ウエスタンの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ウ行
>
ウエスタンの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ウエスタン
[ウエスタン]
(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト)
Once Upon a Time In The West
(C'era una volta il West)
1968年
【
米
・
伊
】
上映時間:165分
平均点:7.96 /
10
点
(Review 54人)
(点数分布表示)
公開開始日(1969-10-31)
(
アクション
・
ドラマ
・
アドベンチャー
・
ウエスタン
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-04-12)【
にじばぶ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
セルジオ・レオーネ
演出
伊達康将
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャスト
チャールズ・ブロンソン
(男優)
ハーモニカ
ヘンリー・フォンダ
(男優)
フランク
クラウディア・カルディナーレ
(女優)
ジル・マクベイン
ジェイソン・ロバーズ
(男優)
シャイアン
ガブリエル・フェルゼッティ
(男優)
モートン
キーナン・ウィン
(男優)
保安官
パオロ・ストッパ
(男優)
サム
フランク・ウォルフ
(男優)
マクベイン
ジャック・イーラム
(男優)
スネイキー
ウディ・ストロード
(男優)
ストーニー
ライオネル・スタンダー
(男優)
バーの男
アル・ムロック
(男優)
(ノンクレジット)
アルド・サンブレル
(男優)
(ノンクレジット)
ベニート・ステファネッリ
(男優)
(ノンクレジット)
ファビオ・テスティ
(男優)
(ノンクレジット)
ブルーノ・コラッツァリ
(男優)
(ノンクレジット)
声
大塚周夫
ハーモニカ(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日/日本テレビ】)
瑳川哲朗
フランク(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
小原乃梨子
ジル・マクベイン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日/日本テレビ】)
小林清志
モートン(日本語吹き替え版【ソフト】)/シャイアン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲
スネイキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀部隆一
(日本語吹き替え版【ソフト】)
石住昭彦
(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭
(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂
(日本語吹き替え版【ソフト】)
北村弘一
(日本語吹き替え版【ソフト】)
多田野曜平
(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田稔
シャイアン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
あずさ欣平
モートン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村松康雄
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
たてかべ和也
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平林尚三
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
緒方賢一
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加川三起
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
笹岡繁蔵
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
広瀬正志
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山田栄子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
阪脩
スネイキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千葉順二
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山田宗徳
フランク(日本語吹き替え版【機内上映】)
納谷六朗
シャイアン(日本語吹き替え版【機内上映】)
原作
ダリオ・アルジェント
(原案)
ベルナルド・ベルトルッチ
(原案)
セルジオ・レオーネ
(原案)
脚本
セルジオ・レオーネ
セルジオ・ドナティ
音楽
エンニオ・モリコーネ
撮影
トニーノ・デリ・コリ
フランコ・ディ・ジャコモ
(カメラ・オペレーター)
製作
フルヴィオ・モルセラ
配給
パラマウント・ピクチャーズ
美術
カルロ・シーミ
衣装
カルロ・シーミ
スタント
ジョン・ランディス
(スタント・パフォーマー)(ノンクレジット)
その他
エンニオ・モリコーネ
(指揮)
アレッサンドロ・アレッサンドローニ
(口笛)(ノンクレジット)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
3.
《ネタバレ》
再評価に到ったのは、二度目以降、いや見る度にどんどん魅せられる西部劇だという事に気付いたからだ。
冒頭の長く、長く、なっがああああああい回しで溜めに溜めて溜めて放つ一撃必殺の破壊力・・・!
他のレオーネ作品と比べると断トツに退屈で、ゆったりとした、そのバネが産み出す破壊力に魅せられる。
二回目以降は、退屈に感じない心地良さ、もしくわ退屈な空気を一気に張り詰めさせ、爆発させるような長回しに痺れている自分がいた。
ベルナルド・ベルトルッチの壮大なスケール感と“女”の匂い、
ダリオ・アルジェントの“血”の匂い、
トニーノ・デリ・コリの雄大さを感じさせるキャメラワーク、
そしてセルジオ・レオーネの破破壊力と“土”、“漢”の匂い。
「リオ・ブラボー」や「大砂塵」といった往年の西部劇に対するオマージュに溢れた原点回帰。
それに、西部開拓時代の無法者を現在的なギャングとして捉えた視点。
登場人物たちも善悪で片付けられる者ばかりでなく、時代の流れに翻弄されて荒れた複雑な人物も少なくない。
男だけでなく、クラウディア・カルディナーレ演じる未亡人ジル。
自立し気丈に生きる女の強さと弱さをレオーネは正面から描き出した。
マカロニウエスタンには無かった女っ気と母性。コレはカルディナーレの女性らしさ、そしてベルトルッチの原案も手伝って成し遂げた描写だと俺は思う。
「プロフェッショナル」もエロか(ry
ドラマだけでなく、冒頭の銃撃をはじめ劇中のアクションは決まる度に痛快。
列車での工夫を凝らした銃撃戦、
クライマックスの一騎打ち、
クラウディア・カルディナーレが人の良いおじさんを誘惑している様にしか見えない絡みのシーン、
ラストの死に場所を求めてさ迷うそれぞれの顛末、やるせなさ、虚しさ。
ホークス、アルドリッチたちから受け継がれてきた破壊力、ジョン・フォードのドラマ性、アンソニー・マン等のリアリズム。
ジェイソン・ロバーズの人間臭さ、
チャールズ・ブロンソンの徐々に明かされる復讐劇、
悪役を貫いたヘンリー・フォンダも見事。
西部劇を飾ったヒーローが悪役として振舞う…しかし、その男も時代の流れに翻弄され荒れた一人の人間でしか無かった。
列車に始まり列車に終わる・・・ジョン・フォードの「リバティ・バランスを射った男」を思い出す締めくくりだ。
【
すかあふえいす
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2014-01-30 10:55:29)
(良:1票)
2.
《ネタバレ》
「もしルキノ・ヴィスコンティが西部劇を作るとすれば」をコンセプトに作られたらしい。道理で、カルディナーレを起用したり、歴史劇要素を盛り込んでいるわけだ。観客の期待を良い意味で裏切る。冒頭、永々と三人の無頼者の”顔芸”をクローズアップで魅せたあと、満を持して主人公ハーモニカが登場。言葉の言いがかりによる撃ち合いで、あっという間に全員倒れ、しばらくして、ハーモニカが起き上がる。次にアイルランド移民のブレッド一家が登場。が、三人は突如射殺される。殺し屋が登場すると、その顔は”アメリカの正義”ヘンリー・ホンダ!残った子供が登場して、そこで初めて音楽が流れる。それまでは生活音のみ。音楽も素晴らしいが、このじらしにも似たタメが見事な効果を上げる。ここまでは芸術品。子供をも殺す残虐性を見せつけ、映画の方向性が決定する。ブレッドの妻が登場して中だるみするものの、馬車が休憩所に入ってから再沸騰する。外でけたたましい馬のいななきと拳銃音が響いたあと、のそっと入ってくる一人の男。酒を飲む手がアップとなり、囚人と知れる。何と不気味なことか。そしてハーモニカとの息づまる初対面。ケレン味に満ちた演出で、十分に時間を使った序章は完璧。監督は才能を出し切っている。この緊張の糸が最後まで持続しなかったのは悔しい。一見して主題は「復讐」にみえるが、実は「夢」ではないか。ブレッドの夢は、自分の土地に鉄道が引かれ、町が建つこと。それを夢見て、十数年も待ち続けた。妻の夢は、娼婦をやめ、田舎で暮らし、普通の家庭を持つこと。鉄道王モートンの夢は、鉄道を海の見える太平洋にまで引くこと。病気で余命の少ないことが、彼を犯罪にかりたてる引き金となった。悲劇である。ハーモニカの夢は兄の仇討ち。複数の夢は交差し、死ぬ者は死に、去る者は去り、残るものは残った。そして新たな町に新たな歴史が刻まれる。わかりづらい部分がある。冒頭、ハーモニカがフラスコの部下三人を殺すが何故?事故なのか?フラスコがハーモニカを雇ったはずだが。もう一つ、山賊のシャイアン一味がモートンを襲う場面が省略されている事。シャイアンがモートンに撃たれたにしては、戻ってきた姿が元気すぎる。ここと、ハーモニカが死にゆくフラスコにハーモニカを銜えさせるところがリアリティに欠く。尚ブレッドの娘がダニーボーイを口ずさむが、この歌詞は1910年のもので時代が合わない。
【
よしのぶ
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2012-12-13 06:22:03)
(良:1票)
1.映画の最初の方、コイツらが作中の主要登場人物かと思って観ていると、全員死亡。次に出てきたこの人たちこそが主要登場人物だろうと思って観ていると、またまた全員死亡。というトンデモないオープニング。やがてホントの主要登場人物たちが揃い、彼らの権謀術数の物語かと思って観ていると、どうもこのヒトたち、権謀術数どころか、何も考えてなさそう(笑)。そしてその物語の行きついた先に待っているクライマックス、そこで明らかになるのは、物語の背景を貫いていた真の力学。それは復讐であるとか友情であるとか、ベタっちゃあベタなんだけど、それをこれほど強烈鮮烈圧倒的に提示した例がありますかねえ。スゴイです。圧倒されます。ブロンソンのタレ目のドアップに、まさかこんなに感動するとは。
【
鱗歌
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2012-10-17 20:49:29)
(良:1票)
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
54人
平均点数
7.96点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
1.85%
4
1
1.85%
5
3
5.56%
6
6
11.11%
7
10
18.52%
8
10
18.52%
9
8
14.81%
10
15
27.78%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.50点
Review4人
2
ストーリー評価
9.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
9.66点
Review3人
4
音楽評価
9.75点
Review4人
5
感泣評価
9.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲