7.プレデターアンソロジー本の一遍という扱いでよさげなストーリー。残念。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-20 12:21:57) |
6.原点回帰というか初代プレデターによく似たシーンが多いです。やっぱプレデターはジャングルが似合いますね。これで州知事が出演してくれれば・・・ 【4吉】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-13 21:05:55) |
5.フツーに楽しめたよ。 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-25 11:45:01) |
4.まじっすか?これ… あ、安直すぎる (ノ△・。)シクシク |
3.期待していました。裏切られると知りながら。もしかしたら傑作かもしれないと夢も見ました。B級映画の烙印を押されるだろうと思いつつ。そして映画館で見ました。やはりトホホな出来映えでした。良いところも結構あるのに。さて、ごく一般の映画ファンならば、ご自宅でDVD鑑賞すれば十分でしょう。しかし、プレデターファンを自認するなら映画館で鑑賞すべきでしょう。お布施を納めてこそ、呪詛の言葉を吐いても許されるというものです。何作できようと、映画館に行きますよ、私は。呪いますけど。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-21 01:57:04) (笑:1票) |
2.小さい頃よくプレデターのおもちゃでワイワイ遊んでたけど、本物のプレデターめっちゃおっかないじゃん! 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 18:55:17) |
1.生物にとって「生きる」、もしくは「生き残る」事が全ての根源である。我々人類は文化を取り入れつつ知性・理性と共に進化してきた。 しかし「肉食獣」の名を冠した彼らは「闘う事」のみに知性・理性を進化させて…「武器は相手と同じ状態に」や「妊娠した相手は殺さない」など、彼らなりの文化や美学がある…そう、全てを闘いのみに特化させた。―――嗚呼、この阿修羅地獄、始まりと終わりのない純然たる闘争だけの世界に降り立ったその恐怖よ――。 【映画の奴隷】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-19 00:34:55) |