15.只のアクションと思って観たせいもあってか、以外や以外、面白いではないか。バスの激走シーンだけ。 それでも初監督でここまで見せてくれれば十分。悪役の描き方は只のアクションものにありがちで残念。ホッパーだから見れたに過ぎない。 【R&A】さん 6点(2003-11-18 17:07:51) |
14.好みの問題かもしれないが、何度も観るとドンドン粗が見えて減点してしまう。十分面白いけどね。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-11-18 15:15:38) |
13.面白いことは面白いが、ちょっと内容が希薄かな。地下鉄以降の展開にもう一ひねり欲しかった。 |
12. 【civi】さん 6点(2003-10-28 07:10:17) |
11.劇場で見た時は、サンドラブロックをはじめて見て、その時からファンです。作品もスリリングではまってました。ただ、空港内のシーンでもう少し盛り上げてほしかった。良い映画ですが、あんまり感動しなかった。TVでも見て、また楽しめた。 【かまるひ】さん 6点(2003-10-24 09:59:06) |
10.髪の短いキアヌのほうがかっこいいぜ。 【たましろ】さん 6点(2003-10-13 22:07:47) |
9.アクションは分からないんですが、純粋に楽しめました。アクション映画って何も考えずに観れますね。一回だけで十分だけど。(笑)。 【もちもちば】さん 6点(2003-08-07 20:44:25) |
|
8.これがキアヌの出世作かぁ。映画としては面白かったかな。偏執狂的なまでのデニス・ホッパーの切れ具合といい、犯人がジャック=キアヌいびりに走った経緯もはっきりしてるし。でも、あんだけ引き摺っといて、やけにあっさり退場したなぁ。疾走するバスが遠慮会釈なく障害物を薙ぎ倒していくところは、アクション映画の醍醐味。イケイケ状態満喫。渋滞したら? ガス欠になったら? も、ちゃんとフォローしてるしね。スワット(かな?)姿のキアヌは決まってるんだけど、今ひとつ無理矢理ヒーローっぽくて、なんか、ね。無理に熱血させないで、「人質を撃つさ」と言ったみたいに、もう少し醒めた感じでいけば良かったような気がする。サンドラ・ブロックのアニーと恋に落ちる落ちはともかく、ラストのやり取りは無粋。最後のセリフのおかげで、なんだかベタベタになってしまった。もう少し粋に落として欲しかった。 【由布】さん 6点(2003-07-22 23:00:14) |
7.スピード感溢れる作品。だれでもそこそこ楽しめると思う。でも、2は絶対観る気にならない。何故かしらん? 【あやりん】さん 6点(2003-05-21 19:25:13) |
6.ありきたりだけどハラハラした。当時サンドラ・ブロックをなぜかわいいと思ったのか今となっては疑問。 【kett】さん 6点(2003-04-04 00:36:07) |
5.基本アイディアは1つしかないのだが、これでもかというくらいの仕掛けのてんこ盛りな上に、ただ走るだけではなくて、知能戦的な部分も味付けをされているのが良い。登場人物の背景その他の説明が一切ないというのも、潔くて良い。ひたすらエンターテインメントに徹底し、それ以外の要素は何もない作品ですが、だからこそこの作品は歴史に名を残したのでしょう。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-01-26 13:20:16) |
4.こういうの嫌いじゃない。何も考えずに見れるしね。これを見た当時はサンドラ・ブロック好きだった。ただ後半部分はちょっと・・・。 【けりい】さん 6点(2003-01-18 04:37:08) |
3.良い出来のアクション映画です。キアヌとサンドラブロックの演技は大目に見てあげましょう。設定は面白いしテンポは速いので気は抜けません。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-26 11:04:30) |
2.マイル表現が、日本人にはわかりにくい。つい最近、大リーグを見始めてやっとわかった。映画を観てるときにバスの速度が特定できていれば、もっとおもしろかったでしょうね 【ようすけ】さん [地上波(吹替)] 6点(2002-11-11 14:15:05) |
1.エレベーターからバスへ、飛行場、そして地下鉄と、テンポよく物語が展開。何も知らないで見たら、最後に地下鉄の場面があることは予想もできない。銃撃戦で相手を殺すアクションより、いかにして人を救うかの緊迫感ビンビンの救出・脱出劇がある。見ていて腹がたったのはジョー・モートン(確かそんな名前)演じる警部が全然役にたってないこと。 |