ウォール・ストリートの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > ウォール・ストリートの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

ウォール・ストリート

[ウォールストリート]
WALL STREET: MONEY NEVER SLEEPS
2010年上映時間:127分
平均点:5.14 / 10(Review 44人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-01-28)
ドラマシリーズもの
新規登録(2010-03-28)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ストーン
演出伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストマイケル・ダグラス(男優)ゴードン・ゲッコー
シャイア・ラブーフ(男優)ジェイコブ・ムーア
ジョシュ・ブローリン(男優)ブレトン・ジェームズ
キャリー・マリガン(女優)ウィニー・ゲッコー
イーライ・ウォラック(男優)ジュリー・スタインハルト
スーザン・サランドン(女優)シルヴィア・ムーア
フランク・ランジェラ(男優)ルイス・ゼイベル
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)
バネッサ・フェルリト(女優)
オースティン・ペンドルトン(男優)
シルヴィア・マイルズ(女優)
マディソン・メイソン(男優)
オリヴァー・ストーン(男優)
チャーリー・シーン(男優)バド・フォックス(ノンクレジット)
津嘉山正種ゴードン・ゲッコー(日本語吹き替え版)
平川大輔ジェイコブ・ムーア(日本語吹き替え版)
菅生隆之ブレトン・ジェームズ(日本語吹き替え版)
大塚周夫ジュリー・スタインハルト(日本語吹き替え版)
一城みゆ希シルヴィア・ムーア(日本語吹き替え版)
小島敏彦マスターズ博士(日本語吹き替え版)
堀内賢雄バド・フォックス(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
山野史人ルイス・ゼイベル(日本語吹き替え版)
定岡小百合(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
原作オリヴァー・ストーン(キャラクター創造)
スタンリー・ワイザー(キャラクター創造)
音楽クレイグ・アームストロング
撮影ロドリゴ・プリエト
製作エドワード・R・プレスマン
オリヴァー・ストーン
マイケル・ダグラス
エリック・コペロフ
製作総指揮セリア・コスタス
配給20世紀フォックス
美術クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
衣装エレン・マイロニック
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
1.《ネタバレ》 ストーリーはかなり甘いように思えるが、これはこれで嫌いではない。ゲッコーも変わるように、オリヴァー・ストーン監督も変わってしまったのだろう。諸手を挙げて歓迎したいようなチェンジとは思えないが、年齢を重ねれば、このチェンジも仕方はないか。このご時勢に、不毛なマネーゲームを強烈に繰り広げても観客は滅入るだけかもしれない。目先の利益を追うのではなくて、“家族の繋がり・家系の繋がり”や“次世代型環境テクノロジー”という将来を見据えたテーマを掲げている。 甘いと感じられる点は以下のようなものか。 ゲッコーとジェイコブとの関係、ゲッコーの心変わりとゲッコーと娘ウィニーの仲直り、ジェイコブとウィニーの仲直り、ブレトンに対する追い込み方など。前作は様々な要素が描かれており、それらをきちんと消化していたが、本作は様々なことを盛り込みすぎて、やや消化不良になったように思える。 ジェイコブは前作のバドとは異なり、野心家ではなく“良い人”キャラクターであり、深みには欠ける。金の魔力や重力に負けるような弱さのある男でもなく、ただのお人よしがゲッコーにいいように騙されただけ。得意技も『風説の流布』だけであり、あれが何度も通用してしまうのは芸がない。ただ、ゲッコーにもブレトンにも格が劣るようなイメージだが、彼のお人よしの良心がゲッコーを変えたとも捉えることはできる。もっともウィニーが好きになる人なので、野心溢れる普通の証券マンではおかしいだろう。前作のようなゲッコーとバドとの関係を同じように描いても、ストーン監督は意味はないと考えたのかもしれない。 前作では「金のためには母親までをも売り飛ばす」と罵られたゲッコーだったが、金のためにリアルに娘を裏切る辺りはゲッコーらしさがよく出ている。握手を求めても怪訝そうにされたり、娘からは「あなたの名前に昔のような価値はないわ」と言われる状況から、業界を仕切る口笛じじいに頼られるまで、見事なまでのカムバックを果たしている。ただ、カムバックを果たしてもどこか満たされない想い、崩壊してしまった家族や失ってしまった息子を、娘夫婦や孫というカタチで再建できるという想いが彼を変えたのだろう。何度も失望させられた父親や、自分に嘘を付いたジェイコブをあっけなく許すウィニーの心情は理解しにくいが、娘から母親になるというチェンジが彼女を変えたと解釈できなくもない。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2011-02-28 00:18:52)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 44人
平均点数 5.14点
000.00%
112.27%
224.55%
349.09%
4511.36%
51431.82%
61022.73%
7715.91%
800.00%
900.00%
1012.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
助演男優賞マイケル・ダグラス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS