アイガー北壁の投票された口コミです。

アイガー北壁

[アイガーホクヘキ]
NORDWAND
(North Face)
2008年オーストリアスイス上映時間:127分
平均点:7.11 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-03-20)
ドラマアドベンチャー実話もの
新規登録(2010-02-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2020-09-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フィリップ・シュテルツェル
キャストベンノ・フユルマン(男優)
フロリアン・ルーカス(男優)
ヨハンナ・ヴォカレク(女優)ルイーゼ・フェルトナー
ウルリッヒ・トゥクール(男優)ヘンリー・アーラウ
ゲオルク・フリードリヒ(男優)エディ・ライナー
ジーモン・シュヴァルツ(男優)ヴィリー・アンゲラー
東地宏樹(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
小林沙苗(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
浪川大輔(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
石田圭祐(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
小林優子(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
浦山迅(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
坂口候一(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
魚建(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
脚本フィリップ・シュテルツェル
配給ティ・ジョイ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 まず山岳シーンは言うまでもなく素晴らしく、大スクリーンで観るとさらに栄えてそれだけで満足を得られます。過酷な登山と下山シーンは容赦なく描かれて見てる方も息が詰まるくらいに鬼気迫るものでした。特に屈強の登山男の主人公のトニーがあまりにも悲惨な状況に陥り『助けてくれ~!ボクは死にたくない!』と泣き叫ぶ所は下でどうにも出来ずにトニーを見てるしかない人間達と同じような気分に近付いたような・・世の中の声に煽られ、次々と命知らずが北壁に挑み地獄にいる最中、マスコミや富裕層は温かいホテルでのうのうと見物で好き勝手に物言う・・そのシーンの繰り返しはさらに残酷性が際立ちました。が・・不満もあります。トニーが思いを寄せている相手となるルイーゼとの描写が希薄に感じました。後半での彼女が必死に『恋人』として助けに行く所は確かにグッときますけど、それまでの彼との関係性があまり描かれていないので、もう一つ迫るものがなかったです(前半から中盤のルイーゼの感情表現が乏しく見えたのでそこも要因かとも思います。元々、二人に登頂を勧めたのはルイーゼなんだから、後半は自責の念にかられたり、諸々の葛藤表現だって出来たろうに・・仮に描いてあるとしても、あのキャラの見せた表情で伝わるのは難しい・・)。後に続いて登山するライバルのオーストリアのコンビも後半で重要な立ち位置になるなら、前半でしっかりと描写しないと『誰、お前ら?』感が強くて感情移入も難しいと思いました。後は個人的好みですけど、事故の数年後に登頂を成功したので、そこの場面とか見たかったような・・(トニー達含めた犠牲の上に成り立った厳粛で感動の登頂か、ナチの政治利用ための登頂で何とも複雑な余韻を残すかを確かめたかった・・)言いたい所はありましたが、観てる間は手に汗握り見入ってしまいました、やっぱり男達が必死で生き延びようとする姿には心が揺さぶられます。とても見応え十分の力作だと思いました!
まりんさん [映画館(字幕)] 8点(2010-06-26 01:08:52)(良:2票)
2.《ネタバレ》 見ていて思わず手に汗を握ってしまう、そして見ているだけで凍えてしまう、そんなリアルな山岳描写。前半の冗長さ(しかも後半にあまり生きていない。ロマンスにするならきっちり描かないと)はよくないが、後半は一転して一秒たりとも見逃せない展開。

■しかし命がけで登っているのを悠々ホテルから見る人々ってのは、ホントにショー感覚なんだろうな。(「カイジ」もだが)「ひとりぼっちの青春」の生き残りゲームを彷彿させられた。見ている人々の残酷さは相当である。しかも彼らはそれに気づいていないのだから尚更。救命隊もまともに救いに行く気もなく「遺体が回収できればよい」のだろう。

■腕が凍るシーンやラストの宙釣りなどは見ていられない。痛さが伝わってくる。背筋が凍るというか、一瞬で不意打ちではなく、じわじわくる感じの恐怖。夏場に見るべき。このシーズン(10月下旬)に見たのは若干失敗。

■ともかく撮影は相当大変だっただろうなぁ。お疲れさまでした
θさん [DVD(字幕)] 8点(2010-10-27 18:33:09)(良:1票)
1.《ネタバレ》 時代は1930年代。ナチスの国民の煽動に利用されたアイガー北壁への挑戦。戦争に突き進むナチスは死への恐怖に打ち勝ち果敢に困難に立ち向かう勇敢な若者の姿を利用しようとしたのでしょうか。本作で描かれる実話の数年後にナチスによって利用されたアイガー北壁への挑戦は成功するが、そのドラマを描かず成功の数年前の今回の事実を映画化した所と、挑戦者の恋人がラストで上司に放つ痛烈な一言にこの作品に込められた監督の思いが感じられます。

北壁の麓の豪華なホテルで優雅にこの挑戦を見つめる人々も本作の重要な要素ではありますが、ロマンスの要素と終盤の挑戦者の恋人の行動を追いかける部分がちょっと詰め込みすぎに感じられました。しかしそれでも見応えのある映画でした。困難を極めたであろう撮影が推測できる映像の圧倒的迫力とそのカメラワーク。やはり壮大な山と人間のドラマを描いた映画は映画館で味わいたいジャンルの一つです。
とらやさん [映画館(字幕)] 8点(2010-04-01 19:00:11)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 7.11点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5414.29%
6517.86%
7725.00%
8932.14%
927.14%
1013.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS