14.みんなよー待っとったなあ。 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-07-27 06:48:44) (笑:1票) |
13.導入部のミステリアスな展開に引き込まれて期待が膨らみましたが、物語が進むにつれてどんどんしぼんでいきました。ドリス・デイの「ケ・セラ・セラ」だけがいつまでも耳に残る映画です。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-10 21:14:56) |
12.「ハンク、もっと口笛を!」と叫びたくなる。昔一度見たきりですっかり登場人物やストーリーを忘れていたが、再見して、狙撃手の顔だけは覚えていた。実にインパクトある風貌だ。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-22 01:52:29) |
11.ケ・セラ・セラ~ ドリス・ディの歌声に乗せられました。しかし思えば、モロッコで殺人事件に巻き込まれ、息子は誘拐され、というサスペンスになぜこんなあっけらかんとした歌なのか、子供との思い入れのある歌、でももうちょっとしっとりした歌のほうがいいんじゃないか、などと余計な思考ノイズが付きまといました。 前半は比較的ハラハラ系ですが、後半はユーモアも含みながらゆっくり進みます。剥製屋さんのシーンとか、友達が押しかけるシーンとか、よいですね。 暗殺シーンの前の緊張感がよく出ていて、見入ってしまいました。 最後は、現代人としては、目の前で男の人が階段から落ちて銃が暴発して死んだら、この子はトラウマになって辛い人生を送るんじゃないだろうかなどと心配してしまいますが、そんな心配はいらない時代だったのでしょうね。 【しゃっくり】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-04-28 01:17:28) |
10.全然知りすぎてないじゃん。 息子が誘拐されたら、親だったらもっともっとあがきますよね? でも、口笛が聞こえたときにはやった!と思いました。 |
9.当たり前と言えば当たり前ですが、時代を感じさせる作品でした。現在のハリウッド映画に慣れた目には、非常にスローテンポに映りました。全体の要素も「ピタッとはまった」というにはもうひとつ物足りないものを感じます。 【K】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-26 22:38:31) |
8.画面全体からあふれ出ている気品の高さ、ウィットに富んだ会話とヒッチコック作品ならではの上品さが心地よかったです。ただストーリーはテンポがあまり良くないのに結末を引っ張られるので、そこまで長い作品ではないハズなのに少々グダグダさを感じてしまいました。冷静に見てるとツッコミ入れたくなる場面も多いですし。年代を考慮すれば仕方ないことなんですが、脚本だけとれば火サスと同程度なんですよねえ。ただ、題名の付け方が秀逸で、ストーリーに集中する上で非常に良い牽制となっているので全体的には楽しめたほうです。 【bizen】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-17 00:59:33) |
|
7.内容はそこまで、、、という感じでしたが、ドリス・デイが子供に向けて歌う”ケセラ・セラ”は心に残りました。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-29 19:42:12) |
6.ストーリー展開が良い。ヒッチコックならではの職人芸サスペンス映画。 |
5.知らなすぎた男を先に見てこの映画の存在を知ったよ。 【マー坊】さん 6点(2003-07-21 00:37:38) (笑:1票) |
4.まさかケ・セラ・セラが、あんなシーンで使われているとは思わなかった。恐るべし。 【omut】さん 6点(2003-06-17 19:09:42) |
3.主演の二人が好き。作品は少し気になる所もあったが、良く出来ていると思う。特にドリス・デイが我が子を想いながら熱唱する場面にジーンときた。誘拐と暗殺計画の二つの事件が交錯しているのが巧みだと感じた。複製屋の男は絶対に関係あると思っていたが…深読みし過ぎた。 【プミポン】さん 6点(2003-03-01 03:39:41) |
2.相変わらずの皮肉たっぷりのサスペンスです。あららあららという間にやっぱり巻き込まれ、まあラストはいつものと言ったら失礼ですが、いつものです(笑)まあ凝ってます、いつものように。意外性もありますし、中々楽しめると思います。 【恥部@研】さん 6点(2002-12-24 18:31:00) |
1.ヒッチコック作品の中では結構後に見た作品だったのでヒッチコックってジェームズ・スチュワート好きだなーってのが一番の感想。もっとドロドロした展開が好みなのだが、この作品はサスペンスのわりには随分と爽快感が残る作品だったと思う。自分の中ではそこがマイナス査定です。 【かぶ】さん 6点(2002-01-15 07:13:53) |