タイタンの戦い(2010)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > タイタンの戦い(2010)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

タイタンの戦い(2010)

[タイタンノタタカイ]
(タイタンの戦い 3D)
Clash of the Titans
2010年上映時間:106分
平均点:4.99 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-04-23)
公開終了日(2010-08-25)
アクションアドベンチャーファンタジーシリーズものリメイク3D映画
新規登録(2010-01-23)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2022-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイ・レテリエ
助監督テリー・ニーダム
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストサム・ワーシントン(男優)ペルセウス
リーアム・ニーソン(男優)ゼウス
レイフ・ファインズ(男優)ハデス
ジェイソン・フレミング(男優)カリボス/アクリシオス王
ジェマ・アータートン(女優)イオ
アレクサ・ダヴァロス(女優)アンドロメダ
マッツ・ミケルセン(男優)ドラコ隊長
ルーク・エヴァンス(男優)アポロ
イザベラ・マイコ(女優)アテナ
リーアム・カニンガム(男優)ソロン
ハンス・マシソン(男優)イクサス
ニコラス・ホルト(男優)エウセビオス
ポリー・ウォーカー(1966年生まれ)(女優)王妃カシオペア
ルーク・トレッダウェイ(男優)プロコピオン
ピート・ポスルスウェイト(男優)ペルセウスの養父スピローズ
エリザベス・マクガヴァン(女優)ペルセウスの養母マーマラ
テイマー・ハッサン(男優)アレース
ダニー・ヒューストン(男優)ポセイドン
ジェーン・マーチ(女優)ヘスティアー
アシュラフ・バルフム(男優)オザル
カヤ・スコデラーリオ(女優)ペシェット
藤真秀ペルセウス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
津嘉山正種ゼウス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
土師孝也ハデス(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
小山力也カリボス/アクリシオス王(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
甲斐田裕子イオ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
林真里花王女アンドロメダ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
土田大アポロ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
大塚芳忠ドラコ隊長(日本語吹き替え版【DVD/BD】)/ハデス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ケフェウス王(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
有本欽隆スピローズ(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
高木渉プロコピオン(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
京田尚子グライアイの魔女(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
辻親八ジンの長老(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
巴菁子グライアイの魔女(日本語吹き替え版【DVD/BD】)
浪川大輔ペルセウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫ゼウス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
本田貴子イオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘ドラコ隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ケフェウス王(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
てらそままさきカリボス/アクリシオス王(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之ソロン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤原啓治イクサス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平川大輔エウセビオス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎オザル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希王妃カシオペア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ポセイドン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人スピローズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉繁プロコピオン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫クスク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
三ツ矢雄二グライアイの魔女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諏訪部順一アポロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢由香里ペルセウスの養母マーマラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金光宣明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ビヴァリー・クロス(オリジナル脚本)
音楽ラミン・ジャヴァディ
作曲クレイグ・アームストロング"Io's Theme"
撮影ピーター・メンジース・Jr
製作ケビン・デ・ラ・ノイ
製作総指揮ウィリアム・フェイ[製作]
ジョン・ジャシュニ
トーマス・タル
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
編集マーティン・ウォルシュ
その他リン・ハリス(プロダクション・エクゼクティヴ)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.《ネタバレ》 神 vs 人間ですか  はぁ、なるほど。でも実際にはなんか違うですやん 相手って直接ゼウスじゃないし、 奴って、神いうより 落ち武者ですやん コンエアーのニコラス・ケイジを思い出してしまったですやん そのせいあってか集中力薄れてしまったですやんか ^^;)。  
ところでその、他に変態的意見としては腑に落ちない点があるんです。それがなんだったのかと申したら、アルゴス王の娘なんですが、この娘、なぜなんだか終始ワキを隠しているんです(見せてくれないんです>小声。) ただ間接的にであって別に終始手の平で隠してるとかそんな訳ではないですが、 ただ、けしからんというか何というか、ご存知終盤なんですが、いけにえとなって両手釣るし上げられてましたよねぇ? 両手バンザイしちゃってましたよねぇ? どちらかってーとノースリーブに近い衣装でしたよねぇ? ところがなんです ワキ見えないんです(なぜ?) スカスカになったはずのワキなのに なぜだか いちいち布がチラチラ 布が無くなったかかと思えば 今度は長い髪がばっさり覆いかぶさってしまって髪の毛でワキぼさぼさ これって意図的なんでしょうか なんか不自然に感じてしまったワキ見せない事件でありました。 以上、超スペクタクルファンタジーのレビューなのに、しょうもない事書いてしまってごめんなさいでした。
3737さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-08 23:15:32)(笑:2票)
9.《ネタバレ》 アクションてんこ盛りですし、サービス精神旺盛な所は好感を持ちます。主役のペルセウスのサム・ワーシントンはいいですね。不器用で優しく見え武骨な感じもする絶妙な面構えはペルセウスにふさわしいです。ただ半神という設定ですけど今まで普通の人間と漁師生活していたに過ぎなかったのに、いきなり剣さばきが優れているというのはちょっと・・その前にそういう片鱗があるとか、漁の合間に剣の練習していたとか見せれば大分、違うと思うんですけど・・半神だからという設定頼りで諸々、描写を省くのは如何なものかと。そしてペルセウスと一緒に戦う仲間たちは、あまり描写が行き届かないせいか誰がどういう奴かの区別も付かずに朽ちてしまったので彼等の死はあまり響かなかったのも残念です。『運命の守護神』の女もなぁ・・訳知り顔で主役達と同行しますけど『居ただけ』っぽいキャラになってる感じもします。そして結局、一般人が神々に対して不満に思い反乱を立てたらゼウスさんが激怒してやり返して戦争が始まったという筋書きですが、このゼウスが訳が分からないんですよ。ラストのゼウスは勝ったペルセウスの前に出て『まぁ俺が協力したお陰でもあるよな息子よ』と言いそうな感じで満足気。つうか元々、おめぇが悪いんだろーよ!兄貴のハデスに乗せられるのも迂闊だし、怒りに任せて大怪物を出させたのもおめぇーだろーよ!何、してやったり顔でペルセウスと会話してるの?はぁ?でも・・『そりゃ全能の神がその程度だから、人間は反乱起こすわな』という事を皮肉にも浮かび上がらせしまったような・・。最後に運命の守護神イオはゼウスによって甦りますけど、だったらペルセウスと共に命を掛けた仲間達も甦らせろよと思うのは私だけ?ご都合主義が全部、悪いとはいいませんけど今作は腑に落ちませんでした。
まりんさん [映画館(字幕)] 5点(2010-04-25 14:53:37)(良:1票)(笑:1票)
8.《ネタバレ》 マッツ・ミケルセンが最高にカッコいい。
こういう脇役がいると、映画が締まる。
特撮には特撮の味があるけど、CGで作ると動きも滑らかでもはや実写にしか見えない。
難点は神々の会議。
あれ本気で撮っているのかと少し疑わしいレベル。
ゼウスとか完全に聖闘士星矢なんだけど。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-05-31 21:23:02)(笑:1票)
7.《ネタバレ》 ゼウスのやり口が卑劣すぎて、最後メデタシ的に持って行こうとされるのが、とても不快。何いい人ぶってるんだ?
そもそも、人間が神に愛を捧げなくなったと言うが、その前に神が人間を愛していないじゃないか。何故、人間たちにあれほどの苦しみを与えたのだ?この神たちにとって、マトリックス同様、人は単なる「電池」だったんじゃないか。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-14 17:35:46)(良:1票)
6.旅に出る。それはFFなりのゲームを始めたときの気持ちに似て、とてもワクワクした。映像技術の進化、それに伴い大きくなったスケール(まさか巨大なサソリを味方につけるとは)、個性的な仲間たちの存在など、オリジナルの強化版と言えるので、良いリメイクの部類に入ると思う。ただメドゥーサに関しては1981年版の方が怖い。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-22 19:14:01)(良:1票)
5.《ネタバレ》 「ターミネーター4」「アバター」に続いて本作「タイタンの戦い」、快進撃の続くサム・ワーシントンの主演作。それにしても何故彼はいかなる役においても、それこそ半機械半人間、半ナヴィ半人間、半神半人間(何故かいつも普通の人間ではない)など、どの作品でも、いつも同じ掛け声で「イィ~~っ!!!」と叫んでいるのだろう。どーでもいいか。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-10 16:11:41)(笑:1票)
4.《ネタバレ》 3D映画は初体験。
スクリーンまで近く感じるので、前側の席は厳しいかも。
映像に奥行がでるので前後方向に動く場面はかなり迫力ある。
眼鏡使用者は難しい。。。コンタクト・裸眼を強く推奨。
ただ、字幕が一番手前に見えるのが残念。
「映倫」マークまで3Dにする必要はないでしょう(笑)

ストーリーは可も不可もなく。
聖闘士星矢の影響でギリシャ神話一通り読んでたし。。
映画の内容的には半年後に地上波で放送していても
問題ない内容だと思いました。
luminoxさん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-16 16:56:21)(笑:1票)
3.《ネタバレ》 オリジナルは大好きです。 リメイクの今作はそれなりに見せ場も多く、クリーチャーも迫力があって見応えありましたが、尺が短く駆け足なのがもったいないですね。もっと時間を増やして戦闘シーンや仲間との触れ合いなど補えば次々に死んでいくシーンなども重みが出たと思います。最近は「お気楽に見られますよ!」って作りのモノが多く軽いのが残念ですね。 なんでペガサスが黒いんだろ?とかブーボーそれだけか!とか思いましたが、一番はペルセウスはロン毛の方が好いよなぁですね。ワーシントンは悪くない役者ですけど、一人だけ現代の傭兵のような頭だし違和感ありましたね。 あとメデューサの生い立ちを聞いた後にあの仕打ちは不憫だった。シークを捕まえて「どう!」とばかりに睨んだが石化が効かず、「あ~ん、どうしましょう…」って素に戻った困ったような悲しげな表情がまた哀愁を漂わせてました。飲み屋のおネーちゃんになったら、あの憂いを帯びた瞳にイチコロで貢いでくれるオッサンがいっぱいだろう。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2010-04-27 22:48:09)(良:1票)
2.《ネタバレ》 まず尺の短いこと。106分て。神々の戦い106分て。サッカーの試合かよ、なんて思う程。短くまとめられるに越したことはないのだけれど、この題材にはどうしたってもう少し尺は必要なんじゃないか?
壮大な物語に対してどんどん尺が伸びていくのはその壮大な世界観を物語る事、しつこいくらい大きな画を見せる事によってだと思うのだけれど、この作品はその辺を結構省く。海外ではギリシア神話の浸透率が高いから、説明は不用というのもあるかもしれない。まあサクサク進むのはいいいんだが、人間VS神々なのに初っ端からえらくこぢんまりとしたオハナシに見えてしまう。
また予算がないのか制作陣にやる気がないのか、はたまた両方ないのか、神々が集うシーンの安っぽさも堪らなかった。クリーチャーのデザインは普遍的デザイン、またはオリジナルへのオマージュとして許容範囲。予算がないならそれはそれでアイディア勝負になるはずなんだが、アクションシーンは随分大味で。寄りで撮ったチマチマした剣戟アクションばかり。メドゥーサとの戦いなんてもっとアイディア凝らさなきゃ。そしてクライマックスのクラーケンも淡泊すぎる。ちょっと『ザ・グリード』っぽい感じは嫌いじゃないんだけどなぁ。
あと物語に関して。ハデスは悪くないよ!と訴えたくなる程のゼウスの勝手さ。勝手さ具合は元のギリシア神話と一緒ではあるけれど、ハデスを追っ払うために利用された挙げ句仲直りしちゃうペルセウス、そこはゼウスも一緒にぶっ飛ばすくらいでないと!最後の「伴侶を授けてやろう」って、気を利かせたつもりかもしれないが、なんか下世話な父ちゃんだなぁとしか思えなかったよ。
物語、デザイン、アクション、全てにおいて『ゴッド・オブ・ウォー』を見習って下さい・・・ってのは全く別の話になるのでやめときます。
余談ですが、『アバター』と違って今作は‘あとづけ3D’だから仕方ないんだけど、3Dで寄りのアクションをやられると何をやってるのか全くわからなくて結構きつい。見せ方にも因りますが、3Dはあまりアクション向きではないのでは。
Sgt.Angelさん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-25 21:59:45)(良:1票)
1.《ネタバレ》 まず長大なギリシア神話を2時間にも満たない上映時間で映像化しようという試みが無茶すぎる。肝心のドラマ部分を面白く見せようという努力を完全に放棄してしまっているため、「そういえばギリシア神話ってこういう話だったよな~」と、ダイジェスト映像で観ている感じ。矢継ぎ早にエピソードが現れては消え、時々モンスターがわーっと襲ってきて、戦う、の繰り返し。メドゥーサとの戦いで仲間たちが次々と敗れていくところなんてイイ感じだったのに、キャラクターの描き込みが足りないため、そこに感動が生まれない。モンスターのCGは頑張っていると思うが、『ジュラシック・パーク』の頃とは違うので、今更この程度で観客は驚かないだろう(むしろオリジナル版のストップモーションアニメの方が今観ると新鮮に感じる)。そういえば、神々を演じたリーアム・ニーソンとレイフ・ファインズは『シンドラーのリスト』でも善と悪の象徴のような役を演じていたが、こんな形で再共演するとは本人たちも思わなかっただろうな。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 5点(2010-04-24 12:06:28)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 4.99点
011.20%
100.00%
211.20%
3910.84%
41821.69%
52327.71%
62125.30%
789.64%
822.41%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 3.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review5人
4 音楽評価 4.25点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2010年 31回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS