13.気侭なシングルライフをエンジョイしている自分には、“赤ちゃんを育てる”という経験をした事が無いので、映画を観て実際はもっと大変だろうな…と想像するぐらいですが、それでも作品性は良かったし何より子育てに奮起する3人の男たちと赤ちゃんの話は、実に心温まります。でも、コレと良く似た映画を以前に観たような…??? そうそう、オリジナルはフランス版でしたね。確か「赤ちゃんに乾杯!」でしたっけ。製作のジャン・フランソワ・ルプティがエグゼクティヴ・プロデューサーとして本作品に関わっているので、公認のリメイク・アメリカ版…と言う感じに仕上がっています。 【_】さん 6点(2003-09-26 19:40:08) |
12.赤ちゃんの母親については正直大嫌いなのですが、男たちの子育ては見ていて楽しかった。実際はもっと大変だけど。 【ジェイムズ】さん 7点(2003-06-22 09:37:45) |
11.「ポリスアカデミー」のスティーヴ・グッテンバーグ目当てで観ました。なんか、いかにも80年代風コメディーって感じですね。大体展開が読めるし、ベタベタだし、幼児虐待が問題になっている現代の視点で見ると、ユルいというか、のんきというか、軽いというか・・・。コメディーとしてはチト物足りないし、赤ちゃんの可愛らしさだけでもっている作品、という気もします。でも、たまにこんな映画も観たくなるんですよねー。ところで、ほかの皆さんが言っている「少年」っていうのは、ぜんぜん気づきませんでした。有名なのかな? 【ぐるぐる】さん 7点(2003-06-19 20:41:56) |
10.これ大好き。幸せな気持ちになるもん。あのアパートメントも豪華で◎。 【たーしゃ】さん 9点(2003-04-02 23:20:53) |
9.最初見たときは気づかなかったけど、少年てジャックのママの場面ですよね。看板らしいけど、どうなんでしょうね。 【バカ王子】さん 5点(2003-02-10 21:09:44) |
8.結構暖かくて好きな映画だったんですが・・・・アレがな・・帰りのカメラには映ってないとこもゾッとする。初めて観た時には背筋が凍りました。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-26 14:48:02) |
|
7.例の窓辺の少年を確認。どっきりした。 【アルパチ夫】さん 5点(2002-07-31 21:10:48) |
6.おもしろい!やっぱり楽しい幸せな映画っていいですね。 【yuki☆】さん 7点(2002-07-08 22:46:20) |
5.好き嫌いで書いちゃうけど、こういう映画結構好きです。 【andrzej】さん 7点(2002-07-06 05:04:34) |
4.3人の男性が赤ちゃんを相手に奮闘してる姿が良かった。赤ちゃんを置いてゆく人はいないと思うけど、どこの家でも赤ちゃんを相手に奮闘してますよね(笑)ちなみに家も奮闘中です。(笑) 【ばかうけ】さん 7点(2001-12-05 22:54:53) |
3.赤ちゃんに振り回される大人3人がすごくおかしい。みててほのぼの出来る作品だと思います。 【松やん】さん 7点(2001-10-22 23:18:40) |
2.この「独身貴族」共ったら、最初は赤ん坊をあんなに持て余してたのに、次第に情が移ってしまう。子守歌とか歌っちゃって、一生懸命さが微笑ましいではないの。フランス版がオリジナルらしいけど。それはそうと、ね、ね、この映画の1シーンに出てくる窓辺の「少年の姿」見た?ひょえー、こええぇぇぇ! 【ぶんばぐん】さん 7点(2001-03-28 14:39:37) |
1.この子供って、一体誰の子供だろう、ってところに興味を持って観てたんだけど・・・な~んや、そう言うオチかいな! 【イマジン】さん 5点(2001-03-07 12:25:13) |