容が良かっただけに残念。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-07 03:57:29) (良:1票) |
1.よくあるミステリーものの範疇を出ない作品。リスベットという女性のキャラクターはそれなりに面白いのだが、全体的に演出が地味で、物足りない印象だった。ナチスだの性的虐待だの、陰影の濃い、どす黒いストーリー展開は比較的好みだが、主演二人や脇役にぐっと惹きつけられるものがないのが残念。特にラストでリスベットが普通の女っぽい格好をしていたのにはがっかりした。それじゃ全然かっこよくないじゃん。 【枕流】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-06 22:42:01) (良:1票) |