4.《ネタバレ》 人工脳?の話が出てからは夢落ちかもしれないというのがあって、気絶の場面ごとにこれか?これか?と4回目の気絶の時「これが4回目」とはいわなかったんで、くさいなと思ったらやっぱり…みたいな感じです。でもストーリーはおもしろかった。でもやっぱ夢落ち何で-1点 【木村一号】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-30 23:44:35) (良:1票) |
3.《ネタバレ》 だるい映画展開。なんでピンク扉はそんな大事なもんなのに、セキュリティ甘甘なんだよ!って思ってたけど、最後はなるほどねぇ、と辻褄は合ってる。内容は、アクションばかりに目が行って、肝心の人間関係が薄っぺらいままだから感情移入できない。一緒に逃げる女性も別に魅力を感じないし。なんか、絶対自信あるオチがあるから、適当に皆が喜びそうなアクション沢山入れて、ジュードロウよなんとかしてくれ!ってな印象。 【成迩】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-15 22:59:42) (笑:1票) |
2.《ネタバレ》 凡作。設定にムリを感じて、最後まで感情移入できなかった。【ネタバレ注意】未払いの人工臓器を返却してもらうために、あれほどの手間を掛けるというのは無理がありすぎるのではないか。手間を掛けても回収することで、他者の支払いを促進するという効果はあるのだろうが、それほどの“恐怖”が知られているのであれば、支払期限を過ぎているのに、逃げもせず、のんきにデートしていたり、街中で買い食いしている人がいるのは疑問だ。実際、回収を逃れるために隠れて生活している人々もいるのだし。それに、1個でも支払いが大変そうなのに、どうして場末の歌手らしき女性が10個もの人工臓器を埋め込むことができたのか。仕事中に“事故”で人工心臓が埋め込まれた主人公は、労災の補償もなくて自分で支払うハメになったのはなぜか、などなど。後半、人工臓器があれば身分証なしでは入れたり、ただの警備員がどんどん殺されたり、あんなバレバレな状況で、臓器回収したことにして何の意味があるんだという不条理は最後でケリはつくのだが、ちょっと厳しい。 【mohno】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-08 23:08:17) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 高度に発達した人工臓器が販売され、人々はより一層の長寿を実現する近未来の世界というそれ自体の設定はリアリティがあるのだが、ローン返済が滞ったから回収人が臓器を回収して相手を殺してしまうというのは、さすがに非現実的で、そもそもの設定から違和感を持ってしまったのでどうにも話に入り込めない。妻との不仲にしても、家族の為に危険を承知で仕事しているのに、あれでは唐突すぎると思うし、「機器の不備」でレミーは自らも人口臓器仕様になってしまったというのに、会社があれでは不憫すぎる。要は、会社側は完全な悪者なわけだが、それであのラストでは、なにも解決せずむしろ悪がのさばり続けてしまう。ハードで手堅い作りで悪くはないと思うのだが、設定にしろストーリーにしろ、色々と不満が残ったのも事実である。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-19 19:26:08) (良:1票) |