食堂かたつむりの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 食堂かたつむりの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

食堂かたつむり

[ショクドウカタツムリ]
2010年上映時間:119分
平均点:3.16 / 10(Review 19人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-02-06)
ドラマ小説の映画化グルメもの
新規登録(2010-02-07)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2025-03-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富永まい
キャスト柴咲コウ(女優)倫子
余貴美子(女優)ルリコ
三浦友和(男優)シュウ
ブラザー・トム(男優)熊さん
田中哲司(男優)ネオコン
志田未来(女優)
満島ひかり(女優)ミドリ
江波杏子(女優)お婆さん
桜田通(男優)サトル
徳井優(男優)雅子さん
諏訪太朗(男優)山さん
佐藤二朗(男優)源さん
草村礼子(女優)輪子の祖母
佐々木麻緒(女優)輪子(小学生時代)
山崎一(男優)ミドリの父
上田耕一(男優)ミドリの祖父
瀧本美織(女優)女子高生
作曲浜田省吾「旅せよ若人」
主題歌浜田省吾「旅せよ若人」
撮影北信康
製作島谷能成
東宝(「食堂かたつむり」製作委員会)
キングレコード(「食堂かたつむり」製作委員会)
ショウゲート(「食堂かたつむり」製作委員会)
TBSテレビ(「食堂かたつむり」製作委員会)
毎日放送(「食堂かたつむり」製作委員会)
企画市川南〔製作〕
配給東宝
録音橋本泰夫
あらすじ
倫子(柴咲コウ)は同棲相手に家財道具一式を持ち逃げされ、ショックから声を失うが、故郷に帰って「食堂かたつむり」を開く。倫子の作る料理を食べた客には次々と奇跡が起き、願いが叶う食堂だと噂になる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 基本的に映画が好きなので、どんなひどい作品にも0点はつけるまい、と思っていたんだけど、これは例外。どこから批判を始めればいいのやら。表面的な「オシャレ」さをねらったのか、最近はやりの「ほっこり」系の雰囲気をねらったのか知らないが、実際に私が受けた印象は「不愉快」の一言に尽きる。エンターテイメントとしての話の展開は皆無、ところどころにはさみこまれた「小道具」としてのプロットは何のプラスにもなっていないどころか、むしろマイナス。突飛過ぎたり(例:水鉄砲ベビー)、もしくは後味が悪すぎたり(例:ペットのブタに最後に起きること)。そもそも、ペットのブタに襲いかかる悲劇を引き合いに出してぶちかましたかったであろう「食」に対する認識が根本的に間違っている。それを、あたかもいっぱしの「哲学」ででもあるかのように持ってくる神経の太さには呆れる。調べてみたら、原作は小説で、この作品はそれを忠実に再現した映画版なのだとか。ということは、この破綻したプロットの数々は原作者の責任ということになるのか?いずれにしても、不愉快極まりない気分になった。映画見てここまで不愉快な気分になったの、初めて。
黒蜥蜴さん [DVD(邦画)] 0点(2012-06-26 09:04:40)(良:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 たしかに、年に一度あるかないかの外れ映画。 もしかして、これって海外で受賞することだけを狙った映画なんじゃないかな。結構高度なマーケティングで作られているような気がしないでもない。  不気味な音楽にアジア言語が乗っている。それを終始掛け続ける。 意味不明なキャラ設定。 変な色彩。 異文化丸出しな食事。 そして不可解なストーリー。  オリエンタル補正が掛かってなぜか西ヨーロッパで評価されるタイプのアジア作品の典型ではないか。もしかしたら、とImdbを見てみるとやっぱ堂々の7点。 とはいえ、とはいえです。これを日本人が見て、言葉を理解した上で面白いと思うのか。おそらく、欧米人にとってこの映画は日本人はこういう種族だと理解して、何も疑問を持たないんだろう、そして迎合できる。我々がハリウッドの肉食な主人公達をアメリカ人そのものだと思って酷い点をつけたりするがごとく。  そもそも、「何で」の連続で、ストーリーはあるのか無いのか解らないし設定自体が15分ごとに微妙にさっきと違う。こう言うのって頭が混乱するけど、異国の映画って確かに良く感じる。昔のフランスとかイタリアの映画みたいなもんなら。 ただ、単に不出来な物がエキゾチックな魅力を帯びてしまう映画と決定的に違う。それを狙って作り込んできていると言うところに邪悪さを感じる。こう言うのってなんか不愉快だ。  内容でも許容しがたい部分がある。終盤に、なんでペットの豚を食べなければならないのか。母親が死ななければならないのか。インパクトを狙った原作を機械的な脚本家達が工業製品のように作り上げたんだろうが、そういうやり方が気にくわない。  それから、いちいち食を高尚な物に祭り上げようとするのも不快。お金が無くて本当に食べられなくて、そんなときおいしいと思った食べ物が塩を掛けたパスタだとか、それも食べられなくて飛び出した親元に土下座して戻っておかずがあるしみったれた夕ご飯を食べるとかいう体験をしろとか、それが偉いとか言う意味ではない。でも、単にお金を払ってプロの料理人に作らせた明らかにおいしい食べ物を食べる瞬間が本当の幸せなのだろうか?人間の根本は食、みたいな哲学が本当に嫌いだ。
黒猫クックさん [DVD(邦画)] 2点(2012-03-17 03:11:47)(良:1票)
1.《ネタバレ》 会話式レビュー。A『とにかく映画全体は単調で、何となくいい感じ的な雰囲気で余白を埋めているけど実につまんなかった』B『早く終われと思いました』A『まず柴咲コウが演じる倫子さんが口が利けないという設定だけどさ、全体通して別に口が利けなくてはいけないという物語的な必然性がないじゃん』B『前半は心の中で声出して倫子はブタと会話してるので余計にそれを感じます』A『純朴そうな娘として描いているようだけど、久し振りに再会した人に行き成り店を建てる程の借金を頼む図々しい変な女という認識も拭えない』B『それで金を貸す男もすごいです』A『そして彼女が作る料理を食べたら何でそんなに奇跡が起きるか全く理由が示されないのもなぁ・・号泣したり、若返ったり、ラブラブになったりってねぇ・・ファンタジー的世界観とはいえ納得が行かないよ』B『それ以前に美味そうにも見えないですけどね、特にあのドロドロスープ』A『後は食堂の繁盛を嫉妬して満島ひかり演ずる元・同級生の女が料理に虫を入れたてたけど、何で虫を見せないのよ?どんだけの虫を入れたか分からないから行為の嫌悪さが全く伝わらないよ。しかも、その件に関して女が倫子に真相を告白したまま、決着は放ったらかしって・・はぁ?』B『ラストの結婚式で何食わぬ顔で虫入れた女が出席していて、びっくりしました』A『個人的に最大のびっくりは倫子の出生の秘密の件か・・』B『母親の処女懐妊ですね・・水鉄砲にたっぷり精子入れて・・馬鹿馬鹿しい』A『身勝手な母親は終盤で諸々の真意は分かるけど、別にそれが分かったからって母親のあの身勝手さの印象は変んないとか・・ああーキリがねー』B『後は何で母親がガンになって飼いブタを食わなくてはいけないのか・・』A『画面に向かって『はぁ?』と言ってしまったよ・・』B『もうこの辺にしましょう・・結局、まともに考えたらおかしな事を雰囲気で強引に丸め込めて、何となく流してしまう感じが私は不愉快でした』A『これ観て食堂かたつむりに行きたいと全く思わないよ。どいつもこいつも不気味すぎるわ!』
まりんさん [DVD(邦画)] 1点(2010-09-20 23:59:21)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 3.16点
0210.53%
1315.79%
2315.79%
3315.79%
4526.32%
500.00%
615.26%
700.00%
8210.53%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review3人
4 音楽評価 1.00点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS