《改行表示》 5.《ネタバレ》 世界征服を目論んだ政府が主導権を握り軍が秘密裏に制作した最新兵器を心ある一個人の主人公が奪取して陰謀を砕き、兵器の始末をつける。というフォーマットはよくあるストーリーですね。日本で言うなら仮面ライダーが近いか。公開当時の子供時分に観た時は最新鋭のテクノロジー兵器に興奮しましたが、大人になった今はIT技術も個人レベルまで溢れた状況もあって流石に装備は古臭く感じます。でも装備以上に、古さ故の設定の甘さに目が行ってしまいますね。大佐とマーフィが秘密兵器のパイロットに任命されるほどの凄腕ぶりが描かれてなくて実感ないし、捕虜を暗殺した事のみが、二人が命のやり取りするほどの危険な関係である理由なのかがよく解らないし、マーフィの奥さんを【ドライビングテクニックと度胸は警官顔負け】的な女傑に描きたかったらしいけど、映像で見る限りは唯の乱暴者でしかないし、ブルーサンダーのハッチは敵の機銃一発で簡単に穴開けられるし、それほどの威力なのに撃たれたマーフィは血が少し出ただけだし。勝負着いた後のブルーサンダーの始末が…マーフィーさん、アンタあれ、テロリストなみの人でなしの所業でしょ。 いろいろ甘い作品でした。 因みに、ヘリコプターが宙返りできるかどうかは私は未だに知りません。 【役者の魂】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-08-09 11:11:19) |
4.《ネタバレ》 CGに頼らない空中戦は一見の価値有り。アクション映画なので難しく考えずに鑑賞すべし。マルコム・マクダウェルは居るだけで悪役オーラ全快、思わず笑ってしまう程。一切の説明抜きで「この人が黒幕!」と判ってしまう。 キャスティングが難しい俳優さんなでしょうね。 【たくわん】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-06-22 12:49:53) |
《改行表示》 3.あー懐かしい。軍用機が好きで観に行った映画シリーズ。 とにかくブルーサンダーのデザインが超好きで、よく授業中にこれのイラスト描いたりしてました。 ロイ・シャイダーもよかった。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-02-01 16:56:46) |
2.《ネタバレ》 期待していたんだけどなぁ。肝心の後半のアクションがイマイチ乗れなかった。 【θ】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-29 18:13:06) |
1.けっこう面白い映画だったけど、別の意味で怖い映画でもあった。「アメリカはこんな凄い技術持ってんだぞ~。怖いだろ~。おまえら楯突くなよ~」と言われているようで。 【アンドロ氏】さん 5点(2003-01-06 22:06:34) |