5.邦題 「告白」 と何が違うのかをちと考えてしまった。
それは不可侵な個人の衝動なのかどうか。 私は違うと思った。
現地に言ってはじめてわかること、 予め予想していたであろうこと、 それが 「捕虜ごろし」 と 「恨み計画」 の違い。 (というか文字からして違いますね)
最後の最後に、果たしてラクになれたのだろうか。 トラウマを病気で一つのくくりにするのは間違ってますよ。 【元祖】さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-12-29 21:15:33) |
4.予告編に釣られ 鑑賞..とても丁寧に シリアスに創られているが..物語は、よくある 帰還兵あるあるネタ..観終わってみると、細かいところがリアルさに欠け..記号化されたストーリー展開にエピソード..物語自体が薄っぺらく感じてしまう..ちょっと残念... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2019-02-24 12:10:20) |
3.戦場で負ったトラウマというテーマのもとに、親子・夫婦・兄弟・姉妹など上手く絡めて展開している。トミーがあっさりいい人になったり、あっけないラストなどはちょっといまひとつといったところ。 【noji】さん [地上波(吹替)] 6点(2014-07-25 22:30:10) |
2.戦争で心が破壊されてしまうテーマの映画はこれまでにいくつもある。今作は“ブラザー”とタイトルにあるので、兄弟がいかにして心の問題に関わってくるのかと思いきや、ブラザーというよりファミリーと言った方が合ってるかも。 粉砕された精神をそう簡単に修復できるはずもなく、後遺症が快癒に向かう方向へと描けた作品を私は知らないのだが、結局この話もそこのところは投げっぱなしで終わっている。結果、これまで幾多も試みてきたことの焼き直しに留まっているという印象。 トビー・マグワイアの熱すぎる芝居を、J・ギレンホールが器用にさらりと受け止めて上手いこと中和していると思った。弟の方が印象に残った。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-01-22 23:15:07) |
1.オリジナルも見ているはずだが、あまり印象に残っておらず。 リメイクとしてはそこそこ成功していた方じゃないかな。 子どもが可愛かった。あと、美人という設定に違和感のないヒロインだった(笑) アメリカ映画では、美人…?というヒロインも結構いるので。 |