15.《ネタバレ》 ものすごく面白い映画なんだけど・・・結局すべてが夢オチみたいなもんですな(笑)
主人公と奥さんの話がちょっと長く感じました。 【りんご】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-09 00:44:21) |
14.《ネタバレ》 8月8日、みなとみらいの新しいシネマコンプレックスで鑑賞しました。 夢オチですが、4重構造の同時進行のスリル&サスペンスは、上出来です。有料の価値は、ありました。男性向きですので、カップルや、ファミリーはつらいかも。インナートリップ型の娯楽大作としては、十分です。難をいえば、ディカプリオでなくてもよかったような気がしました。蛇足ですが、サイトーのミッションは果たせたのでしょうか?二代目社長と初代社長が和解してしまったのでは、会社はつぶれないでしょうに… 【クゥイック】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-08 20:23:14) |
13.正に「凄まじいアイデア」ですね。エンディングでは鳥肌が立ちました。ただ少し長かった。記憶を整理しつつ二度鑑賞しましたが、やはり第四階層で頭がパンクしてしまい眠くなってしまうのが残念です。十二分に楽しめましたがもう少しコンパクトに収めて欲しかったのも事実かな。しかし今後ともノーランからは目が離せませんね。 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 19:58:27) |
12.《ネタバレ》 これは2回目に挑戦すると、すごく楽しめそうな作品。エレン・ペイジやキリアン・マーフィという、私の好きなキャストが出ているのも嬉しいところ。ジョセフ・ゴードンのホテルでのぐるぐるアクションが見所。話は複雑で映画館で観ている過半数のミーハーな人達は、恐らく話の流れに付いていけないでしょう。ラストは想像に任せますという形式ですが、私はバッド・エンドに感じました。心地よい世界を創造できるという美味しさから、抜け出せなかったのでしょうね。階層のジャンプ手段等はかなり強引な設定で付いていけませんが、雰囲気はなかなか良かったです。エレン・ペイジのファンの方はは必見。 【マーク・ハント】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 16:43:59) |
11.良く出来てますね。話の構成もそうですし、映像も信じられないくらいの出来です。ただ、登場人物の人種を均等にしていたり、アクションシーンを入れたいが為に雪山を舞台にもってきたり、不自然な作り込みが気になりました。それに、C・ノーランは愛情表現があまり上手ではありませんね。怒りや苦悩は巧く描けるのに。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 00:11:16) |
10.《ネタバレ》 これは豪快な映画。雰囲気は「ダークナイト」とやはり近い。 長時間ながらエンターテイメント性が高く、クオリティがバカ高い。 あとは、この綿密でややこしい設定をスっと受け入れられるか、「なんだよ、このかったるい設定は」となってしまうかが、楽しめるかの分かれ道。僕はちょっと後者
まー、夢の中を自分の思いのままにできるんなら楽しいよね。 オイラをフったあの娘も夢のなかでは優しくっていちゃいちゃできるんなら、 夢の中に永住したくもなるよね! 現実になんか帰ってきたくないよね!
現実嫌い!! 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 21:40:26) (笑:2票) |
9.渡辺謙が出ているということ以外、一切の予備知識なしで劇場へ行った。冒頭から前半にかけてちょっと難しく、やばい、こりゃ気を抜けんぞ!と思わず構えたが(笑)、終わってみると存外シンプルな作品であった。映像や音楽が大変素晴らしかったがなぜかあまり印象には残らず、むしろ人間ドラマの方にいいところがあったがやや単純であり、傑作には及ばない惜しい作品という感じがした。 【すらりん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-29 18:29:41) |
|
8.《ネタバレ》 技術を尽くした素晴らしい映像の数々に釘付けでした。 なんやかんやでハッピーなエンディングを迎えた感はありますが、そこそこのクオリティーの映画だったので満足です。 【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-27 23:22:41) |
7.映像だけ見て楽しもうかと思いきや、ストーリーや展開も捨てたものではなく、なかなか楽しめました。これといって印象に残らないのが何ですがw 【ぬーとん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-27 01:17:02) |
6.《ネタバレ》 いかにも最近のSFチックな感じのある映画でしたね。悪くないのだけど、やっぱりハリウッド映画的な緊張の作り方っていうのは相変わらずで、もうちょっと内容そのものを楽しめるように映画の引きになる部分を減らしても良いのかな、という気がしました。 あと、どうしてもこの手のシナリオは先が読みやすいのだけど、それを把握した上でのひねりみたいなものがあるというのは、良かったと思います。残念なのは、日本のイメージというのが相変わらずアメリカチックって事かな?多分、万人に分かり易いように、と考えての事なんだろうけど、あれが一応夢の中という事で、納得させようと考えてるのかもしれないけど、やはりあたしから見ると、どうしても違和感を感じざるを得なかったです。夢にしても城(天守)の立地とか内部装飾とかもうちょっとなんとかならないものですかね? 【奥州亭三景】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-26 12:30:52) |
5.《ネタバレ》 子供の頃は高いところから落ちる夢を見てビクッ!となって起きたことが良くあったが、夢の中でも大人になったのだろうか最近は全くない。でも今日あたりは無重力の夢を見そうな予感、誰かキックして。 【かのっさ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-26 01:22:56) |
4.《ネタバレ》 映像と音楽が素晴らしい。音楽が効果ありすぎて、後半はずっとハラハラしながら見ていました。こういう「設定はわかりにくいけれど、おかまいなしでズンズン進んでいく映画」はわりと好きなので高評価です。私のお気に入りのエレンペイジ嬢もいい役で出ていて嬉しい。ラストシーンは私は好きです。 【キュウリと蜂蜜】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-24 15:55:14) |
3.難解な作りなので、映画にわかりやすさを求める人には向いていない作品。なんとなく観る前は「夢の世界」という点でドラえもんの「のび太と夢幻三剣士」のような映画を想像していたのですが、それよりもかなり複雑です(比べるのもどうかと思うけど)。「夢の中の夢」が多層にあるというアイディアは面白いのですが、オープニングからろくに説明もなく展開するのでついて行くのがやっとでした。 ヴィジュアルはかなり面白くて、特に廊下での格闘シーンはニヤニヤできます。こんなにも疲れる映画にもかかわらず、再度観たくなる魅力を持っています。が、手放しで褒めるには構成がひどく不親切に思えたし、クライマックスが長めでダレるので惜しいという印象を持ちました。音楽が素晴らしいので音響の良い映画館で観るのがお勧めです。 【ヒナタカ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-20 17:16:58) |
2.前半はイマイチのめり込めなかったが、さすがはCノーラン、後半は引き込まれた。やはり現実と非現実の狭間を描くのは得意分野。隣のポップコーン姐さんがオープニングから20分にわたってポリポリうるさく集中できなかったのも一因。映画館でポップコーンをバケツで売るのも如何なものか。 【kaaaz】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-19 19:07:08) |
1.この「インセプション」が私の初レビューです。
まず思った感想が、「この映画を作った人間の【アイデア】を盗みたい」。すごい映画を創る人間がいるもんです。クリストファー・ノーラン監督はやはりやってくれた。
「夢の中の話」というのは決して斬新とは言えないが、練りに練られた脚本、無重力アクション、スローモーションなど独特の映像などはやはり素晴らしい。そして日本人としては渡辺謙の活躍は嬉しい限り。
ただ、何点か言わせていただくと、この手の映画によく登場する【強烈な悪役】が特にいないのでアクションシーンに緊迫感やスッキリ感があまり感じられない。さらには彼らが言う【インセプションの危険と難しさ】がいまいちピンとこなかったことと、ミッションのスケールが意外とこじんまりしてるかな…と。 「会社をつぶす」よりも、せっかくなら世界を変えてしまうようなもっとすごいことできるんじゃないかと思った。
この映画は1回じゃ十分楽しめない。何度も観ることでどんどん深く潜れる映画。 【テンパーる】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-19 10:40:58) (良:2票) |