89.《ネタバレ》 アクションは苦手なんですが、これはノンストップな面白さ!
まず、オープニングから流れる音楽がカッコイイ。
バスにはいろんな人々が乗っていて、ただそれだけで観ていて面白い。 そのいろんな人たちが連係し合うのがとても面白いと思った。 この作品では、全く無関係な人たちがお互いに連係し合う美しさを描いた作品だと思った。
アニーが走ってバスに乗ろうとする、「アニーか、イヒヒ」と、ちょっと嬉しそうなバスの運転手サム。 「あなたはいつか表彰されるわ」とアニー。 こういう微笑ましい風景、やり取りが面白い。 こういうのって日常にありそうな風景なんだけど、なかなか無いじゃん。
また、ヒロインの「アニー」がハンパ無く美しくて魅力大! みんなに「ハイ、おはよう」と気軽に声をかけるアニーは、とても性格が明るくて理想の女性。 ぼくは、このアニーのためにDVDを買ったのです! こんな美しいアニーが大きなバスを運転する、その逞しさ、そのギャップはとても美しい。 そして、爆弾をくくりつけられたアニーの表情は何故かとてもセクシーだった。 ホッパーがヤバい。やっぱ犯人は天才で美学を持ってでブッ飛んでないとね!
高級車を提供してくれる黒人さんもとても良いキャラクターで、 そして可哀想で、「オーシェット!オウ、シェ~ット!!」の連呼で最後まで笑わせてくれた。 アクション映画に出てくるテンションの高い黒人さんは大好き。 「隊長」も良かった。
爆発シーンが綺麗だ、美し過ぎますね。 「乳母車」の場面は素晴らしかった。 電車が町並みに突っ込む迫力も素晴らしい。 憧れるなあ、、、はあ、映画って観終えたらまた日常に戻るんだよね(と、改めて思わされた作品)。
一度観ればもういいかなとも思うが、やっぱ何度観ても手に汗にぎる面白さなんだよね。 最後までノンストップでダレさせない、アクションはそれに尽きる。 ヒロインが美しいうえに、作品としてとても面白いなんて、こんな素晴らしいことはありません!
【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-01 23:17:47) |
88.久しぶりに再鑑賞しました。 当時は、息をつく間もなく展開が変わってゆく様が新鮮で、興奮した記憶を持ってます。 今見ても悪くはないのですが、主人公が絵に描いたような主人公過ぎる点や、展開が多すぎてややクドイと思えるような点がどうかな?と思いました。 とは言っても、全体的にはテンポ良くスリリングな展開を楽しめる良作なので90年代を代表するアクション映画の1つとして、一見の価値はあると思います。 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-12 02:04:32) |
87.この映画でのキアヌ・リーブスが一番かっこいいと思います!これ見てキアヌ見直しました。バスから降りた後半が前半には負けてますが、前半の緊張感!大好きです。でもサンドラブロックの吹き替えがサトシだと知ったときは驚きました(笑) 【CEDF】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-02-09 21:03:02) |
86.◆ロードショーで見たときは、独特のスリルと、主役2人のかっこよさ、デニス・ホッパーの憎々しさに、「ヒヤー、おもしろーい」とワクワク。◆ところが2-3回目に見たときには「あれ?」と。犯人、アタマ悪すぎ~と思ったら、何かバカバカしくなってしまい、所詮は子ども向け?と。◆ところがまたまた二転三転。1年ほど前TVで観たのは4回目くらいにあたるのかな。今度は若かりし2人がすごくフレッシュに感じられて、やっぱりわるくなかったな、と思いました。このときのサンドラのかわいさ、キアヌの(ふつうの若い男の子としての)かっこよさって、今はもう昔、という感じで、貴重なフィルムですね。◆5回目ですかね。2008年1月2日に見ております。いやあアメリカ映画のよき部分をこれでもかとつめこんだ感じでよいですなあ。デニス・ホッパーも、もうあとがない!という心境だったのでは? セリフのニュアンスにそれがほとばしってますね。1点追加せざるをえませんわ。 【おばちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-02 20:35:55) |
85.あの飛行機はひっぱってる車の人が逃げるシーンがあったから、 誰も乗ってないってことじゃない?
|
84.《ネタバレ》 面白いです。冒頭の車での登場シーン。ジャンプして半分事故ってるっぽい感じがスゴ味。あと空き缶のベビーカーも良かったです。 【あらひろ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-19 20:39:10) |
83.往年の名作「新幹線大爆破」を思い出させる傑作。タイトル通りスピード感に溢れていて、これがホントのノンストップムービーであるといえる作品である。何より最初から最後まで息つく間もない爆破シーンの連発にカタルシスを感じること請け合いだ。ただ、ツッコミ所が多々散見するのも事実。特に後半の地下鉄のシーンは少々蛇足だった気もするが、致命的とまではいえないので良しとしよう。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-05-14 23:03:27) |
82.地下鉄の中での爆弾の存在意義がかなり「?」ですし、自分の身元をあっさり割れさせてしまう犯人の意図も今ひとつ理解しがたいものがありますが(罠で仕留められるのは最初の突入班だけで、結局自分の正体はバレてしまっていますし)……そういった細かい粗を除けばよくまとまった傑作だと思います。ストーリーに疾走感があるので、そういった不備点が目につきにくいこともありますしね。 【K】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-28 14:15:14) |
81.《ネタバレ》 エレベーター・バスはたまらなく面白い。ただ地下鉄は蛇足。 スピードを落とすと爆発するって言う設定がいい。 でも、ちょこちょことたくさん人が死んでるんだよね、この映画。刑事以外にも。バスの運転手や降りようとして死んだおばさん、電車の運転手とか。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-25 22:40:11) |
80.《ネタバレ》 何度見ても面白い。 スピード感があっていいぞ、これ。 【きいろくま】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-09-29 23:08:52) |
|
79.《ネタバレ》 テンポ良くアクションが繰り広げられて、面白いですね。ちょっと主人公やヒロインのキャラを好きになれないのですが、まあ許容範囲です。一番好きなのはエレベーターのシーンです、最後に残った男達のレディーファーストっぷりが素敵ですよ。 ところで今「イルマーレ」の宣伝を便乗させる形でスピードを放送してましたが、ラブストーリーの宣伝にこの映画の1,2コンボはどうなんでしょうね? 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-09-23 04:28:07) |
78.次から次へと問題が発生して、緊迫感が途切れないとこがおもしろい!この頃のサンドラ・ブロックが一番かわいかったと思う。 【バイオレット】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-01-14 01:06:48) |
77.まず設定がよい。設定だけでハラハラドキドキ。そして見てもハラハラドキドキ。 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-01-05 18:38:25) |
76.息をつかせぬハラハラ感がすごい。次から次へと難題また難題。壊した車は何台?(沈黙)犯人のすさまじい執念と才能を竜巻追跡研究に向けてればハリケーン被害も防げたかも。世の中上手くいかない。 【パセリセージ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-10-15 13:44:53) |
75.お、飛んだ!って……この角度やばいんちゃうん!?ほら、落ち……………ええぇっ!!?? 【Minato】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-12 00:22:31) (笑:1票) |
74.そんなバカなと思いつつハラハラしますね。エレベーターの場面はかなり好きです。何度も見れるし、キアヌが凄まじくかっこいい! 【ジマイマ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-13 22:56:44) |
73.《ネタバレ》 バスはこの状況から如何にして脱するのか。もうハラハラ、ドキドキし通しで、飛行場での大爆発には心底スカッとしたものでした。緊迫感を後押ししてくれた音楽も記憶に残っています。その後の展開は大爆発の余韻のように感じました。悪役好きの自分にとってデニス・ホッパー演ずる偏執狂的ないやらしさに満ち溢れる犯人は、これぞ悪役といえる印象深さでした。あの対決とあの散り方はこの犯人には相応しくないように思いました。 |
72.ツッコミ入れない!粗探しだってしてあげない!全部見逃してあげるよ。さぁさ、10点持って はよ逃げな!! ※やっぱり訂正!8点でし。気前良すぎた。2点引かせてちょー。 【3737】さん 8点(2004-09-07 01:07:14) |
71.キアヌがカッコよく撮れてます。エレベーター、バス、電車など色んなシュチュエーションで「スピード」してますが、やはりバスでの緊張感が一番好きだしハラハラします! 【神風】さん 8点(2004-08-15 00:16:19) |
70.こんなにテンションが持続するアクション映画はそうそうないですね。キアヌの坊主頭のキレ味が良かった。 |