138.スピードというだけあって、曲も含め、本当にスピード感あふれる作品。見せ場も多くとても面白い。こういう娯楽映画大好きです。 【かりぶ】さん 9点(2003-10-29 13:49:01) |
137. 【civi】さん 6点(2003-10-28 07:10:17) |
136.スケボ-に乗って爆弾を解除するジョン・ウェインばりの活躍を見せるキアヌ・リ-ブス、空港でのバスからの脱出、地下構内での犯人との死闘とクライマックスが2度ある構成。これはまさに現代版「駅馬車」。 【モンド】さん 10点(2003-10-26 13:00:04) |
135.最後駄目でっせ。 【ボバン】さん 5点(2003-10-26 00:03:33) |
134.劇場で見た時は、サンドラブロックをはじめて見て、その時からファンです。作品もスリリングではまってました。ただ、空港内のシーンでもう少し盛り上げてほしかった。良い映画ですが、あんまり感動しなかった。TVでも見て、また楽しめた。 【かまるひ】さん 6点(2003-10-24 09:59:06) |
133.冗長な部分が無く、殆どがアクションシーンで占められているという非常にスリリングな構成になっています。ダイ・ハード並みの無茶で次々とピンチを切り抜けていくキアヌ・リーブス演じる主人公の怪傑振りが、まさに爽快。 |
132.こういう密室パニックはいいね。うそ臭くなく、スピード感満載で釘付けになる。おもしろかった。 【たつのり】さん 8点(2003-10-17 23:59:19) |
131.最後がなんだか・・・と思ったけど、観てるあいだずっとドキドキハラハラでおもしろかったです。 【きょうか】さん 7点(2003-10-16 03:05:53) |
130.本当にスピードですね。爽快の魅せ方が凄いです。 【亜空間】さん 9点(2003-10-14 02:36:20) (笑:1票) |
129.髪の短いキアヌのほうがかっこいいぜ。 【たましろ】さん 6点(2003-10-13 22:07:47) |
|
128. 元ネタ(1975年の東映作品「新幹線大爆破」監督:佐藤純彌)は知っていましたけど、それでも結構面白いですね。そう退屈せずに楽しめましたよ。バスに上手く置き換えてナカナカ頑張ってマス。しかし、時速50マイル(約80キロ)までキッチリ元ネタと同じってのはチトあからさまではありますが。どうもコレ以降全員何か冴えませんけど、ヤン・デ・ボン、キアヌ、S・ブロックにとって一躍その名を高めたアクション映画の秀作とは思いますので御祝儀ってコトで…7点! 【へちょちょ】さん 7点(2003-10-12 23:49:22) (良:1票) |
127.私は文句なしに面白かったと思った。スリル、スピード、テンポの良さ、飽きることなく最後まで楽しめた。ホッパーさんもがんばってたし。 【fujico】さん 8点(2003-10-12 17:57:39) |
126.劇場の大画面で観たので迫力満点でハラハラドキドキしました。が、バスの事件で終わりと思っていて、あ~面白い!と感動していたら地下鉄まで登場しちゃって・・・。すごく余計な気がしてチト興ざめ。音楽に魅かれてサントラを買っちゃったほど。やはりアクション映画は映画館で観たほうがよいね。 【きすけ】さん 8点(2003-10-12 17:25:23) |
125.初見時はキアヌ・リーブスのアクション演技は別に悪く思わなかったけど、「マトリックス」を観てからはやはり若干のキレの無さは否めない。それに対してサンドラ・ブロックの魅力はこの映画がピークと言いたくなるほど躍動的で美しい。彼女は「スピード2」でコケてからなんとなく上のレベルに登れなかったね……。映画自体はタイトル通りスピード感に溢れ、秀逸なアクション映画に仕上がっている。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-10-06 01:19:17) |
124.つっこみどころはあるものの、テンポよしスピード感ありで楽しめました。大好きな1本です。 【winger】さん 9点(2003-09-17 01:40:42) |
123.緊迫感溢れる展開に、手に汗握りましたね。 【ロカホリ】さん 8点(2003-09-13 00:48:27) |
122.ハラハラドキドキですごい面白かった☆キアヌ・リーブスかっこいい♪ストーリーが私にもわかりやすい内容で良かった。あと、エンディングの曲も気に入った!曲名はわからないけど、「スピード」のイメージにぴったりな曲だと思う。 【ひまわり】さん 9点(2003-09-10 20:16:53) |
121.まさにタイトルのとおりスピード感溢れる作品でした。特に前半のバスのシーンはハラハラものでした。キアヌ・リーブスで最初に見た作品でしたが演技はサンドラ・ブロックの方が良かったです。 |
120.サンドラ姉御が良かった記憶あり。この映画の悪役にはデニス・ホッパーのような渋いお爺さんでなく、若手の強面(例:ケビン・ベーコン)の方がラストの決闘も盛り上がりいい気がした。 【もらい泣き】さん 7点(2003-08-27 16:28:29) |
119.小学生の時映画館で観て、めちゃめちゃハマった作品。勢いでスピードの下敷きと筆箱まで買ってしまった。 【ガッツ】さん 9点(2003-08-25 19:41:00) (笑:1票) |