11.“2”よりはマシ、その程度の映画だった。 もちろん、マシと言っても2より面白かったという意味ではない。明らかにおかしいワケの分からない屁理屈を、大上段に振りかざすようなことがなかった分、いくらかストレスなく観られたという程度のマシ。 今回再び小泉今日子を事件の中心に据え、過去のSPや映画に出演したキャストたちまでを一堂に会した同窓会的な作りでファンサービスしたつもりかもしれないが、肝心のお話が寒すぎる。あまりにリアリティの欠片もない設定と展開にツッコむ気すら失せた。(ツッコミ処はほぼ全編!www) 君塚良一は、20年前には、この手のスラップスティックを書かせたら上手い脚本家だと思っていたのだが、いつの頃からか勘違いの目立つお寒い3流のホン屋になってしまった。 ともあれ、このシリーズ、この3で過去の登場人物を総出演させてシリーズ最終のつもりだったようだが、'12年の秋には4がホントのFinalとして公開されるのだそうな。何か、カッコ悪いね。w ってか、もう止めとかない?www 映画化してから3連続、評価がフリーフォール並みに急落下してるんだけど……。 【TERRA】さん [DVD(邦画)] 3点(2012-02-21 12:32:56) (良:2票) |
10.はっきり言って、面白くない..ストーリーも意味不明、お粗末... 【コナンが一番】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-01-24 12:46:20) |
9.久しぶりにつまらない映画をみたなーという印象。 テレビシリーズの最後の年末スペシャルをピークに、どんどん作品が弱っていくのを見るのがつらい。いかりやさんがいなくなり、役者たちが歳をとり、脚本はアイデアを使い果たし、どんどん引き算になってる感じ。踊るはもっとうまいことやれば、男はつらいよ的に国民的な資産になれる作品だと思います。マンネリでいいから、楽しませる努力をストーリー上でしてほしい。豪華な役者とか、そういうのはもういいから。 【コダマ】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-12-31 01:33:23) |
8.「盛り上げよう、感動させよう」として苦労したものの、特にアイデアも無いまま出来上がってしまった、緊張感も遊び心もない脚本がつまらない。
冒頭のバスジャックシーンで、バスに踏み込んだ刑事が吊革につかまっちゃうよなテイタラクでは遺憾でしょうに。そんな現場汚染するような刑事の考証に対して、突っ込んだ言及するような作品じゃないのは、百も承知だが。
【aksweet】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-09-06 01:19:44) |
7.TVシリーズ時代からよく見ていて、ホント好きなシリーズだったのにな。段々と面白味が無くなってきている。この映画なかでは、これでもかっ!って位ワイワイガヤガヤしていてお祭り騒ぎだけれど、こっちはおいてけぼりな感じ。映画の内容も、スカスカ。1時間ドラマだけれど、ドキドキさせられていた昔が懐かしい。製作人を一掃しない限り、もうやめた方がいいと思う。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-05-15 17:12:49) |
|
6.同窓会にすらなってなかった。何かもったいないことしたなぁ。 【ラグ】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-02-28 22:21:27) |
5.前回から7年。 なぜ映画を撮ろうと思ったのか。
観たらある意味切なくなりました。。。
【ナラタージュ】さん [DVD(邦画)] 3点(2011-02-13 22:47:23) |
4.これまで踊るシリーズを見てきた中で、今作は同窓会以外のなにものでもありません。TVシリーズや映画の前作などを見てきた人ならば懐かしいと思うところもあるかもしれませんが、今作品だけでみれば、残念ながら、印象に残るところが何もありません。 【ぶん☆】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-07-19 23:36:23) |
3.正直2時間ちょい見ても、「なんか面白そうな映画だなぁ」と思ってしまった。まるで壮大な予告編で、肝心の客が見たい部分が全く描けてないように思う。いかにも、昨日「ダークナイト」見たという人が作ったような映画だ。 【ゆうろう】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-07-09 01:15:49) |
2.人気ドラマの映画化の典型的なダメパターンだと思います。予算的にプロモーションに金をかけられないので内輪ウケで稼ごうと作ったつもりが完全に裏目に出て、従来ファンには無味乾燥、新規客には意味不明、と誰も楽しめない画期的な内容です。
もはや誰もこの仕事をやりたくなかったのではないでしょうか。ぼくもサラリーマンですからそういう気乗りしない仕事を押し付けられてゲンナリすることもあります。でも、そんなときこそ、青島クンは自分の信念を曲げずに前向きに仕事に取り組んで困難を乗り越えてきた。そういう地味な熱さが「踊る」の魅力ではなかったのか。
この作品からは、人気シリーズにあぐらをかいて適当に設定をこねくりまわした内輪のやっつけ感しか感じられません。青島クンのように立ち回って、かつての「踊る」を超える熱さを体現しようとしたスタッフは、どうやらいなかったようです。それが残念でならない。もうみんな歳いっちゃって何が何だか分からなくなっちゃったんですかね。これを本気でおもしろいと思って作ったんだとしたら、辞めちゃったほうが良いと思いますよ。
ファンからすれば、「事件は会議室でも現場でも起きていなかった」。そんな映画です。3点。岡村さんに2度もスベらせた罪は重い。あと小栗クンは仕事選べよ。 【708】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-07-05 12:21:52) |
1.そもそもパート3を作るのに、反対だった。踊る~の賞味期限はいい加減、もう過ぎてしまってるだろうって思ってたからだ。それでも作ってきたという事は、何かしら意図があるのではと思っていたが、過去の犯人の使い回しで、何の新鮮味のない作品になってしまった。今回のは、映画化じゃなくて、フジテレビさんで、2時間くらいのスペシャルドラマでやった方がよかったんじゃないか。 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 3点(2010-07-05 01:01:42) |