4.《ネタバレ》 まぁ、こんなもんでしょう。私は原作を評価していないので完璧に映画化されても高い点数を付けたかどうか…。情報通信技術が発達した現代において、ああいう島が存在し得ること自体にもっと念入りな設定が必要だと思いました。それと、心情を言葉にし過ぎですね。身近な人を思いやる台詞が多すぎて、喋れば喋るほど友情ごっこに見えて物語と自分の距離が拡がって行く。吸血鬼にされた兄ちゃんが仲間への恨みを吐露するシーンなどは観ていてゲンナリするんだけど、彼に反撃できない主人公にはそれを通り越して凄くイライラしました。息の根を止めた兄貴に感謝したもんね。欠点が多い作品ですが、丁寧に描こうとしている部分が最大の欠点になっていると感じた次第。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2011-11-06 11:43:46) (良:2票) |
3.物語の導入部を観て思い出したのは、名作アニメ『ガンバの冒険』です。仲間を救うために殺人鬼の住む島へ乗り込む設定がよく似ています。でも決定的に違うのは悲壮感の有無です。本作にはまるでありません。もちろん『ガンバ』だって子供向けアニメ。ノリは軽い。ですが、根底には並並ならぬ決意が秘められていました。それが物語の厚み。ハナからピクニック気分で死地に赴く主人公たちに感情移入など出来ません。漫画が原作ゆえ、設定にリアリティを要求する気はありませんが、登場人物の心情に真実味は欲しいと思いました。役者はみな(上手いかどうかは別にしても)真面目に演技をしていただけに残念です。壮絶な世界観を再現する気構えが無いのならば、この原作に手を出してはいけなかった。ソードアクションはまずまず。邪鬼(オニ)は1体だけでなく、原作同様、様々なバリエーションが見たかったです。 【目隠シスト】さん [映画館(邦画)] 5点(2010-02-09 20:46:43) (良:2票) |
《改行表示》 2.《ネタバレ》 アクションは地味。ホラーなのに怖くない。そして中だるみしがち。 ですが、私は原作が結構好き。なので結構楽しめました。 おそらく原作を知らない人にはただつまらない映画。 原作ファンだったら原作を全然反映していないことに怒り出すでしょう。 私のように『10年くらい前に一度読んだことある』ってくらいの人にちょうど良い映画。 原作がそもそもありえない展開の連続なので、この作品がありえない展開になっていても原作のせい。 ただ、そんな中にも、オープニングやポンの吸血鬼化など、ひきこまれるエピソードが確かに存在します。 オニもちゃんと出て来るし、頑張っていると思います。 こーゆー映画、嫌いじゃないです。 【たきたて】さん [DVD(邦画)] 6点(2021-03-23 04:15:35) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 ネットでの評判があまり芳しくなかったので、あまり期待はしてなかったのですが、ちゃんとエンターテイメントしているし、チャンバラシーンやアクションなどそれなりに頑張っているように思えました。陰気な島に赤い彼岸花の画や、廃墟を利用した対戦シーンなど、画作りにもこだわっているなと感じる。ただ、CGの出来映えはあまり芳しくない。勿論、予算の問題もあるのはわかるけど、でもあのエイリアンそっくりの怪物はもっとなんとかならなかったかなぁ。吸血鬼は洋物の化け物で、それを日本を舞台にやってるけどそれ自体は上手く溶け込んでで問題ない。でもあのエイリアンはやっぱりちょっと浮いてる。主人公の仲間思いな熱い気持ちはひしひしと伝わってその点は良かったけどね。 【あろえりーな】さん [DVD(邦画)] 6点(2012-03-10 21:55:33) (良:1票) |