398.後味の悪さはピカ一。娯楽作品ではないのだから、社会に向けた何らかのメッセージがあるのだろうが、そのメッセージが理解できない。バッドエンドというものも嫌いじゃないので否定はしないが、メジャーな作品の場合、これはどうなのかな・・・。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-05-01 00:22:53) |
397.気分が悪くなった。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-24 21:18:17) |
396.難を言えば、犯人探しをメインとする話ではないのだけれど、図書館周りでちょこちょこしているだけで犯人に辿り着いてしまうのはやはり安易すぎるような。 しかし、穿った見方をすれば、それすらも犯人の策ということも・・・。 他愛無い犯人に見せ掛けることや、あの時ブラット・ピット演じる刑事を殺せるのに殺さなかったこと(これは副産物でしょうが)は、確実に最後の彼の行動を誘発させる一因になっているでしょうからね。 やっぱ傑作だわ。 【カラバ侯爵】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-03-04 17:04:48) |
395.バッドエンドとか後味が悪いのとか最後が意味不明なのは、あまり好きじゃないのだが、これはOKだと思う。 箱の中身も見せてたらもっと後味悪くなりそうで良いのに・・・と思った俺はおかしいのか? 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 21:06:06) |
394.この頃のブラッド・ピットの演技は酷いな。 ケビン・スペイシーの呆けたような表情がよかった。 【彬彬】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-12 16:25:39) |
393.これは個人的趣味の問題で、ダメでした。オチも途中でわかっちゃったし。サスペンス映画で、画面を暗くすれば、謎っぽくなるという安直な演出がイヤ。 【かねたたき】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-12-31 18:47:04) |
392.ずいぶん前にこの映画でフィンチャー監督に出逢いましたが、未だにこの作品がフィンチャーものでは一番好きです。ケヴィン・スペイシーの怪演ぶりも相変わらずでしたが、観るものにじわじわ迫ってくるような緊迫感の演出も、ラストの落としっぷりもかなり完成度高いです。時には雨を、時には夜の闇を、最後は砂の乾燥感を映像美に巧みに生かした手腕にも脱帽です。 【Thankyou】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-28 14:48:25) (良:1票) |
391.本日二回目を鑑賞しました。冒頭からブラピ&モーガンに一点集中して絞り込んで物語が展開していくので、ぐいぐい惹きつけられます。グウィネスとブラピの夫婦仲の描き方が適度にあっさりしており、そこでテンポを削がれることなく物語に没入できました。犯人像がもうひとつ描き切れていないような欠点も感じますが、全体としての完成度は非常に高い傑作映画です。 【K】さん [DVD(吹替)] 9点(2006-11-29 23:35:49) |
390.最初に映画館で観た時はそれ程に感じなかったが、後日でビデオで観直すと奥が深くおもしろく感じた。画面全体の独特な雰囲気や登場する俳優の重厚な演技、細部まで作り込んでいてカルトっぽいところなどこの映画の魅力は尽きない。ラストも衝撃!! 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-28 13:25:27) |
389.猟奇的で決して気分の良い映画ではないが、内容は見応えアリ。 見ている自分まで葛藤をうながされる、人間としての心理を突き動かされる。 名脇役モーガンフリーマンが支え、ブラッドピットの良演技で光る映画。 非常に素晴らしい出来。 惜しむらくは苦手なグロさ。 しかしこのグロさあってこその映画。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-21 13:31:22) |
|
388.ラストシーンのブラピの迷い、その葛藤がこの作品の全て。 演技よろしく雰囲気暗く救いも無い、終始雨が降ってるのでジトリとします。 単純に殺人で七つの大罪を表現してしまいこじんまりとしてしまった感がある。 終始、それに振り回されて結局どうなのよ的な消化不良感。 でも冒頭の一文で納得できちゃうから、良いのかな。 【HIGEニズム】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-11 16:11:08) |
387.感情で動くのが人間ですよ。 【十人】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-24 03:21:36) |
386.ビデオ吹替えバージョン(レンタル)で見たんですが、犯人の吹替えの声がよかった。やけに歯切れがよくて説得力さえありました。あの声だと、あの犯人が喜劇役者的に見えてしまい、なんとも面白かったです。ラストの場面で犬が死んでいるのをモーガンが見つけたとき、犯人が「私ではない」と真面目な顔をしていうところなど爆笑でした。最終的には、犯人を見るだけでなんだか笑えました。だから僕は無意識に、この映画を、大掛かりなコント、として見てしまったのかもしれません。映画の内容に相応しくないコメントをお許し下さい(書き終わる間際、このREVIEWがあの声のあの口調でしゃべられていると考えてしまい、再び爆笑しそうになりました、なんまいだーぶー、なんまいだーぶー、ちい~ん)。 <追加>犯人が自宅前で発砲したときからの音楽の金管の響きいいです。やるな、ハワード・ショア。 |
385.サスペンスとしても、サイコものとしても良く出来ていて、モーガン・フリーマンの存在もあり、刑事ものとしても良く出来ている。取り上げた内容の割には、やや後半の展開が単純で、グロさも不足な感があるが、ブラッド・ピットの映画としては、この映画が一番面白い。現在から上映当時を振り返ると、ブラッド・ピットとグイネス・パルトロウはこのころ・・・・という下世話な楽しさもある。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-07 06:56:40) |
384.初見は中学生の時なのでイマイチ意味もラストもわからず「?」という印象だったのですが、映画慣れしてから見たら「何コレ、傑作じゃん!」。羊たちの沈黙が大好きなのですが、ラストの衝撃度はこちらのほうが上でした。モーガン・フリーマンは相変わらず風格があって刑事役はとことんハマってるし、ブラピはこの作品の髪型&体型が一番カッコよくて好きです。後味が悪くても面白くて衝撃的なミステリーって最高です。 【クリスタル】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-01-03 05:41:22) |
383.7つの大罪と絡めた犯行、というアイデアはいいと思います。けど、できればハッピーエンドにしてほしかった。なんだか救いの無いラスト。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-24 23:06:27) |
382.自分的には、かなりハマッタ作品。ラストは薄々わかっていたけど衝撃。 【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-12-22 17:29:39) |
381.犯人像が羊とかぶってしまい、驚きが少なかった。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-29 19:54:30) |
380.最初観た時はあの終わり方に「?」だったけど、「七つの大罪≠七つの殺人」ってことに気づいた瞬間全てが解けた。なるほど、そういうことだったのか。ただ惜しまれるのはいまいちジョン・ドゥに存在感がなかったこと。レクター博士ほどのサイコ野郎ではなく、ただの変なオッサンという印象しかない。余談ですが、逆行するあのエンドロールはなかなか斬新でした。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-19 21:28:08) |
379.暗ーい衝撃がじんわりとやってくる。 |