ア・フュー・グッドメンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > ア・フュー・グッドメンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ア・フュー・グッドメン

[アフューグッドメン]
A Few Good Men
1992年上映時間:137分
平均点:6.83 / 10(Review 126人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-02-20)
ドラマ法廷もの犯罪ものミステリー戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-21)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ライナー
助監督フランク・キャプラ三世
キャストトム・クルーズ(男優)ダニエル・キャフィ中尉
ジャック・ニコルソン(男優)ネイサン・R・ジェセップ大佐
デミ・ムーア(女優)ジョアン・ギャロウェイ少佐
ケヴィン・ベーコン(男優)ジャック・ロス大尉
キーファー・サザーランド(男優)ジョン・ケンドリック中尉
ケヴィン・ポラック(男優)サム・ワインバーグ中尉
ジェームズ・マーシャル(男優)ローデン・ダウニー一等兵
J・T・ウォルシュ(男優)マシュー・アンドリュー・マーキンソン中佐
クリストファー・ゲスト(男優)ストーン軍医
J・A・プレストン(男優)ジュリアス・アレクサンダー・ランドルフ判事
マット・クレイヴン(男優)デイヴ・スプラドリング中尉
ウォルフガング・ボディソン(男優)ハロルド・W・ドーソン兵長
ザンダー・バークレイ(男優)ウィテカー大尉
ノア・ワイリー(男優)ジェフリー・バーンズ伍長
キューバ・グッディング・Jr(男優)カール・ハマカー伍長
アーロン・ソーキン(男優)バーの男
鈴置洋孝ダニエル・キャフィ中尉(日本語吹き替え版)
小林清志ネイサン・R・ジェセップ大佐(日本語吹き替え版)
高島雅羅ジョアン・ギャロウェイ少佐(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ジャック・ロス大尉(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ジョン・ケンドリック中尉(日本語吹き替え版)
牛山茂サム・ワインバーグ中尉(日本語吹き替え版)
高宮俊介ローデン・ダウニー一等兵(日本語吹き替え版)
池田勝マシュー・アンドリュー・マーキンソン中佐(日本語吹き替え版)
有本欽隆ストーン軍医(日本語吹き替え版)
藤本譲ジュリアス・アレクサンダー・ランドルフ判事(日本語吹き替え版)
秋元羊介デイヴ・スプラドリング中尉(日本語吹き替え版)
星野充昭ハロルド・W・ドーソン兵長(日本語吹き替え版)
田原アルノウィテカー大尉(日本語吹き替え版)
辻親八カール・ハマカー伍長(日本語吹き替え版)
藤原啓治ウィリアム・T・サンティアゴ一等兵(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
納谷六朗(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
堀越真己(日本語吹き替え版)
原作アーロン・ソーキン(原作戯曲)
脚本アーロン・ソーキン
音楽マーク・シェイマン
作曲ジョン・フィリップ・スーザ“The Stars and Stripes Forever”(ノンクレジット)
編曲マーク・マッケンジー
挿入曲UB40"All I Want To Do"
撮影ロバート・リチャードソン〔撮影〕
ジェームズ・ミューロー(ステディカムカメラ・オペレーター)
ゲイリー・B・キッブ(第二班撮影監督)
製作デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
アンドリュー・シェインマン
ロブ・ライナー
スティーヴ・ニコライデス(共同製作)
ジェフリー・ストット(共同製作)
コロムビア・ピクチャーズ
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ウィリアム・S・ギルモア
制作東北新社(日本語吹き替え版)
特撮ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(マット・ショット)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
衣装グロリア・グレシャム
編集ロバート・レイトン〔編集〕
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版)
その他スティーヴ・ニコライデス(プロダクション・マネージャー)
ウォルター・ヒル(サンクス)
ハスケル・ウェクスラー(サンクス)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
ジョアン・ギャロウェイ少佐(ムーア)は世界各地に点在する米軍基地関連の紛争を解決する軍隊所属の女性弁護士だ。キューバの米軍基地内で起きた殺人事件の被告の弁護を命じられ、事件に複雑な裏があると感じたジョアンはハーバード法律大学院卒のお坊ちゃん弁護士ダニエル・キャフィ中尉(クルーズ)を弁護チームに加える。調査が進むにつれ、事件の鍵を握るらしいジェセップ大佐(ニコルソン)と軍隊内部での犯罪を断罪して国益を守ろうとする法律家ジャック・ロス大尉(ベーコン)との対立が明確になっていく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.冒頭の規律正しい動きの美しさと気味悪さで、すでに作品の雰囲気が決まる。「軍はもうキューバを撤退するよ」というジョークを何の疑いもなく打電に行きかける兵士のエピソードなどでも「軍隊」を垣間見せる。ほかにも正装して自殺する軍人や、無罪になったのに除隊処分される兵士など、軍隊というものをじっくり観察していく演出。殺された兵士の視点に密着させなかったことで(邦画だったら彼の側にもっと情緒的につくだろう)、乾いたトーンが出た。殺した側の弁護でスタートさせるとこが憎い。T・クルーズが成長していくときのD・ムーアの役割りは、恋人というより正義の女神みたいなもん。前半は旗を振り、後半は後押しをする。キューバでJ・ニコルソンがテーブルで若造をコケにするあたりの「常軌を逸した社会での権力者」って感じが、やはりうまい。人間関係の調節などにまったく気にせずにやってこられた男とその環境。その尊大さ・横柄さだけなら、たぶんM・ブランドのほうが一つ上だろうが、その興奮しやすさ・馬鹿さもくるめて「軍人」という人種を嬉々として演じるとなると、ニコルソンだ。アメリカ映画でいいのは「超人」の正義でなく「僕たちの勇気」によって光りだす正義を描くとこ。法廷もの映画が流行る国には、それなりに正義を追求してきた歴史がある。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-23 12:48:29)(良:2票)
1. 豪華キャストと軍事法廷シーンは90年代作品では見応えのある方かな。売れっ子トム・クルーズも色々出てるけど、コレが一番マシ。ただ、あの結末は拍子抜けした。あんな若造の挑発に引っかかるなよ、ニコルスン…!ブレイクにはまだ程遠いキューバ・グッティング・Jrが黒人兵役で出てたナ~。ロブ・ライナーはとっつぁん(寒いコメディアンのカール・ライナー)の後を継がないで大正解!
へちょちょさん 7点(2003-01-02 16:18:44)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 126人
平均点数 6.83点
000.00%
100.00%
210.79%
321.59%
443.17%
51411.11%
62923.02%
73426.98%
82923.02%
986.35%
1053.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 6.66点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1992年 65回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 
編集賞ロバート・レイトン〔編集〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)トム・クルーズ候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・ニコルソン候補(ノミネート) 
監督賞ロブ・ライナー候補(ノミネート) 
脚本賞アーロン・ソーキン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS