11.新しい作品ですが一気にトップテン入りしてしまった映画です。冷静に筋を追えばかなり穴が多いストーリーですが、それら数々の矛盾点を無視したくなるほどスタイリッシュでクールな映画でした。個人的な印象としてはマトリックス以来の衝撃といっても過言ではありません。
脚本に矛盾点はあるものの映像表現や理論部分はよく練られていて、想像力を掻き立てるストーリー展開は見事としかいいようがありません。読書が好きな人(=妄想するタイプの人)には高得点だと思いますが、いわゆる直感的なタイプの人にはいちいち説明的でテンポの悪い展開は耐え難いかもしれません。しかしながらノーラン監督のオリジナル脚本×ダイナミックなハンス・ジマーの音楽×情緒たっぷりの美しい映像を見せられると、ついつい引き込まれてしまいます。この映画にはマイナス点を余裕ではねのけるほどの大きな魅力が存分に備わっています。
夢の階層が深くなるにつれ時間が20倍の速度で過ぎてゆき、夢の三階層くらいまで降りると数日で50年くらい暮らしていたことになるなんて心底素晴らしい発想です。惜しいのはホテルの階層まではコダワリまくっていたクールな演出が雪の階層で一気に普通のアクション映画になってしまった点です。ノーラン監督が007大好き過ぎるのか、ネタ切れで息切れしてしまったのか、良いところで失速してしまった印象があります。雪の階層がほぼクライマックスだっただけに本当に惜しかったです。
この映画の最も印象的なシーンの一つとして、年寄や病気の人が大量に夢の世界に繋がっている地下のシーンは素晴らしかったです。本来ならメインストーリーには不要なシーケンスですが、監督はどうしてもこのシーンを入れたかったのでしょう。身体の不自由な彼らは毎日寝に来ているだけですが、その本人たちは夢の中こそが不自由のない理想の世界であるという。これは現在のネット時代、オンラインゲームへの比喩とも考えられる非常に素晴らしいメッセージだったと思います。
不思議なことに何度も見たくなる映画で、私は二回連続で鑑賞しました。この映画は高評価と低評価が混在していますが、あまり深く考えすぎないことがポイントです。辻褄が合わない部分は華麗にスルー、何となく判ったような気になってファンを気取るのがノーラン作品の正しい鑑賞法です。とにかく、、近年まれにみるインナーSFの傑作でしょう! 【アラジン2014】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2024-10-05 12:53:17) |
10.こんな映画思いつくのが凄い 何度見ても興奮する 【pillows】さん [DVD(字幕)] 10点(2014-04-05 03:55:56) (良:1票) |
9.この監督は間違いなく天才でしょう。こんな毎回毎回出来の良い脚本をよく作れると思いますよホント。後渡辺謙が重要な役所を演じているのが個人的に嬉しい。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-02-10 22:45:51) |
8.今年度の映画界でも最大の話題となった映画。「夢」という人間ならば誰しもが体験する事柄をモチーフにしており、他人の「夢」に入り、アイディアを植付ける産業スパイとその仲間の活劇を描いてます。「夢」の中で「夢」を見て、それが階層になっていて、最初の「夢」の行動が次の「夢」に影響してくるアイディアなんて最高に面白い。「夢」でトイレにおしっこをし、「現実」でお漏らししてたという人にオススメ。「夢」という普遍的なテーマを最大限に遊んだ映画で、多くの人に指示されヒットした理由もそこにあるかと思います。 【カイル・枕クラン】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-03-13 23:21:51) |
7.これはダークナイトを見たときも思ったことだが、クリストファー・ノーラン監督の映画はただの娯楽映画に止まらず、その中にメッセージ性を含んでいたり問題提起をしたりと一般の娯楽映画とは一線を画すものとなっている。そして今回のテーマは現実と夢、そしてその夢を作り出す過去の記憶がメインテーマとなっており(記憶がテーマとなっている点で監督の出世作であるメメントと通じる部分があるように思える)、夢の中でのアクションをメインとしつつも登場人物の心理描写も同時に手掛ける力量は流石と言わざるを得ない。しかもあの大作ダークナイトの成功というプレッシャーを撥ね退けこれほどの意欲作を作り上げてしまうのだから、彼の次回作にも否応無く期待してしまう。 【陽踊り小僧】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-02-22 09:26:18) |
|
6.こんな映画をずっと見たかった。この監督、このままいけばキューブリックみたいになるかもね。次作でも凡人のオレに素晴らしい夢を見せてほしい。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-02-02 17:48:41) |
5.難しいような難しくないような、わかったようなわからないような しかしながら画面に釘付けになってしまった。 【くまさん】さん [インターネット(字幕)] 10点(2011-01-02 03:34:13) |
4.打・投・極全てにおいて優れた映画。古今東西、あらゆる映画好きを唸らせたその出来栄えは、まだ見てない人は一見の価値ありです。メメントといい、ダークナイトといい、この監督、どこまですごいんだ・・・この監督にめぐり合えて本当によかったです。 【みーちゃん】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-10-24 17:04:03) |
3.この映画を見て以来、日常生活における全ての思い込みを『誰かにインセプション(「植え付け」)されたんだ!』と言い訳して過ごすようになりました。 【たいがー】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-10-09 22:08:45) |
2.ここまで凝られた設定、ストーリーなのに、説明が少ない。これぞノーラン映画。 人は物事に対して発見や解析をし喜びを感じる生き物。ノーランはこの人間の習性を良く分かってるんだろう。1から100まで説明して見せるのではなく、1から60まで見せて残りの40を見てる側に見つけさせたり、解釈させたり、または想像させて楽しませてくれる。ボーっと表面的な面白さを見てるだけじゃダメだ。集中し考えながら内面的な面白さを見ないと映画の本質は分からない。エンドロール、興奮覚めあらぬ状態の我々に彼は言う、「さぁ起きろ。現実がはじまるぞ」。そこに響き渡る「目覚めの合図」 【関白宣言】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-09-23 02:17:13) (良:1票) |
1.この脚本はものすごい。天才だと思います。緻密に計算されているし、何よりこの映画の所々に出てくる発想に脱帽です。ティーンエージャーから人気のある俳優を使ったりと役者のチョイスも良い。今のところ2010年のベスト映画でしょう。 |