13.前半、主人公の決死の逃走劇を眺めつつ思ったのは、仕事用のカバンは手提げ型よりリュック型のほうがいいかな、ということぐらい。これまで何度となく似たようなシーンを見てきた気がして、新鮮味がなかったので。 しかし後半、やたらと話がでかくなってきて、カバンどころではなくなりました。まさに絵に描いたようなドンデン返し。その唖然呆然の騙し方に、ちょっとムカつきます。 だいたいこの主人公、どこでどんな訓練を受けてきたのか知らないが、強すぎます。それに、大立ち回りの末にようやく意図が明かされるわけですが、他にやりようがあった気がします。そんなことを言っては映画になりませんが。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-02-11 02:26:39) |
12.やっぱりアンジーって苦手なんだよなぁ、個人的に。でも作品的には嫌いではなかった、スパイアクションにしてはアクション過多だけど。別エンディングよりも本エンディングの方が好みでした。 【movie海馬】さん [地上波(吹替)] 6点(2014-07-07 01:21:14) |
11.本来、スパイってもっと目立たず地味な存在だと思うが、アンジーのスパイ役はとにかくアクションが派手で超人キャラっぷりが振り切れてて楽しめた。ただし、二転三転するような捻ったストーリーはむしろ邪魔なので、無理矢理に捻らずにもっと単純でいいと思う。黒髪のアンジーは美しい。 【時計仕掛けの俺んち】さん [地上波(吹替)] 6点(2012-09-26 04:08:13) (良:1票) |
10.2012.09/18 鑑賞。大筋は期待されたが細部が弱すぎるし、アクション、サスペンスの相乗効果もなし。逆の作用でかえって中途半端。でもジョリーの魅力とスピード感で楽しめた。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-18 21:00:29) |
9.2重スパイでどっちの味方になるのかの展開は面白い。アンジェリーナ・ジョリーのスパイ役に違和感あり。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-01-30 01:23:05) |
8.最後のヘリからソルトを逃がす場面。あそこに厳重な警備やパトカーの追跡から安易に逃れられることができる、この映画の甘さが集約されてると感じる。全般的に飽きる所はなかったが、ロシアでの教育、ソルトだけでなく相棒やその他の人物が、洗脳されながらどのように育っていったかの描写が足りない気がする 【カップリ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-08-12 01:19:23) |
|
7.アンジェリーナ・ジョリーだから一筋縄ではいかないだろうと思ったら案の定。誰が悪いのか最後まで分からない。意外な人物が漢を見せる。驚きの連続で面白かった。予備知識無しで見て良かった。 【にしきの】さん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-10 13:57:09) |
6.このシリーズ、あと11本もある噂ですが、24もなくなるし、こっち全部観るかな。しっかし気の長い話になりそうなんで、まあどうしましょ。さてさて24ジャックよりジョリ姉の方が強いやん!とか、亡命者のガンまでスキャンできるのに靴の武器がわからんのはおかしいとかいろいろあらさがしをしない方が楽しめると思いますね。。。次回作にとりあえず期待も込めて6点です。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-08 17:07:55) (良:1票) |
5.終わり方キライ。 【ジダン】さん [試写会(字幕)] 6点(2010-09-12 15:43:04) |
4.アンジー、はまり役!とっても面白かったです。カッコいいし、面白いし、キュートだし、アンジェリーナは理想のスターですね。(一つ文句を言えば、走るシーンをもうちょっとどうにかしてもらえないだろうか)後々考えてみるに、突っ込みどころは山ほどあるのですが、「リベリオン」の監督さんが一枚かんでいるんですね。納得です。 【bolody】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-23 00:15:22) |
3.「ボーン・アイデンティティー」女スパイ編というべきか・・・
アンジェリーナの魅力がフルスロットルで、使い古されたアクションシーンを差し引いても、彼女の演技・ファッション(扮装)を楽しめる。が、肝心のストーリーが凡庸。 このレベルの作品をシリーズ化して稼ごうとする(アンジー主演のアクション映画なら元は取れる)興行側の異図が見え見えで憤る。 次回作は、監督を替えて気合いを入れ直して作って下さいな。
果たして、イブリン・ソルトはジェイソン・ボーンを超えられるか? 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-21 15:04:25) |
2.観た直後。ちょっとシングルモルトなぞ一杯(いっぱい!)ひっかけながら。うーん!アクションがいかん!アクションが!見せ方に工夫が見られない。というか、みていて、あまり面白くない。ごまかす。と言う言葉があるが。まさに、それ!登場人物のアクション行為をごまかして、みせている。(ごまかしてない、代表格がジャッキーね!)スジはいいね!なかなかですよ!アンジーはどうもね。おっさんとしては、こういうのをポートマンとかヨハンソンあたりにやって欲しい。しかし、この程度のスジでこのアクションじゃ、並です。個人的にはロシアのスパイたちがいっぱいいたどっかの港付近と、変な船と、その内部が非常にリアリティに欠けるとおもった。どこなんだよ、あそこは?? 追加ァー!!!そうだ!!この題名、あえて訳して、” 塩 ”、、、(?)で公開すればよかったでしょうに!、、、、、、アンジェリーナジョリー主演。”塩”!。メジャーか?はたまたアートシアター系か?はたまた、独立系か、はたまたアングラ系か、はたまたデンタル系かと、さぞ、観客を混乱の渦に陥れた事でしょうに。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-21 01:11:40) (良:1票)(笑:1票) |
1.ジャパンプレミアで初めて本物のアンジーを見たのだが、すっごいかっこよかった。 スリットの入った黒いロングドレス、空いた背中~腰にかけて見えるタトゥ。 これだけ露出してても下品にならない。上品な笑顔。 後ろの人が「同じ人間とは思えん」と言ってたが、ほんとそう思った。 ヒールはいてるから、日本人男性より断然背が高い。オーラがハンパでなかった。 レッドカーペットではブロンドの髪をまとめていたアンジーだが、映画では黒髪ロングのストレートだった。 これがまたかっこいい。当初トムクルーズが演じる予定だったそうだが、アンジーにして正解だと思う。 秘密を持ったスパイ。こういった謎めいた役は男性の俳優より女性が演じた方が、ミステリアス感が出る。 ・・と、ミラ・ジョボビッチが語っていたのを思い出した。
でもってアクションがかなりハードで、肉弾戦バリバリだった。 女優さんでここまで闘える人をはじめて見たかもしれない。 アンジーはかなりの長身なのに、敵がガタイがいい男ばかり。さすがハリウッドの俳優さんたちだ。 でもアンジーがボッコボコに倒すっ!
以下はラストについて・・ アンジー曰く「この映画の脚本を読んでラストが気に入って引き受けた」そう。 見て納得。かなり斬新なラストだった。こういう終わり方の映画、自分は初めて見たかも(・∀・)
【ましゅまろシナモン】さん [試写会(字幕)] 6点(2010-07-28 00:20:16) |