5.ん~。期待していた分、あまりの薄い内容にガックリきてしまいました。 アクションで見せているのか、CGで見せようとしているのか中途半端で謎です。 次回作があるのかな?と思わせるような感じでした。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 3点(2012-06-23 18:47:33) |
4.ギリシャ神話のことはよくわからないけど、いろいろなクリーチャーが出てきて、とりあえずアドベンチャーものとして気楽に楽しめる。 ストーリーのほうは、まあしょうがない。 CGだらけの映像は見応えはあるも、動きの速いシーンになるとちょっと観づらいかな。 やはり大きなスクリーンで鑑賞すべき作品。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 3点(2012-05-14 04:14:34) |
3.主演がアバターのサム・ワーシントンということで期待していたのですが、 アバターのそれとは程遠く 期待はずれでした。 心情的な描写が乏しいのか、観客(私)を映画の中に引き込むに至らず。 そうなると精一杯のCGもどこか安っぽく見え、 なにやら懸命に戦っている主人公をどこか俯瞰からボーっと観覧したまま終わった感じ。 【ゆめや】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2011-02-25 22:44:02) |
2.序盤で、船上のペルセウスらがゼウス像を見上げ感嘆する場面がある。本来ならここに像の表情と威容を人間側からの仰角で捉えたショットが続くのが一般的だろうが、この映画は、なぜか天上から像の肩越しに船を俯瞰するショットを入れる。映画を最後まで見ていくと、どうやらこれは3Dの視覚効果だけに専心した結果の画面構成らしいことがわかる。つまり海面を背景に、画面手前にある像の頭部の立体感を強調するだけが目的の画面ということ。神々のドラマでもあるわけだから、こうしたいわゆる神の視点があっても良いわけだが、もちろんこれは視点の演出などではなくその場限りの立体感覚狙いでしかない。その立体感は、縦構図に様々に被写体を詰め込み配置することが必要なため、画面は逆に狭まり、スケール感を失っていく(一例:神々の集う広間の場面)。3Dありきの画面は縦移動を多用するが、これらは主人公の主観と一致するわけでもなく、心理の同化作用に至らない(例:硬貨の水切り、メドゥーサの落下)。『アバター』の高所感覚との大きな違いはここだろう。結果、ドラマと画面は同調せず随所で違和感すら生むこととなる。映画の低調なエモーションはこうした場当たり的3Dショット主義のみならず、もちろん作劇の怠慢にも起因する。オリジナルでは、荒れるペガサスを手懐けるまでの丁寧なストップモーションがあってこそクライマックスの疾駆と移動のシンクロが素晴らしい詩情を生むのだが、この映画はその辺りまるで理解がないらしい。猟師家族や、共闘する同志たちの人間関係描写もそうだが、これらは省略ではなく、単に欠落しているだけだ。 【ユーカラ】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-05-02 16:46:58) |
1.3Dで無く2Dで鑑賞しました。一言で感想を述べますと……つまらない。兎に角キャラクター達がこちらの予想の上に行ってくれない。ストーリーの下敷きとしてギリシャ神話があるので、大胆な脚色は不可能なのかも知れませんが、それにしてもツイストが全く無い。モンスター達の連戦はある程度楽しめるものの、VFXのレベルが高いとはお世辞にも言えない点も辛いですね。 他のレビュワーさんも仰ってますが、作り手がこの映画を通して何がしたかったのか良く分からないのが、最も駄目だと思います。単なる英雄伝説を映画化したかったのでしょうか? 【民朗】さん [映画館(字幕)] 3点(2010-04-25 20:22:04) |